• ブランド
    特設サイト
公開日 2023/10/05 00:30

ボーズ、空間オーディオ対応のANC完全ワイヤレス「QuietComfort Ultra Earbuds」。10/19発売

マルチポイントは後日アップデートで対応へ
編集部:川田菜月
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ボーズは、独自の空間オーディオに対応したノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレスイヤホン「QuietComfort Ultra Earbuds」を10月19日より発売する。希望小売価格は39,600円(税込)。

「QuietComfort Ultra Earbuds」

QuietComfort Ultra Earbudsは、従来モデル「QuietComfort Earbuds II」の後継にあたるボーズ最新のANC完全ワイヤレスイヤホン。先日本国にて発表されたモデルで、日本でも発売が開始されることが明らかになった。

パッケージデザインも刷新

最大の特長は、ボーズ独自の空間オーディオ技術「Bose Immersiveオーディオ」に対応した点だ。

新たに空間オーディオ技術「Bose Immersiveオーディオ」に対応

空間オーディオとは、正面や横からだけでなく、上からや後ろ側からの音も再現し、包まれるようなサラウンドサウンドを楽しめるというもの。Bose Immersiveオーディオでは、接続機器や音源の録音状態、再生サービスなどに関わらず、あらゆるコンテンツを立体的に再生できるとしている。同日発表のワイヤレスヘッドホン「QuietComfort Ultra Headphones」にも同機能が搭載される。

Bose Immersiveオーディオの機能は「Bose Music」アプリからON/OFFが可能。また、ヘッドトラッキングセンサーを内蔵し、頭の向きに合わせて音像も動く「移動」と、頭の向きで音像は変わらない「静止」の2パターンから聴こえ方を選択できる。

音楽再生モードには、Bose Immersiveオーディオ/ノイズキャンセリングをONにした「Immersion」と、イマーシブオーディオはOFF、ノイズキャンセリングはONとなる「Quiet」、周囲の音を取り込みながら音楽再生できる「Aware」、そしてイマーシブオーディオのON/OFFや、ノイズキャンセリング効果を0から10までの11段階で設定できる「カスタムモード」を用意する。各モードの切り替えは、フェイスプレートのタッチ操作で行える。

空間オーディオ+ノイズキャンセリング最大の「Immersion」をはじめ、4つの音楽再生モードを用意

アクティブノイズキャンセリング機能を備え、イヤホン内外に配置したマイクが周囲の雑音を検出して打ち消すことで効果的なノイズ低減を実現。低音域のノイズから、人の声の帯域にあたる中高音域のノイズまで、幅広く消音できるとのこと。さらに、ぴったり耳にフィットすることでパッシブな遮音性能も発揮し、組み合わせることでハイレベルなノイズキャンセリング効果を実現するとしている。

世界最高クラスの高いノイズキャンセリング性能を装備

上述した音楽再生モードの「Immersion」「Quiet」はいずれも最大のノイズキャンセリング効果を発揮。「Aware」では大きな音を検知するとノイズキャンセリングが機能するActiveSenseテクノロジーも備え、モード画面からON/OFFが選択できる。

従来モデルより搭載された「CustomTune テクノロジー」をQuietComfort Ultra Earbudsでも引き続き採用する。CustomTune テクノロジーではイヤホンを装着すると起動音が鳴り、その音の耳内での響き方を測定することでパーソナライズを実現。ユーザーの耳の形状に合わせてノイズキャンセリングおよびサウンドのパフォーマンスを自動で最適な状態に調整する。

Bluetoothはバージョン5.3、対応BluetoothコーデックはSBC/AACに加え、高音質コーデックのaptX Adaptiveが追加され、新たにSnapdragon Soundの認定を取得。対応するAndroid端末との組み合わせで、より高音質な再生が行えるほか、低遅延性能も高めている。また新チップセットを採用しており、ノイズキャンセリングおよび通話性能の向上にも寄与するとのこと。

付属イヤーチップも、2ピース構成の「Fit Kit」を踏襲。イヤーチップとスタビリティバンドを3サイズずつ用意し、9通りの組み合わせから自分にあったフィット感を選択できる。

また、QuietComfort Ultra Earbudsより、スタビリティバンドが改善。イヤホン周辺を囲むように装着するもので、最新モデルでは本体上部に突起を設けることでズレにくくなり、正しい位置でバンドを装着できることで、耳に入れた時にも安定感が向上しているという。

スタビリティバンドは本体上部に突起を設けてずれにくく改良

このほか、QuietComfort Earbuds IIからの進化点として、対応デバイスとの2台同時接続が可能なマルチポイント機能にも対応。なお、本機能は後日のファームウェアアップデートにて追加されるかたち。

また、ボーズのサウンドバーなど対応製品と簡単にペアリングできるSimpleSyncテクノロジーや、Google Fast Pair、片耳モードなどもサポート。装着検出センサーにより片側イヤホンを外すと再生中の音楽が一時停止、再び装着すると再開する自動再生/停止機能も備える。

イヤホンおよびケースのサイズや形状は従来モデルと同様。イヤーチップ素材や耳に押し込まない設計など、人間工学に基づいて快適性を追求しているという。なお、イヤホン本体はタッチセンサー部分がメタリックに、ケースは正面のロゴカラーが変わるなど、一部デザインが進化。本体カラーもブラック/ホワイトスモークに、新たにムーンストームブルーが加わり、3色展開となる。

ブラック/ホワイトスモーク、ムーンストームブルーの3色ラインナップ

フェイスプレート部はそれぞれのカラーに合わせたメタリック仕様

連続再生時間は通常の音楽再生で最大6時間、Immersive Audioをオンにした状態では最大4時間。これに加え、ケースで18時間分の充電が可能となる。20分の充電で2時間再生できる急速充電にも対応する。

充電ケースではイヤホンを3回分フル充電可能

充電ケースそのものはワイヤレス充電に非対応となるが、別売のケースカバー「Bose Wirelless Charging Case Cover」(7,150円/税込)を使用することで、ワイヤレス充電が可能となる。

別売のケースカバー「Bose Wirelless Charging Case Cover」

ケースカバー内側

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 トライオード、シンプルかつ高音質を目指した真空管プリメイン「TRS-34」
2 柔軟な開発力で世界のネットワークオーディオ市場を牽引するLUMIN。コンパクトな最新エントリー機「D3」の魅力
3 『ゴジラ-1.0』だけじゃない! GWに観たい「最近サブスク解禁された話題作」まとめ
4 【moraアニソンTOP10】川崎発、狂犬ロックアニメ『ガールズバンドクライ』OPが人気急上昇!
5 エソテリック、上位一体型SACDプレーヤーをアップグレードした「K-01XD SE」「K-03XD SE」
6 AKG、国内初のANC対応完全ワイヤレス「N5 Hybrid」。ANCヘッドホン「N9 Hybrid」も同時発売
7 パナソニック、最新「ミニLEDバックライト液晶」ハイエンド・4Kビエラ。AI高画質エンジンも新世代
8 Google、タブレット端末「Pixel Tablet」ホルダーなしの単品販売を開始
9 パナソニック、初の専用Fire TV搭載の最上位・4Kビエラ「Z95A」。「マイクロレンズ有機ELパネル」刷新
10 新「iPad Pro」は“圧巻の高画質” 。「タンデムOLED」の威力を速報レポート
5/10 12:03 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX