トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2018/05/29 08:00
あの“問題”が起こらない!

「Oculus Go」がNetflixでアニメを観るのに最適な理由とは?

編集部:押野 由宇
23,800円から買えるVRヘッドセット「Oculus Go」がすごい。

色々と試したレビューは別の記事を参考いただくとして、本記事ではOculus GoはNetflixでアニメを観るのに素晴らしいデバイスだ、ということを述べたいと思う。(関連記事:「Oculus Go」の衝撃! 23,800円のヘッドセットがVRの世界を変えてしまいそうだ

まず、Oculus GoにはNetflixアプリが標準搭載されている。IDとパスワードを持っていればそのままログインでき、VRに最適化されたインターフェースで作品を視聴できるのだ。

「Netflix」が標準でメニューに入っている

用意されたラグジュアリーな空間は、再生が始まると自動的に照明が落とされ、作品の映像だけが宙に浮かぶ。最大サイズでは自分の視野角いっぱいに広がる大画面。映画館で真ん中より少し前の方に座った感覚だ。しかも好きなように巻き戻したりして、お気に入りのシーンを何度も再生できる。これは贅沢だ。

専用のシアター画面で鑑賞が可能。自分の視野いっぱいに画面が広がる

もちろん、これだけではない。なぜOculus Goは、Netflixでアニメを観るのに向いているのか。これはNetflixアプリの仕様に関わっている。

Netflixでテレビアニメシリーズを観ていたとき、エンディングが流れはじめてすぐに、メイン映像がワイプのような小窓に移され、「次のエピソードを再生するまであと20秒」といったメッセージが表示される経験は、皆さんお持ちではないだろうか。これは「自動ジャンプ機能」と呼ばれるものだ。

テレビでNetflixを観た場合の自動ジャンプ機能の画面。左上に小さくメイン映像が流れる

便利と言えば便利ではある。連続して “イッキ見” するにあたって、何度も再生することになるエンディングは結局飛ばすことになりがちだ。また、エンディング後のCパートがある場合は、自動ジャンプ画面にならないことも親切な設計と言える(ある意味ネタバレでもあるが)。

だが、この機能の問題は、“特殊エンディング” でも容赦なく発動するところにある。例えば、第一話でオープニングをエンディングに持ってくるパターンがあるが、こうした場合でも作品によっては普通に飛ばそうとしてくる(例:『甲鉄城のカバネリ』『SHIROBAKO』)。シティーハンター方式のように楽曲の入りを本編にマッチさせた場合も容赦ない。

エンディング後にイラストが表示される、エンディングの歌や映像が特別に用意されているといった場合でも、ものによってはやっぱり飛ばされそうになる(例:『魔法少女まどか☆マギカ』)。

また作品によっては次回予告が凝っている場合もあるが、これもアウト。ただ淡々と映像やコメントが流れて終わるのではなく、あえて本編と異なるテイストで展開されるようなものは、普段は次回予告までは見ないという人でも気になるだろうが、そこにも慈悲はない(例:『ひぐらしのなく頃に解』)。

さらに、自動ジャンプ機能はオン/オフが設定でき、オフにすればカウントダウンは行われない。しかし、それでも画面自体は切り替わってしまう。映像がワイプに押し込まれることは変えられないのだ。

Netflixのアプリもしくはウェブブラウザから「アカウント」→「再生設定」に入り、「自動再生」の項目にあるチェックを外して保存すればカウントダウンでの自動ジャンプは止めることができる

一応、ワイプ状態になったメイン画面をリモコンやコントローラーで選択すれば、もとの再生画面に戻せる。「だったらいいじゃん」という意見もあるだろうが、その一手間によって現実に引き戻されるケースがあることも確か。これには結構、不満を抱く方も多かったのではないだろうか。

自動ジャンプ機能オフの場合、カウントダウンは止まるがやっぱり画面は切り替わる

さて、長くなったが、ここまでで察している人も多いと思う。Oculus GoのNetflixアプリでは、この画面切り替えが発動しないのだ。正確には発動するのだが、「全部再生し終わってから表示される」という、ファンにとっては親切なもの。エンディングもCパートも次回予告も、すべて再生されてから、次の回へジャンプするかどうかを聞かれる画面に移動する。

次回予告などすべて再生し終わってから、自動ジャンプ機能の画面が表示される。左上のワイプはただのサムネイル画像

これであれば、ヘッドセットで臨場感たっぷりの大画面シアターを楽しんで、かつ作品世界に最後まで没頭することができる。

いつもならエンディングが始まって数秒もすれば画面が切り替わるが、最後まで何も起こらない

「勝手にジャンプしてほしくないし、画面が切り替わるのはもってのほか、けど流れよくイッキ見したい」という、せっかちで欲張りな人も大丈夫。Netflixでは、自動ジャンプ機能が発動するようなタイミングまで再生されていれば、一度「停止」して作品紹介画面に戻ると、次のエピソードの再生待機状態になる。「いま何話だったっけ」と考えることなく、「停止」→「再生」の2ステップで続きを見ることができるのだ。ちなみにOculus Goの場合はコントローラーの「戻る」ボタン一発で作品紹介画面に移動できる。

作品紹介/エピソード選択画面に戻ると、次の話数から再生できるようになっている

いかがだろうか? ちょっとしたことのようで、これは大きい。特に初めて触れる作品の感動を最大限に享受するためには、必須だと断言してもいい。Oculus Goに限らず、こうなってほしいくらいだ。

なお今回は試せていないが、Oculus Go以外のVRヘッドセットにプリインストールされているNetflixアプリも、同じインターフェースを採用しているものがある。このため自動ジャンプが発生しない可能性がある。

アプリのアップデートで仕様が変更され、「自動ジャンプ機能」が発動する可能性は否めないが、少なくともこの記事を執筆した2018年5月段階では大丈夫だった。この仕様が今後どうなるかは不明だが、Oculus Goで、より作品世界に入り込めることは変わりない。試してみる価値はあると思う。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」、4/26からの放送・配信予定
2 売価アップも品薄も問題にしないアキュフェーズの強さに感服 <販売店の声・売れ筋ランキング3月>
3 ソナスの新製品スピーカー「Lumina II Amator」が鋭い立ち上がり <ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4 Prime Video、『ゴジラ-1.0』ほかゴジラ邦画実写全30作品や、Prime独占EP配信の『岸辺露伴は動かない』第4期など5月配信
5 ゲオ、43V型で4万円を切る狭額縁デザインの4K液晶テレビ
6 Anker、最大半額セールを楽天で実施中。完全ワイヤレスイヤホンは割引でさらにポイントアップも
7 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信。公開生放送の観覧受付開始
8 KEF、「LS60 Wireless」など一部スピーカー製品を値下げ。4月25日より
9 スカパー!、スティック型ストリーミング端末「スカパー!+(プラス)ネットスティック」を新開発
10 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
4/26 10:36 更新

WEB