• ブランド
    特設サイト
2018/07/27

USBやUPnPより圧倒的に音が良い「LAN DAC」とは何か? スフォルツァートの最新アップデートで検証

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

WebブラウザにSFORZATOのプレーヤーのIPアドレスを打ち込むと設定画面に入る。Windows用に、IPアドレスを打たなくても設定画面が立ち上がる「SFORZATO config」というソフトも用意されている。 また、iOS用に同様の設定アプリも用意されている。

「PCM Upsample」と「PCM Oversample」をともに「off」にすることでNOSモードになる。

最新ファームでは「Player」内に「Diretta」が追加。これを選択するとLAN DACとして使用可能になる。なお、ネットワークプレーヤーとして使うモードは「UPnP」になる

Diretta用のASIOドライバーを入れたPCからは、LAN DACモードのSFORZATOのプレーヤーは「SFORZATO Diretta」という名称で認識される。筆者のDSP-DoradoはオプションのUSB入力を搭載しているが、そちらの「SFORZATO USB Audio」とは別物ということがわかる







スフォルツァートのネットワークプレーヤー「DSP-Dorado」(写真は本体、電源部は別筐体)

ネットワークプレーヤー「DSP-Vera」

Roonの設定画面。上の赤枠ではDSP-Dradoは「DirettaによるLAN DAC」として認識、下の赤枠では「Roon Ready」として認識されている

逆木一氏の自宅リスニングルームで検証を行った
 
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 復活の銘機、デノン「DP-3000NE」。アナロググランプリ金賞の理由を審査員4名が語る
2 JBL「S4700」「S3900」が価格改定。それぞれ約29%・約18%の値下げ
3 新型3色レーザーで高輝度/小型化!4KプロジェクターJMGO「N1S Ultra」を徹底レビュー
4 今までにない、だけど間違いない。オーディオテクニカの新ワイヤレスヘッドホン「ATH-S300BT」をだいせんせいが語る
5 女子プロゴルフ「ニチレイレディス」6/14から4日間の放送・配信予定
6 やっぱりMarshallは音も見た目も最高!「Minor IV」は“指名買い”したい完全ワイヤレスだ
7 アキュフェーズ、第5世代デジタルチャンネルデバイダー「DF-75」。AD/DA回路やDSPを強化
8 名門・トーレンスが帰ってきた!新CEOのもと、“ゼロベース”で銘機の復刻を実現
9 Prime Video、三宅健・Number_iなどTOBEアーティストの有明アリーナ4公演を8/16より世界独占配信
10 HIFIMAN、静電ヘッドホン入門モデル「MINI SHANGRI-LA」
6/14 9:59 更新