HOME > レビュー > このスマホ、直接テレビに映像出力できる? 見分ける方法は

【連載】ガジェットTIPS

このスマホ、直接テレビに映像出力できる? 見分ける方法は

公開日 2021/01/20 06:40 海上忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
最近発売されたAndroidスマートフォンの大半が、USB Type-Cを採用しています。上下の向きを気にせず挿し込めるという特長にくわえ、USB PD対応端末であれば急速充電が可能などのメリットもあります。

USB Type-Cは映像を扱うこともできます。片側がUSB Type-C端子、もう片側がHDMIという「Type-C - HDMIケーブル」も市販されていますから、スマートフォンで再生した動画をテレビの大画面で楽しむ、といった活用も容易になります。

スマートフォンで再生した動画をテレビの大画面で楽しむ、といった活用も容易です

ただし、USB Type-Cを採用したスマートフォンであれば必ず映像出力できるというわけではありません。Type-C - HDMIケーブルを接続しても、スマートフォン側が「DisplayPort Alternate Mode」(以下、DP Altモード)に対応していなければならず、非対応の場合は何も起こりません。

現在販売されているスマートフォンは、DP Altモード対応製品・非対応製品が混在しています。対応製品はその旨記載されていますが、非対応製品は記載されていません。エンドユーザーとしては、映像出力可能なスマートフォンかどうかすばやく見分けたいですよね。

見分ける方法のひとつが、「USB 3.1」に対応しているかどうかです。DP AltモードはUSB 3.1でサポートされた機能ですから、USB 2.0では利用できません。USB Type-CはUSBの信号を扱うものの準拠する規格は限定されておらず、USB 3.1に対応する製品もあればUSB 2.0止まりの製品も存在します。

実際のところ、ミドルレンジ以下のAndroidスマートフォンは端子形状はType-Cでも信号はUSB 2.0という製品が大半です。スマートフォンで再生した映像を直接テレビへ出力したいのなら、ミドルレンジ以上でUSB 3.1対応は必須、できればDP Altモード対応が明記された製品を選ぶことが現実的な方法です。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE