HOME > インタビュー > 【インタビュー】Lightning直結スピーカー「RAYZ Rally」がチャレンジした「3つのテーマ」とは?

<山本敦のAV進化論 第136回>

【インタビュー】Lightning直結スピーカー「RAYZ Rally」がチャレンジした「3つのテーマ」とは?

公開日 2017/06/28 10:05 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE


iPhoneやiPadのポータブルスピーカーにもなる

今回のインタビューを行ったオンキヨー&パイオニアイノベーションズの会議室に設置されているテレビ会議システムと、RAYZ Rallyの通話品質を聴き比べてみると、声のクリアさ、力強さともに、RAYZ Rallyが明らかに上回っていた。

iOSデバイスのLightning端子に接続すれば電源がオンになる。本体には音楽の再生と一時停止、ハンズフリー通話のミュートに使うボタンが1つ搭載されているだけなので、操作については迷うポイントがほとんどない。iPhone用の簡易なポータブルスピーカーにもなりそうだ。Web動画を再生すると映像と音が心地よく同期する。

Skypeなどコミュニケーションアプリによるクリアな通話に対応。Lightning接続の簡易なポータブルスピーカーとしても活用できる

専用アプリ「RAYZ」はイヤホンのRAYZ Plusと共用で、RAYZ Rallyを接続すると本機専用のメニューが立ち上がる。発売当時のメニューはソフトウェア更新と製品情報の確認だけだが、開発者の原田氏は、近い将来、使う環境に合わせてマイクの集音効果をアレンジする機能もアプリに追加する予定と語る。アプリを起動して使い方の「ツアー」を立ち上げると表示される『ひとり・少人数・会議』の各モードを切り替える機能がそれに当たると思われる。

大勢が一斉に会話するざわついた環境の中でも、特定のユーザーの声だけをピックアップできる指向性コントロールの機能なども加わればますます便利になるだろう。

これからさらに広がるRAYZシリーズの展開は

今年の春にデビューしたばかりで早くも新顔が加わり、勢いに乗るRAYZシリーズの手応えについて、オンキヨー&パイオニアイノベーションズの宮城氏に訊ねた。

シリーズ最初のモデルであるRAYZ Plusは、4月に携帯電話キャリアの直販サイトである「au+1 collection」で販売を開始。以後、全国のApple Storeや大手量販店にも展開の裾野を順調に広げてきた。宮城氏は「Bluetoothイヤホンの人気が全盛と言われる中で、RAYZ Plusはワイヤードでありながら予想を超えるほど良い反応を得ています」と会心の笑みを浮かべる。

RAYZ Plusにはノイズキャンセリングなど多彩な機能が搭載されているが、中でもユーザーが自分の耳に合わせてリスニング感を最適化できるオートキャリブレーション機能が、昨今の“カスタマイズ”人気の波に乗って好評という。

RAYZシリーズについては、今後スマホアプリが進化することで様々な機能を追加されていく「進化するApp-cessory」であることを強調。スマホやタブレットなどモバイル端末によるコミュニケーションの質を高めることのできるアイテムとして魅力をアピールしていくという。

今後のモデル展開について宮城氏は「オーディオとアプリ、インターネットとのつながりを強めながらどんどん仕掛けていきたいと考えています。スピーカー、イヤホンにヘッドホンなど、どのカテゴリーでもまだやるべきことはたくさんあります」と抱負を語った。

オンキヨー&パイオニアイノベーションズでは今年に入ってからRAYZシリーズ以外にも、ハイレゾ対応のスマートフォン「GRANBEAT」や、エントリークラスのハイレゾDAP「rubato」「private」など話題の製品を矢継ぎ早にリリースしてきた。宮城氏は今後もハイレゾ対応のオーディオデバイスについては着実にラインナップを拡大していく考えを述べている。またe-onkyo musicの音楽配信サービスについても利便性を高めながら、ハードとコンテンツの両輪でハイレゾの成長をリードしていく構えだ。

今年1月にラスベガスで開催されたCESでは、アマゾンの音声AIサービスである「Alexa」を搭載するオンキヨーブランドのスマートスピーカーも試作機が展示された。宮城氏はIoTとAIは、これからのエレクトロニクス市場の成長をうながす重要なキーテクノロジーであると位置づけている。2017年の後半戦もオンキヨー、パイオニアの両ブランドから面白い製品の登場が期待できそうだ。

(山本 敦)

前へ 1 2

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: