トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2017/04/21 11:04
[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第187回】ポータブルDAP+スマホの2台使い、持ち物を増やさずどこまでスマートに運用できるか?

高橋 敦

前のページ 1 2 3 4 次のページ

現実的なポータブルオーディオの“正義”を目指す

ポータブルオーディオ。その本質の一つはもちろんポータブル性だ。「持ち物をシンプルに少なくできるのは正義!」である。しかし昨今、その正義を貫くことが難しくなりつつある。その正義を阻害し始めている要素は、スマートフォンやポータブルプレーヤーとイヤホンの接続方式の乱立であり、それによるケーブル周りの極端な多様化だ。

……混乱!

プレーヤー側の送り出し方式として有力なものは、ざっと以下のようなところだろうか。
●イヤホン端子シングル駆動|3.5mm端子
●イヤホン端子バランス駆動|2.5mm or 4.4mm端子など
●Lightning端子|iPhone(今後はUSB-C接続も増加?)
●Bluetooth|ワイヤレス
このあたりが乱立してくるとポータブル性が阻害される。その理由とは一体なんだろうか?

左から、3.5mmシングルエンド、3.5-2.5バランス駆動変換、2.5mmバランス駆動、Lightning、Lightning-3.5変換

例えばユーザー像として「音楽は音質重視でポータブルプレーヤーで聴く。でもストリーミングやラジオは通信環境のあるスマートフォンで聴くことになる」というユーザーを考えてみよう。

音質重視でポータブルプレーヤーでの音楽再生を選ぶなら、そこにはバランス駆動という選択肢も入ってくる。だがそのためにバランス駆動対応ケーブルにリケーブルすると、その状態のままではスマートフォンに接続できなくなってしまう。

バランス駆動偏重ではなくシングルエンド駆動でちゃんと良い音のするプレーヤーもあるからそれを使えば?という意見もあるだろう。……たしかにこれまではそれで良かった。しかしiPhone 7以降の時代、スマホ側に「普通のイヤホン端子」さえも用意されない例は増えてくるだろう。

そうなると、変換アダプタを追加したりケーブルを使い分けたりしなければならないケースが増えてくる。「持ち物をシンプルに少なくできるのは正義!」とは相容れない状況だ。

だが現実から目を逸らして理想を唱えるだけの正義には実行力も魅力もなく、それを唱え続けていても仕方ない。この現状における妥協点、現実的な“正義”を模索せねばならない。

そこで今回は前述の、「音楽は音質やファイル管理のしやすさ重視でポータブルプレーヤーで聴く。でもストリーミングやラジオはスマートフォンで聴くことになる」というユーザー像をサンプルとして、プレーヤーとイヤホンの接続方式のどのように使い分けるのがシンプルで合理的なのか、ケーススタディ的に考えてみよう。

「スマホ側にイヤホン端子がない」場合の接続方式を考える

前のページ 1 2 3 4 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
2 Amazon Prime Videoの人気8チャンネルが2ヶ月間99円に!GW期間中キャンペーン
3 アップル製品がAmazon/ヨド/ビックなどで最安値級セール。どこが一番安い?
4 コンパクトでハイコスパ、そして音が良い! Kanto Audio「YU2」がデスクでのスピーカー再生を楽しくする
5 ソニー、4スピーカーで立体音響を実現するシアターシステム「HT-A9M2」。新スピーカーで高音質化
6 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
7 クリプトン、内部配線材と吸音材を強化したピアノ仕上げ・密閉型スピーカー「KX-0.5P II」
8 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信。公開生放送の観覧受付開始
9 ソニー、新フラグシップサウンドバー「HT-A9000」。単体で独自立体音響に対応/約36%の小型化も
10 ネット動画も大画面で手軽に楽しめるREGZA「40V35N」が初登場1位 <AV製品売れ筋ランキング3月>
4/30 11:19 更新

WEB