トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > 記事

公開日 2019/11/30 07:30
『動くオーディオルーム』の実現へ

マツダの理想は“常識”ではないカーオーディオ。なぜそこまで音にこだわるのか?

構成:編集部 押野 由宇

前のページ 1 2 3 次のページ

マツダが “新世代商品” として位置づける「MAZDA3」および「CX-30」。人間中心のクルマづくりを理想に作り上げられたこの新型車は、徹底的にその価値を追求し、あらゆる面でクルマの楽しみを進化させたと言える。

「CX-30」

「MAZDA3」(ハッチバック)

それはサウンドも例外ではない。新たな純正オーディオシステム「MAZDA HARMONIC ACOUSTICS(マツダ ハーモニック アコースティックス)」を用意することで、音の聴こえを大きく変化させた。MAZDA3のレビューでもお伝えしたとおり、その取り組み度合いからは “本気度” がうかがえる。

では、新世代商品として、ここまでサウンドにこだわったのはなぜなのか? その挑戦の意図を、マツダの開発担当者に聞いた。


Q.新たに採用された「MAZDA HARMONIC ACOUSTICS」とは?

A.ドライバーが自然と運転に集中でき、乗員全員がリラックスできる、人間特性に合わせて磨き上げた新世代のマツダオーディオシステム。目指したのは、「動くオーディオルーム」です。人間の音の感じ方を研究し、本物の音を追い求めています。

Q.なぜ「MAZDA HARMONIC ACOUSTICS」に取り組んだのか?

A.これまでも『カーオーディオを造り込もう』という想いで、各商品での開発に取り組んできました。ただ、スピーカーを置く位置や向きはある意味『常識』のように考えられていて、変更されてこなかったのも事実です。今回のようにゼロから造り込んだのは、マツダでは過去30年間ありませんでした。

インパネ下部に斜め下向きで付いていた小さなスピーカーが、ドアの下部に移ったのは、マツダでは1989年(平成元年)からでした。当時は『少しでも低音を出したい』という考えがベースだったと思います。

その後もスピーカーを増やしたり、エフェクト機能を追加したりもありました。数年前には、オプション設定オーディオのサプライヤーであるBOSE社さんから、ドア下部の低音域スピーカーを移設する提案をいただき、検討も続けていました。しかし、これまで実現に結びつけることができず、ドア下部にスピーカーを置くという『常識』は変わりませんでした。

それを変えるきっかけは、MAZDA3の開発でした。誰もが使いやすく、安心して運転に集中できるように。誰もがクルマでの移動時間を心地よく過ごせるように。マツダはこの想いのもと、独自の人間中心の設計思想に基づいてコクピットや室内空間の造り込みに注力しています。

これまでのオーディオとなにが違う?

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」、4/26からの放送・配信予定
2 売価アップも品薄も問題にしないアキュフェーズの強さに感服 <販売店の声・売れ筋ランキング3月>
3 ソナスの新製品スピーカー「Lumina II Amator」が鋭い立ち上がり <ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4 Prime Video、『ゴジラ-1.0』ほかゴジラ邦画実写全30作品や、Prime独占EP配信の『岸辺露伴は動かない』第4期など5月配信
5 ゲオ、43V型で4万円を切る狭額縁デザインの4K液晶テレビ
6 Anker、最大半額セールを楽天で実施中。完全ワイヤレスイヤホンは割引でさらにポイントアップも
7 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信。公開生放送の観覧受付開始
8 KEF、「LS60 Wireless」など一部スピーカー製品を値下げ。4月25日より
9 スカパー!、スティック型ストリーミング端末「スカパー!+(プラス)ネットスティック」を新開発
10 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
4/26 10:36 更新

WEB