• ブランド
    特設サイト
公開日 2015/09/10 13:00

パイオニア、アトモス/DTS:X対応のフラグシップAVアンプ「SC-LX89」など3機種

ミドル機「LX59」、準旗艦「LX79」も登場
編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
オンキヨー&パイオニアは、PIONEERブランドの上位AVアンプ「SC-LX」シリーズを刷新。ドルビーアトモス/DTS:Xに対応した下記の3機種を10月中旬より発売する。

・9.2ch AVアンプ「SC-LX89」 ¥395,000(税抜)
・9.2ch AVアンプ「SC-LX79」 ¥295,000(税抜)
・9.2ch AVアンプ「SC-LX59」 ¥210,000(税抜)

「SC-LX89」

「SC-LX59」

IFAに出展されていたモデルの日本市場投入が正式発表された格好(関連ニュース)。3モデル共に9.2ch対応AVアンプで、いずれも9chのクラスDアンプを搭載。最大11.1ch(7.1.4)のデコードに対応する。従来から引き続きドルビーアトモスに対応し、新たにDTS:Xにもアップデート対応予定。またHDCP2.2に対応し、4K/60p/4:4:4に加えてHDRやBT.2020の映像信号入力が可能となった。HDMI端子は8入力/3出力を搭載する。

フラグシップとなる「SC-LX89」は全チャンネル同時出力は810W(8Ω)。3モデルの中で唯一、USB-DAC機能を搭載する。その弟モデル「SC-LX79」は全チャンネル同時出力770W(8Ω)。ミドルクラス機「SC-LX59」は全チャンネル同時出力720W(8Ω)。3モデル共にESSテクノロジー製のDAC素子「ES9016S」を2基搭載する。AIR Studiosとのコラボによる音質チューニングも施され、SC-LX89とSC-LX79についてはAIR Studiosの認証を得ている。

「SC-LX89」とその仕様詳細(写真の画面表示はDTS:Xアップデート後を想定したもの。以下同)


「SC-LX79」とその仕様詳細


「SC-LX59」とその仕様詳細

いずれのモデルも音場補正機能はフルバンドフェイズコントロールを含む同社最上位の「MCACC Pro」を搭載。ハイレゾ再生については、DLNAネットワークとUSBメモリーから5.6MHz DSDや192kHz/24bit PCMの再生に対応する。また今回のモデルよりWi-FiおよびBluetoothを内蔵した。以下にその詳細を紹介していく。

新規音質パーツをふんだんに盛り込んだクラスD「ダイレクト エナジーHDアンプ」を搭載

パイオニアの上位AVアンプ「SC-LX」シリーズにおける最大の特徴と言えるクラスDアンプ「ダイレクト エナジーHDアンプ」はいずれのモデルも最新型を採用。微小信号からの優れた追従性や高速応答性などクラスDアンプならではの長所を活かすために、より高品位な新型カスタムコンデンサーを開発・搭載することで、さらなる力強さとしなやかな表現力を獲得したとのこと。

SC-LX89に搭載されたダイレクト エナジーHDアンプ(欧州仕様のもの)

クラスDアンプには新開発のカスタム電源コンデンサーを採用

またクラスDアンプへの入力の前段は、あえてワンチップではなくディスクリート構成を採用。より品質の高い専用デバイスを選択が可能となり、音質アップを図ることができたという。具体的には、ルビコン社と協同開発した薄膜高分子積層コンデンサー「PML MUコンデンサー」を採用。また、小信号部をPWM変換するオペアンプ、およびクラスDアンプを動作させるICを分離した設計を採用したことで、小信号部と大電力部の距離を離すことができ、相互干渉を排除することが可能になった。

クラスDアンプの前段をディスクリート構成とすることで、各部に最適な高品位部品を配置することが可能になった

デジタル回路にも高品位な音質パーツを新規採用。微少信号の高精度処理に貢献する「シールドDC/DCコイル」や、S/Nのさらなる向上を実現する「低ESRカスタムコンデンサー」を新たに搭載した。

低ESRカスタムコンデンサー

シールドDC/DCコイル

サウンドの要となるD/Aコンバーターについては、従来モデルから引き続きESSテクノロジー製「SABRE32Ultra Audio DAC(ES9016S)」を2基搭載。またJRC社と共同開発したオペアンプ「NLM4585」の採用により、より情報量に満ちたエネルギッシュなサウンド再現が可能になった。

SC-LX89に搭載されたデジタル基板

フラグシップ「SC-LX89」については、アナログ電源部に漏洩磁束の低減を図る専用チューニングが施された電源をトランスを採用。従来から磁束ノイズを大幅に低減した。さらにデジタル/アナログ電源を独立させた「アドバンスド インディペンデント・パワーサプライ設計」を併せて採用することで、クリアな信号伝送を実現したという。

旗艦機LX89は、漏洩磁束の低減をはかる専用チューンが施された電源トランスを採用

なお、オンキヨー&パイオニアとして2ブランドのAVアンプを手がける上で、PIONEERのAVアンプは「マルチチャンネル・ステレオフォニック・フィロソフィー」の思想を徹底することで差別化を図っていくとのこと。これは、マルチch再生であっても2chステレオ再生と同様に、隣り合う2つのスピーカー間の全てにおいて等しくステレオフォニックを実現するというサウンド設計の哲学であるという。これを実現するために、ダイレクトエナジーHDアンプを核とする「ダイレクト エナジー デザイン」、音場補正技術「MCACC Pro」、そして音の匠による「音質チューニング」の3点を一貫したコンセプトとして徹底していくと説明していた。

プリ部とパワー部はセパレート化を徹底。各回路の干渉も徹底排除

プリアンプ部とパワーアンプ部は筐体内で独立させ、セパレート構成とした。こうした筐体内セパレート構成がとれるのは、サイズを抑えながら高効率が実現できるダイレクトエナジーHDアンプの採用で、ヒートシンクが小型化でき、かつ自由度の高い回路構成・配置ができるからだ。さらにデジタル/アナログ回路を独立電源としてクリーンな電源供給も徹底している。

SC-LX89のプリアンプ・ブロック

プリ部とパワー部はセパレート構造としている

このセパレート構成をとるにあたって、パワーアンプ部には鉄板によるシールドが施し、相互干渉による不要なノイズの発生を抑制。しかもパワーアンプ部専用シャーシを、特殊なインシュレーターを介して筐体のメインシャーシに締結する「インシュレーテッド・デュアルシャーシ(絶縁二重構造)」を採用。グランドのクリーン化を徹底すると共に、回路間の相互干渉や負荷変動を排除することに貢献している。

パワー部は専用シャーシで覆い、相互干渉によるノイズの対策と共にクリーングランド化も徹底

加えて、回路間の相互干渉の排除を徹底する「3次元スペースフレーム」、外部からの振動や共振を抑える低重心化、そして全ての回路のグランドが1点アースとして動作するクリーングランド思想の強化など、筐体全体にわたって徹底した高音質化が図られている。

SC-LX89の筐体内部

SC-LX59の筐体内部

新開発の定在波制御インシュレーターも採用。インシュレーターの内部構造から平行面をなくし、空洞共振を原理的に発生させないようにすることで、音の定位や音数がより明確となり、チャンネル間のつながりやレスポンスも向上した。

アトモス再生では柔軟なプリアウト割り当てが可能

SC-LX89/79/59の3モデルはドルビーアトモスに対応。DTS:Xにもアップデートで対応する(対応時期は追ってアナウンスされるとのこと)。独自の高精度音場補正技術「MCACC Pro」、低域から高域まで全スピーカーユニット間の位相をそろえる「フルバンドフェーズコントロール」を組み合わせることで、オブジェクトオーディオであるアトモス/DTS:Xの再現を最適化できることを強みとしている。

