• ブランド
    特設サイト
公開日 2020/11/17 11:50

ファーウェイ、約1kgの13型ノートPC「MateBook X」。Ryzen 7 4800H採用の「MateBook 14」も

画面占有率約90%のディスプレイ採用
編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ファーウェイ・ジャパンは、ノートPC「MateBook X」「MateBook 14」を11月20日に発売する。価格はいずれもオープンだが、MateBook Xは154,800円(税抜)、MateBook 14は109,800円(税抜)での実売が予想される。

「MateBook X」(右)/「MateBook 14」(左)

MateBook Xは、重さ約1kg/厚さ約13.6mmの超軽量スリムデザインを採用する13型のノートPC。本体色には新たにシルバーフロストを採用。シルバーのベースにブルーのラメを配合することで、見る角度や光の加減で色合いが変化するという。

「MateBook X」

シルバーフロストを採用

パフォーマンス面では、CPUに第10世代インテル Core i5-10210Uを採用する。メモリは16GBで、ストレージは512GB PCIe SSD。ファンレス設計を採用し、静粛性や防塵性も追求した。

ディスプレイは画面占有率約90%のフルビューディスプレイとなり、視覚的ノイズが少ないことで、より没入感が得られるという。解像度はフルHDと比較して、約3倍高精細の3,000×2,000(278PPI)。最大輝度は400nit、コントラスト比は1,500:1、色域はsRGB 100%となる。タッチパネルに対応し、3本指でスワイプすることでスクリーンショットも撮影できる。

タッチパッドを一新し、クリックエリアを全面に拡張。これまではパッドの上部が押し込めなかったが、全てのエリアでクリックが行えるようになった。またHuawei Share NFCタグをタッチパッドに内蔵し、より使いやすくスッキリとした印象にしたという。

タッチパッドにHuawei Share NFCタグを内蔵

カメラはキーボードに内蔵する格納式。プライバシーやセキュリティを保てるほか、ポップアップすることでカメラが使えるようになるため、リモートワークでも準備ができてからカメラをオンにできるという。電源ボタン一体型として、指紋認証センサーも備える。

指紋認証センサーを電源ボタンに搭載

ウェブカメラは格納式

Wi-Fi 6に対応し、最大2,400Mbpsでの通信が可能。同社スマートフォンとの連携機能「マルチスクリーンコラボレーション」の速度も約80%高速化した。バッテリーは42Whとなり、ローカルビデオ再生で約9時間、オフィスワークで約9時間、ウェブ閲覧で約7.5時間の連続使用が行える。

側面端子部

4スピーカーにより、迫力のサウンドを追求。通話用のマイクにはデュアルマイクを採用する。インターフェースは、USB Type-C×2とヘッドホンジャックを搭載。付属のMateDock 2を使用することで、USB 3.0 Type-A、USB 3.1 Type-C、HDMI 2.0、VGA端子も利用できる。外形寸法は約284W×207D×13.6Dmmで、質量は約1.0kg。

MateBook 14は、パワフルなパフォーマンスを備えるという14インチモデル。CPUには、8コア16スレッドのAMD「Ryzen 7 4800H」を採用する。また、メモリは16GB、ストレージは512GB PCIe SSDとなる。

「MateBook 14」

AMD「Ryzen 7 4800H」を採用

冷却システムには「HUAWEI Shark Fin」を採用。ファン面積を29%向上、ファン回転数を49%増加、ファンブレードを40%薄くすることで、従来から放熱量を39%増加した。

冷却システムには「HUAWEI Shark Fin」を採用

2つの動作モードを搭載し、Fn+Pのコマンドで切り替えが可能。通常時や軽い作業用のスタンダードモード、CPU負荷のかかる作業用のパフォーマンスモードを用意する。

ディスプレイは画面占有率約90%のフルビューディスプレイとなり、解像度は2,160×1,440(185PPI)。最大輝度は300nit、コントラスト比は1,500:1となる。タッチパネルに対応し、3本指でスワイプすることでスクリーンショットも撮影できる。

こちらもタッチパッドを一新し、クリックエリアを全面に拡張。パッドの上部など、全てのエリアでクリックできるようになった。またHuawei Share NFCタグをタッチパッドに内蔵。電源ボタン一体型として、指紋認証センサーも備える。

オーディオ面では、バーチャル5.1chサラウンド出力や、ひずみ補正、4つのオーディオモード(コミュニケーション/映画/ミュージック/ゲーム)を搭載する。バッテリー容量は56Whとなり、ローカルビデオ再生で約10時間、オフィスワークで約10時間、ウェブ閲覧で約8.5時間の連続使用が行える。

56Whのバッテリーを搭載

インターフェースは、USB 3.2 Gen1 Type-A×2と、Type-C×1、HDMI、ヘッドホンジャックを搭載。付属のMateDock 2を使用することで、USB 3.0 Type-A、USB 3.1 Type-C、HDMI 2.0、VGA端子も利用できる。外形寸法は約308W×15.9H×224Dmmで、質量は約1.49kg。

側面端子部

シームレスAIライフを進化させる製品

同社は本日、オンライン上で発表会を開催。日本韓国リージョンプレジデントの楊涛(ヤンタオ)氏は、シームレスAIライフを進化させる製品として、Mateシリーズの2製品を紹介した。

日本韓国リージョンプレジデント 楊涛(ヤンタオ)氏

シームレスAIライフについて、「もはや単体のデバイスではすべてのニーズを満たすことはできなくなった。その代わりにマルチデバイスの連携を進めている」とのこと。今後5年から10年の間にスマートフォン/スマートウェアラブル/タブレット/PCを相互に連携させていくという。

合わせて、今年第2四半期の世界シェアも紹介。リストバンド型ウェアラブル製品で1位、スマートウォッチで2位、タブレットで3位を獲得したと説明する。

PCは前年同期比120%増加

また、完全ワイヤレスイヤホンの出荷量は「非常に好調」とし、前年同期比で50%伸長。PCについても、前年同期比で120%増加したとアピールした。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Beats、ブランド史上最小の完全ワイヤレス「Solo Buds」。ケースにバッテリー非搭載
2 2023年後期朝ドラ『ブギウギ』の総集編放送。GW期間中にNHK総合とBSプレミアム4Kで
3 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
4 オスカー受賞『ゴジラ-1.0』4K UHDをフラゲ!特典盛りだくさんのパッケージ開封の儀
5 女子プロゴルフ「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」、5/2からの放送・配信予定
6 英・コード製プリメインアンプの実力恐るべし!「Ultima Integrated」をB&W「800 D4シリーズ」で徹底検証
7 【moraアニソンTOP10】本当に令和? 「ツバサ」「Get Wild」がまさかのランクイン!
8 Amazon Prime Videoの人気8チャンネルが2ヶ月間99円に!GW期間中キャンペーン
9 Dolby Vision&Atmosでゴジラの圧倒的迫力と世界屈指のVFXを堪能!4K UHD BD版『ゴジラ-1.0』徹底レビュー
10 (nb)の耳を塞がないイヤホン「Open+」、発売日が5/17に決定。割引キャンペーンも
5/2 10:40 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX