トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2017/02/15 10:00
上位セパレートアンプの技術を惜しみなく投入

エソテリック「F-07」を聴く ー ハイエンドの世界へ誘うプリメインアンプ

石田善之

前のページ 1 2 次のページ

フラッグシップとなる「Grandioso」シリーズ、ハイエンドのセパレートアンプシリーズと、高い品位を有した新たなアンプ群を続々と登場させてきたエソテリック。これらセパレートアンプで投入された手法や技術、思想を継承した新世代のプリメインアンプ「Fシリーズ」における第3のモデルが「F-07」だ。シリーズのエントリーとなる本機の実力を検証した。

「F-07」¥550,000(税抜)

本機のポジショニングと概要
材質や機能はほとんど同等のF-05直系のAB級プリメイン


エソテリックでは、夢のコンポ“Grandioso”シリーズで築いた技術やノウハウをいかに現実的なものにするか、という新たな挑戦がインテグレーテッドアンプでスタートした。この春に30W+30W(8Ω)純Aクラスの「F-03A」を、120W+120W(8Ω)のハイパワー機「F-05」を、一体型として凝縮。全段フルバランス・デュアルモノラル構成で、電源部や筐体などに十分な物量を投入して登場させている。

ここに新たに加わる「F-07」は100W+100W(8Ω)のABクラスで、F-05直系の弟機だ。パネルやシャーシのサイズは変わらない。LR独立のフルバランス構成など、回路基板を含むパーツ類も極力共通化され、操作フィーリングも共通で、入力セレクターにしてもボリュームコントロールにしても「Grandioso C1」で開発した芯ブレのないベアリング機構や、アルミの無垢材から削り出したノブなどもほぼ共通である。つまり、下位モデルほど実はC/Pが高いということになりそうである。

フルバランス構成のプリアンプを採用。また全段L/R独立のデュアルモノラル構成で、クラスを超えた音質と優れたチャンネルセパレーションを獲得

具体的にF-05とF-07を比較するとパネルやサイズは同じだが、質量はF-05が32kg、F-07は27.2kgとなっている。F-07の方が軽量だが、とはいえ十分に重量級だ。これはF-05のEI型パワートランスが940VAであるのに対して、F-07は633VAという差によるものであろう。

また、F-05ではミッドレンジを含む3種のトーンコントロールが装備されているが、F-07は通常の低音/高音になり、ミュートボタンが省略されているなどの違いもある。ツマミやノブ類が無垢アルミからの削り出しであることは共通するものの、上位機にはダイヤカットが施されている点も異なる。

633VAの大型カスタムEI電源トランスを採用。配線は極太ケーブルをボルトで接続し、低インピーダンス化を徹底

パワーアンプの前段をバランス化。低インピーダンスでクリーンな増幅によって、聴感上のダイナミックレンジが更に向上

上位機同様フルバランス構成でDACボードによる発展性も踏襲

F-07の背面を見るとライン入力のXLRは1系統のみで、プリアンプ出力もXLRが省略され、RCAのみとなっている。内部をのぞいてみると3Dオプティマイズド・シャーシ構造と呼ぶ肉厚のアルミ+スチールフレームのシャーシで、各内部をブロック毎にコンパートメント化し、立体配置とすることで相互干渉やシグナルパスを最短化するという、これもGrandiosoで投入された技術が投入されている。電源部はトランスが若干小型化されたが、整流用のブロックコンデンサーは10000μF×4、デュアルモノ構成でまったく共通である。

背面部。オプションボードスロットを用意しており、システムアップも可能になった点も上位モデルと同じ

内部構造。3Dオプティマイズド・シャーシ採用、肉厚アルミニウムによる外装もセパレートと同一の設計で、重量ある構成も達成できている

出力以外の最大の違いはというと、出力トランジスタがバイポーラ型で2パラレルになっていること。上位機は3パラレルだったが、F-07では連続動作15A(瞬間動作30A)のタイプに置き換えられ、ヒートシンクは共通である。またプリ部はMM、MCのLR独立電源、独立回路のデュアルモノラル・フォノ・イコライザーで対応し、XLR1、RCA4入力のフルバランス構成である。

フルバランスで重要になるのは、ボリューム規模が通常の4倍になることで、本機のボリュームもGrandioso C1の流れであるQVCS(クアッド・ボリューム・コントロール・システム)が搭載されている。これは4回路のラダー抵抗の切り替え型で、電子制御されて一括制御、つまりLRとそれぞれのホット/コールドの計4回路、純粋なアナログボリュームである。この4回路はトーンコントロールも同様である。

ボリューム/セレクターはGrandiosoと同一のベアリング機構を使用し、滑らかでアナログ的な操作感だ。素材はアルミニウム無垢材の削り出し

また、幅広いインピーダンスに対応する強力なヘッドホン出力も持つ。加えて本機にはオプションボードとして、DSDにも対応するDAコンバーターボード(8万円・税抜)を使って拡張することもできる。PCM、同軸と光は192kHz/24bitまで、USBのB端子はPCM 384kHz/32bitとDSD 11.2MHzまでのハイレゾに対応可能である。

安定度の高い鳴りっぷりを堪能。大きな空間を見事に表現する

前のページ 1 2 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
2 Amazon Prime Videoの人気8チャンネルが2ヶ月間99円に!GW期間中キャンペーン
3 アップル製品がAmazon/ヨド/ビックなどで最安値級セール。どこが一番安い?
4 コンパクトでハイコスパ、そして音が良い! Kanto Audio「YU2」がデスクでのスピーカー再生を楽しくする
5 ソニー、4スピーカーで立体音響を実現するシアターシステム「HT-A9M2」。新スピーカーで高音質化
6 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
7 クリプトン、内部配線材と吸音材を強化したピアノ仕上げ・密閉型スピーカー「KX-0.5P II」
8 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信。公開生放送の観覧受付開始
9 ソニー、新フラグシップサウンドバー「HT-A9000」。単体で独自立体音響に対応/約36%の小型化も
10 ネット動画も大画面で手軽に楽しめるREGZA「40V35N」が初登場1位 <AV製品売れ筋ランキング3月>
4/30 11:19 更新

WEB