ドルビーアトモスに対応。DTS:Xにもアップデートで対応予定だ

3モデル共に、それぞれ11.2chのプリアウトが可能(端子数13.2ch)。ドルビーアトモス/DTS:Xの7.1.4(1s1.1ch)のデコードに対応する。搭載アンプは9chのため、7.1.4のシステムを構築するためには、別途2ch分のパワーアンプが必要となる。

また本体からのスピーカー出力と、外部パワーアンプ用のプリアウトの割り当てを高い自由度で行えることも特徴。例えば「7.2.4」システムを構成する場合、2ch分のプリアウトをフロントL/Rスピーカーに割り振ることも、サラウンドバックに割り振ることも可能。

11.2chのプリアウトに対応。最大7.1.4のデコードが可能だ

アトモス時のプリアウトには、スピーカーを柔軟にアサインできる

バイアンプにも対応しており、「7.2.2」システムをフロントL/Rのバイアンプに4ch分のアンプを割り当て、トップミドルをプリアウトとすることもできる。さらにフロントハイト、トップミドルを用いた「9.2.2」システムで、フロントワイドをプリアウトとするという構成も可能だ(フロントハイトとトップミドルは切替使用。同時に音は出せない)。

5月に登場したVSA型番のミドルクラスモデル「VSA-1130」で初採用されたMCACC Proとフルバンドフェイズコントロールによるアトモス用イネーブルドスピーカーの音質強化が、今回登場した3モデルにも反映された。

イネーブルドスピーカーの再現性強化も実施

S-1EXの上にオンキヨー製イネーブルドスピーカーを設置してデモ

まず独自の低域マネージメントにより、イネーブルドスピーカー使用時にもより正確な低域再現を実現。ドルビーアトモスでは、イネーブルドスピーカーの低域部分がサブウーファーに振り分けられるが、180Hz付近の指向性が感じられる帯域もサブウーファーから出力されると、本来意図しないところに音が回るように感じられてしまう。そこで今回の3モデルはMCACC Proによって低域成分を「低音」と「重低音」に分けて管理。180Hz付近の指向性の強い「低音」は、サブウーファーではなくイネーブルドスピーカーと相関関係にあるスピーカーに割り振ることで、違和感や歪みを解消。イネーブルドスピーカーを用いた場合でも、各スピーカーが自然につながるドルビーアトモス再生が可能になるとのこと。

さらにイネーブルドスピーカーの正確な距離測定も可能で、天井での音の反射を考慮した距離測定を実施。より正確な距離補正を行うことで再現性を高めている。

発表会時のデモの様子。パイオニアの旗艦スピーカー「EXシリーズ」をメインに7.1.4システムを構築

その他にも音質機能として、「Hi-bit32 Audio Processing」「Up-Sampling」「Digital Filter」を搭載。CD音源は176.4kHz/32bitへ、96kHz/24bitのハイレゾ音源は192kHz/32bitへアップサンプリング/ビット拡張して再生が可能。さらにHi-bit32 Audio ProcessingとDigital Filterは、マニュアル設定でマルチチャンネル音声に対応させることも可能だ。

なお、フラグシップのSC-LX89のみ、7.1chアナログ入力を搭載。また、SC-LX89/79のみフォノ入力(MM)を備えている。同軸/光デジタル入力は各モデルが2系統ずつ搭載している。

5.6MHz DSDやマルチch ハイレゾPCMの再生にも対応

「SC-LX」型番の上位AVアンプとして初めて、Bluetooth&Wi-Fi内蔵を実現。Wi-Fiデュアルバンド対応で、2.4GHz帯に加えて5G帯での接続が可能。無線LANルーターがなくてもAVアンプとスマホ・タブレットを直接Wi-Fi接続できるWireless Direct機能も装備する。Wi-Fi/Bluetoothをオフにすることも可能で、さらにSC-LX89/LX79の上位2機種は背面に装着された2本のダイバーシティー・アンテナを着脱することもできる。

