HOME > レビュー > iPhoneでメアドを手入力…それ、必要ないかもしれません!

iPhone TIPS

iPhoneでメアドを手入力…それ、必要ないかもしれません!

公開日 2025/03/05 06:40 高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
名刺をもらった相手にメールを送るとき、メールアドレスを手入力するのが面倒。名刺に書かれているメールアドレスをスマホのカメラで読み込めたらいいのになあ…。

…なんて言われても、十年前だったら「そうですね、未来にはそういう機能が標準になったらいいですよね」とでも答えるしかなかったのですが、技術の進歩は早いもの。いまの答えはこうです。「普通にできますよ。標準のメールアプリでも、Gmailアプリでも」。

まずは標準のメールアプリでの手順。新規メッセージの作成画面で[宛先]欄を選択し、そこをもう一度タップ。するとポップアップメニューが表示されるので、その中にある[自動入力]を選択。続いて表示されるメニューから[メールアドレスをスキャン]を選択すると、画面下側にカメラが起動します。そこに名刺を写すと、名刺のメールアドレス部分がテキスト認識され、[宛先]欄に仮入力されるので、それを確認して間違いなければ[入力]をタップして確定。これでOKです。

新規メッセージ作成画面で[宛先]欄のポップアップメニューから[自動入力]を選択

続いて表示されるメニューの中にある[メールアドレスをスキャン]を選択


名刺等をカメラに写すとメールアドレス部分が自動認識されて[宛先]に仮入力されるので、確認して[入力]をタップ
Gmailでの手順もおおよそ同様。[To]欄のポップアップメニューから[自動入力]そして[メールアドレスをスキャン]と選んで進めればOKです。

そして実はこの機能、印刷された名刺どころか、紙にさっと手書きしたメールアドレスも認識してくれます。ビジネスに限らず様々な場面でちょっと便利そうですよね。

[To]欄のポップアップメニューで[自動入力]を選択

名刺等をカメラに写すとメールアドレス部分が自動認識されて[To]欄に仮入力されるので、確認して[入力]をタップ

ディープラーニング技術が一気に進んだことなどで、一昔前には夢と思い描いていたような便利機能が次々と実現しています。

あなたが「あったらいいのに」と思い描いていた夢の機能のあれこれも、改めて調べてみたらもうとっくに実現されていたりするかもしれません。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: