FiiO |
-
レトロデザインに最新機能をてんこ盛り!
これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
[2025/03/27] -
フルディスクリートAB級ヘッドホンアンプ搭載
FIIO、最大4000mW出力のUSB DAC内蔵ヘッドホンアンプ「K17」。ハイエンドクラスの音質・機能を追求
[2025/03/21] -
純木製フェイスプレートを採用
FIIO、新コンセプトの平面磁界型ドライバー搭載イヤホン「FP3」。ローズウッドとウォールナットの2種
[2025/02/14] -
2/14発売、税込4.4万円前後
FIIO、ブランド初のアナログプレーヤー「TT13 BT」。フルオート式/Bluetooth対応の “初心者フレンドリー” 仕様
[2025/02/07] -
2/7発売、実売想定価格26,950円(税込)
FIIO、独自の高音質設計と多機能性を備えた“理想のポータブルCDプレーヤー”「DM13 BT」。リッピング機能も搭載
[2025/01/31] -
ブラックウォールナットの「Black」と2モデル展開に
FIIO、天然木ハウジングの密閉型ヘッドホン「FT1」にBeech材モデルを追加
[2025/01/24] -
「Snapdragon 680」チップと「CS43198」DAC搭載
FIIO、新エントリーDAP「JM21 Blue」。期間限定で税込29700円前後で販売
[2025/01/24] -
初のフルサイズストリーマー「S15」も解説
【特別インタビュー】100年続く「音」の企業でありたい。FIIOのデスクトップオーディオ開発責任者が語る未来図
[2025/01/21] -
3.5mmステレオミニ/USB Type-Cをラインナップ
FIIO、10mmポリマー複合振動板を搭載したダイナミック型イヤホン「JD10」
[2025/01/17] -
MMCX/2Pinの2モデルを用意
FIIO、充電機構の刷新で“長く使える”有線イヤホン用Bluetoothレシーバー「UTWS5 2025」
[2025/01/17] -
デュアルコーティングを施した1μmダイヤフラムを採用
FIIO、独自開発の大口径平面磁界ドライバーを搭載した開放型ヘッドホン「FT1Pro」
[2025/01/10] -
ONIX、FIIO、Astell&Kern、iBassoの人気4機種をテスト
スマホで楽しむQobuz!DACチップ違いの“ドングルDAC”4機種を比較レビュー!
[2025/01/02] -
同社直販ストアにて開催
エミライ、FIIOやNoble Audio製品を特別価格で販売するアウトレットセール。数量限定で12/25まで
[2024/12/23] -
コンプライの軍用フォーム採用イヤピ「GEN 3」が一足早く登場
<ポタフェス>中国で人気沸騰、FIIOのポータブルCDプレーヤー「DM13」/Noble Audioから“FoKusシリーズの王様”「FoKus Rex5」登場
[2024/12/14] -
まとめて収納できるケースも発売
FIIO、スティック型DAC「KA17」専用バッテリー「E-Stick」。外出先でもデスクトップモードが使える
[2024/12/06] -
外観は共通だが内部回路をそれぞれ最適化
ディスクリートDACと汎用DACの音質の違いは?FIIOのUSB-DAC/ヘッドホンアンプ「K11」を徹底比較
[2024/12/03] -
実売価格は税込18,700円前後
FIIO、Roon/AirPlay対応のネットワークオーディオトランスポート「SR11」
[2024/11/29] -
DACチップやTHXアンプ回路も刷新
FIIO、最上位Bluetoothアンプ「BTR17」。aptX Lossless、高出力デスクトップモードなど対応
[2024/11/29] -
エントリーモデルながらハイレゾ認証取得
FIIO、LDAC対応のポータブルヘッドホンアンプ「BTR11」。税込3,520円前後
[2024/11/22] -
aptXの全コーデックをサポート
FIIO、Snapdragon Sound対応の超小型Bluetoothトランスミッター「BT11」
[2024/11/22]