3モデルのハイレゾオーディオ対応一覧

3機種はそれぞれDLNAネットワーク再生、および本体前面のUSB-A端子によるUSBメモリー再生が、192kHz/24bitまでのWAV・AIFF・ALAC・FLAC再生に対応。DSDについてはいずれも5.6MHz/2.8MHzのネイティブ再生が可能だ。さたに96kHz/24bitまでのFLAC、192kHz/24bitまでのWAVによるマルチch音楽ファイルの再生にも対応している。

最上位SC-LX89のみUSB-DAC機能を搭載。PCと接続してのハイレゾ再生が可能。32bitまでのPCMや、DoPによるDSDネイティブ再生にも対応している。

HDCP2.2に対応。HDRやBT.2020の映像信号の入力が可能

映像入力はHDCP2.2に対応。4K/60p/4:4:4の映像入出力に加えて、HDR(ハイ・ダイナミックレンジ)、従来のBDなどに用いられるBT.709に比べて2倍以上の広い色空間をカバーするBT.2020にも対応する。

HDCP2.2に加えて、HDRやBT.2020にも対応

同社BDプレーヤーで開発された高画質技術「Super Resolution」も搭載。1080p映像を画像解析してTexture処理とEdge処理で特徴抽出することで、自然で情緒豊かな4K/24p・60p映像として出力することができる。4Kアップスケーリング、4Kパススルー出力にも対応する。

純正のAVアンプ操作アプリ「iControl AV5」にも対応する。GUIの改善も行い、各項目へのアクセスの良さと見やすさを改善した。また、ホームネットワークに接続されたスマートフォンやアプリから簡単にネットワーク/Wi-Fi設定ができる「Start Up Navi」に対応。ネットワーク接続後は「接続ナビ」による配線サポートから「MCACC Pro」による音場補正までをナビゲーションにそって簡単に完了できる。

主な仕様は以下の通り。SC-LX89は定格出力が250W(4Ω)/ch、消費電力が370W(待機時最小0.1W)、外形寸法が435W×185H×441Dmm、質量は18.0kg。SC-LX79は定格出力が230W(4Ω)/ch、消費電力が370W(待機時最小0.1W)、外形寸法は上位モデルと同じく435W×185H×441Dmm、質量は17.6kg。

SC-LX89の背面部。3モデルで唯一、アナログマルチch入力を搭載

SC-LX79の背面部。スピーカー端子は上位モデルと異なる

SC-LX59は定格出力が210W(4Ω)/ch、消費電力が330W(待機時最小0.1W)、外形寸法はやはり435W×185H×441Dmm、質量は15.4kg。

SC-LX59の背面部

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Beats、ブランド史上最小の完全ワイヤレス「Solo Buds」。ケースにバッテリー非搭載
2 2023年後期朝ドラ『ブギウギ』の総集編放送。GW期間中にNHK総合とBSプレミアム4Kで
3 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
4 オスカー受賞『ゴジラ-1.0』4K UHDをフラゲ!特典盛りだくさんのパッケージ開封の儀
5 女子プロゴルフ「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」、5/2からの放送・配信予定
6 英・コード製プリメインアンプの実力恐るべし!「Ultima Integrated」をB&W「800 D4シリーズ」で徹底検証
7 【moraアニソンTOP10】本当に令和? 「ツバサ」「Get Wild」がまさかのランクイン!
8 Amazon Prime Videoの人気8チャンネルが2ヶ月間99円に!GW期間中キャンペーン
9 Dolby Vision&Atmosでゴジラの圧倒的迫力と世界屈指のVFXを堪能!4K UHD BD版『ゴジラ-1.0』徹底レビュー
10 (nb)の耳を塞がないイヤホン「Open+」、発売日が5/17に決定。割引キャンペーンも
5/2 10:40 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX