• ブランド
    特設サイト
公開日 2023/03/04 07:30

スマホ対応にWindows 11統合、マイクロソフトが「BingとAI」開発を急ぐわけ

【連載】西田宗千佳のネクストゲート 第28回
西田宗千佳
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
マイクロソフトが、ジェネレーティブAIを組み込んだ検索エンジン「Bing」の活用について、矢継ぎ早に展開を進めている。

チャット検索機能を搭載した「新しいBing」は2月7日に発表されたばかりだが、22日にはスマートフォンアプリへの対応が発表され、さらに28日にはWindows 11への統合も発表された(すべてアメリカ時間)。

スマホやWindowsへのAI統合はどういった意味を持つのか。そしてなぜ、マイクロソフトは展開を急ぐのか。その点を考察してみよう。

Image:Microsoft

■Windows 11とスマホにも「新しいBing」



考察の前に、スマートフォンやWindows 11の上で「新しいBing」のチャット検索がどのように使えるのかを見ていこう。

まず、シンプルなWindows 11への統合から。Windows 11には、タスクバーに「検索」欄がある。キーワードを入力すれば、PC内のアプリや文書を検索でき、もちろんネット検索にも使える。

Windows 11に「新しいBing」が統合。検索欄に「b」のマークがあるのが目印

今後のWindows 11の大型アップデートでは、この検索欄が「新しいBing」と連携し、Bing AI(チャット検索)になる。つまり検索欄に、キーワードでなく文章で話しかけられるようになるわけだ。技術的には非常にシンプルだが、使い勝手の向上という意味では重要なことだ。

スマホでの対応も似ていて、検索用の「Bing」アプリから呼び出す先が従来のBingではなく「新しいBing」になる。PC以上に影響が大きいのは、「音声による検索」と「音声読みあげによる応答」が可能になる点だろう。

スマホでチャット検索ができる「Bing検索」アプリ。「新しいBing」が使えるようになる招待があったのち、利用可能に

今も音声認識を使った検索はできるが、単語でなく質問の形になれば、もう少し問いかけがしやすくなる。また、検索で出てきた答えを1つ1つ見ていくには「スマホを見ながら使う」必要があるが、AIによって作られた文章が答えになるなら、スマホを見ていなくても、音声を聞くだけで答えがわかる。

スマホ版のBingはそのような使い方を強く意識しており、PCとスマホで同じ質問をした場合でも、音声読み上げに合わせたチューニングが行われている。箇条書きや順番表示が増え、さらに、それを読むときも自然になるように工夫されている。

チャット検索の結果は音声読み上げされる。かなり滑らかで、自然な形だ

■なぜチャット検索は「Edge」からしか使えないのか



Bingは検索エンジンであるため、本来はウェブブラウザーを選ばずに使える「べき」サービスである。だが現在は、基本的にマイクロソフト製のブラウザーである「Edge」でのみ使えるようになっている。スマホの場合にはEdgeではなく「Bing検索」を使用する。

Bingのチャット検索は、SafariなどEdge以外のブラウザーでは、特別な方法を使わないと利用できない

他社のブラウザーで使えない理由は複数あるが、表向きの理由は「開発途上」だからだ。

「新しいBing」自体がまだプレビュー版であり、慎重に利用者を拡大している途上である。ウェイティングリストの順に利用者を招待し、利用可能な人数を把握しながら開発が進められている。また、「新しいBing」に最適化した機能を搭載したEdgeは開発中なので、「開発者向けEdge」との組み合わせが必要……という立て付けとなる。

ただもちろん、それだけではなかろう。マイクロソフトとして、これまで望んでもうまくいかなかった「ウェブへの影響力拡大」という狙いは、間違いなく存在する。

PCの場合、購入後いきなりChromeをダウンロードし、それをメインのブラウザーにする人は少なくない。Chromeのシェアが多いのはそのためだ。日本では「OSに入っているブラウザーをそのまま使う」人が多いためか、過去にはInternet Explorer、現在はEdgeのシェアが高いが、そういう国は多くない。

スマホの場合、わざわざスマホに入っているブラウザーを入れ替える人の方が少数派だろう。すなわち、iOSならアップル純正の「Safari」を使うだろうし、Androidなら「Chrome」を使う。OSに組み込まれた検索機能も、基本的にはそれらの「純正ブラウザー」を使うことが前提となっている。

どちらにせよマイクロソフトは、これらの領域で存在感を拡大できていなかった。一方でマイクロソフトは、ジェネレーティブAIを使った検索エンジンを、他の大手IT企業よりも先に実装してきた。このアドバンテージは、なんとしてでも生かしたいところだろう。

ならば、単純にBingが検索エンジンとして使われるだけでなく、EdgeやBing検索アプリも同時にプロモーションしたい……というのはよくわかる(消費者としては面倒な話ではあるが)。

■検索とクリエイティブツール向けでライバルと戦うマイクロソフト



検索エンジンとジェネレーティブAIの関係は微妙な部分がある。Open AIの「ChatGPT」に質問した場合も、まるで検索エンジンのように情報を教えてくれる。だがそれは、ChatGPTが「条件に応じて文章を生成するジェネレーティブAI」として作られたからであり、その際にネットからの情報を大量に学習した結果、検索エンジンのように見えている。

一方、検索エンジンである「新しいBing」は、Open AIの技術をベースにしつつ、検索エンジンとしての特性を重視した独自のものになっている。ベースがジェネレーティブAIであったとしても、Bingが検索エンジンであるということは、「いかにネットから質の良い情報をリストアップできるか」に最終的な答えの質がかかっている。

さらにマイクロソフトは、「Microsoft 365」や「Microsoft Teams」といったプロダクティビティツールも持っている。それらとOpen AIの技術も連携も控えているだろう。

現状、検索エンジンとジェネレーティブAIはイコールではない。だが、マイクロソフトでモダンライフ/サーチ/デバイス部門担当バイスプレジデントを務め、Bingの責任者でもあるユスフ・メディ氏は、筆者の質問に次のように答えている。

Image:Microsoft

「確かに、両者は現状別れている。しかし、最終的には1つの存在になるだろう。マイクロソフトがジェネレーティブAIを『副操縦士(Co-Pilot)』と呼ぶのは、1つになったAIが、生活のさまざまな部分を助けてくれるようになる、と考えているからだ」

すなわち、検索へのAI活用で先を行き、次には自社の強いプロダクティビティの分野に広げ、双方をうまく統合していくことで差別化したい、ということなのだろう。

ジェネレーティブAIを使ったサービスは、おそらく今年は大量に出てくる。動きの早いスタートアップがライバルとなるので、マイクロソフトとしても「とにかく早く」施策を出していく必要がある。そう考えると、このところの矢継ぎ早な施策は必然、ということになるのだ。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 井上尚弥VSネリ、日本におけるPrime Video史上最大のピーク視聴数を記録
2 『ゴジラ-1.0』だけじゃない! GWに観たい「最近サブスク解禁された話題作」まとめ
3 レコード再生のワンモア・ステップ(6):MC型カートリッジ選びの楽しみ
4 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
5 ゼンハイザー、新デザインで装着性を高めたANC搭載TWS「ACCENTUM True Wireless」
6 ミスター・ビッグの最新アルバム『TEN』&武道館公演ライヴ映像が高音質フォーマットにて発売
7 【ミニレビュー】2段重ねで使用するKaNaDeのインシュレーター「KaNaDe6ES+6ESunder
8 吸音材に反射材…オーディオ用ルームチューニング材の効果・選び方を解説!
9 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
10 ソニー、Xperia新モデルを5月15日発表と予告。「Next ONE is coming」
5/8 10:55 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX