• ブランド
    特設サイト
公開日 2013/07/29 14:11

HP、13,860円からの7型タブレット「HP Slate 7」 − Beats Audio搭載

ハイブリッドPCなども
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は、Androidを搭載した製品3機種を8月6日から順次発売する。本日、記者向けの発表会が行われた。

発売するのは、7インチのタブレット「HP Slate 7」、タブレット/ノートPCのハイブリッド端末「HP SlateBook 10×2」、21.5インチのディスプレイを搭載したPC「HP Slate 21」の3製品。なお、HPが本格的にAndroid端末を展開するのは今回が初となる。

なお、3機種ともに「HP ePrint」機能に対応。対応のHP製プリンターと組み合わせることで、無線LANルーターが無いときでもワイヤレス印刷が行えるほか、外出先から自宅のプリンターで印刷することも可能だ。

■音にこだわった安価なタブレット「HP Slate 7」

「HP Slate 7」は8GBと16GBの2タイプを用意。8GBモデルは直販のみでの展開で、8月6日に販売を開始する。直販価格は13,860円と価格にこだわった。16GBモデルは店頭販売モデルで、想定売価は2万円前後。8月下旬から販売を開始する。

7インチのタブレット「HP Slate 7」

シルバーとレッドの2色を用意

Beats Audioを搭載し、音質に注力した点も特徴。Beats AudioはON/OFFが可能で、イヤホン/ヘッドホン接続時に使用できる。「オンイヤー」「インイヤー」「パッシブ」の3種類からイヤホン/ヘッドホンのタイプを選択でき、パッシブはノイズキャンセリングヘッドホンを指している。なお本機はスピーカーもステレオ仕様。Beats Audioは適用できないが、モノラルスピーカーに比べ臨場感豊かなサウンドが得られる。

Beats Audioの設定画面

beatsのヘッドホンとの相性が良いことは言うまでも無いが、それ以外のブランドのヘッドホン/イヤホンでも効果を発揮できる

本体はシルバーとレッドの2色で、beatsのヘッドホンにも似た、スタイリッシュな配色を採用した。背面にソフトタッチ処理を施し、持ちやすさに優れたデザインとしたことも特徴だ。

側面

底部にステレオスピーカーを搭載

ディスプレイは7型で、解像度は1,024×600ピクセル。OSはAndroid 4.1で、プロセッサーはARM Cortex-A9、1.6GHzのデュアルコアプロセッサー。

カメラは前面カメラと背面カメラの2種類を装備。前面カメラはVGAで、背面カメラは約300万画素となる。

バッテリー駆動時間は最大約5時間。Micro SDカードスロットも備え、32GBまでのカードを挿入できる。無線LANはIEEE 802.11b/g/n、BluetoothはVer 2.1 +EDRに対応する。外形寸法は約116W×197H×10.7Dmm、質量は約370g。

■タブレット+ノートPCのハイブリッド端末「HP SlateBook 10x2」

「HP SlateBook 10x2」は、10.1インチのタブレットと、着脱可能なキーボードドックをセットにし、タブレットとしての使い方とノートPCとしての使い方に両対応した製品。直販ストア「HP Directplus」専用モデルとなり、9月上旬に販売を開始する。5万円前後での販売を予定している。

「HP SlateBook 10x2」

「HP SlateBook 10x2」のキーボードドック

タブレット部には10.1インチ、1,920×1,200ピクセルのIPS液晶を搭載。ストレージは16GBのモデルと64GBの2種類を用意する。

本機の概要

AndroidタブレットとPC、一台二役を想定する

プロセッサーはNVIDIAのTegra 4で、最大1.80GHzで動作する。OSはAndroid 4.2。カメラは前面92万画素、背面200万画素。またオーディオ機能ではdts Sound+に対応している。

キーボードドックは日本語配列で、キーピッチは約17.3×16.3mm、キーストロークは約1.5mm。キングソフトの「Office for Android」もプリインストールされている。

タブレット部の質量は約600gで、バッテリー駆動時間は約8時間45分となる。タブレット+キーボードドックを足すと約1.25kgで、この場合のバッテリー駆動時間は約14時間45分。本体カラーはスモークシルバーとスノーホワイトの2色となる。

■21.5インチでPCの代替狙う「HP Slate 21」

「HP Slate 21」は21.5インチのディスプレイとキーボード、マウスを備え、通常のデスクトップPCのように使える機器。本機も直販限定で、9月上旬から4万円前後で販売を開始する。

「HP Slate 21」

ディスプレイの角度調整機能やマルチユーザー対応機能などを備える

ディスプレイはフルHDで、IPSパネルを搭載。ディスプレイの傾斜角度を片手でスムーズ似調整できる「HPスマートスタンド」を採用したことも特徴だ。ディスプレイの可動範囲は15〜70度。

「HP Slate 21」のコンセプト

プロセッサーはNVIDIAのTegra 4で、OSはAndroid 4.2。ストレージは8GBで、最大16GBまで対応のSDカードスロットも備える。また本機もdts Sound+に対応している。

マルチユーザーに対応しており、家族で設定やアプリを変えて使い分けることが可能。キングソフトの「Office for Android」もプリインストールされている。

■「メジャーベンダーになるかニッチプレーヤーになるかの境目」

記者会見の冒頭に登壇した、同社取締役 副社長執行役員の
岡隆史氏は、今後スマートデバイスの普及がますます加速するとともに、低価格化が進むことで新たな需要が生まれ、特に新興国での販売が増えるという予測を示した。

今後のスマートデバイスの市場規模予想

同社取締役 副社長執行役員の 岡隆史氏

岡氏はこれらの状況を背景に「これからのベンダーは大変になるな、と考えている」と述べ、「どれだけの国で事業を展開するかという地域のカバレッジに加え、製品のカバレッジの両方が必要となる」とし、「そうでなければ事業スケールが維持できなくなる。メジャーベンダーになるのか、ニッチプレーヤーになるのか、境目の時代に入ったのでは」と語った。その上で岡氏は「HPはメジャーベンダーになる。当然、日本でもそうだ」と、今後の展開に自信を見せた。

「製品のカバレッジと地域のカバレッジの2つが必要」と岡氏

製品については、同社コンシューマービジネス本部 製品部 部長の室裕朗氏が説明。まず室氏はAndroidの現状について、「いまさら言うまでも無いが、非常に増えてきている。シンプルかつ低価格な製品が市場をリードしていると見ている」と述べた。さらに今後の商品動向については「ユーザー数の増加に伴ってニーズの多様化が進むのではないか。利用シーンやライフスタイルに応じて、最適な機器が選ばれるようになると考えている」と予想した。

同社コンシューマービジネス本部 製品部 部長の室裕朗氏

こういった分析を背景にして、今回HPが提案したキーワードは「サウンド」「ハイブリッド」「オールインワン」の3つだ。

「サウンド」は、HP Slate 7が搭載したBeats Audioを指す。同社がタブレットの利用シーンを調査した結果、良い音への潜在的なニーズが浮かび上がったという。そこで、同社のPC「Envy」でも展開しているBeats Audioの搭載を決めた。

「音」に潜在的なニーズがある、と同社の市場調査で明らかになったという

2つめのキーワード「ハイブリッド」を体現するのが「HP SlateBook 10x2」だ。室氏は「タブレットが欲しいが、必要なときには文章が書きやすいキーボードが欲しい、というユーザーに向けたデバイスだ。果たしてそんなニーズがあるのかと思うかもしれないが、我々の調査では『ある』と考えている」と述べた。その根拠として室氏は、タブレットの人気オプションがキーボードであることを挙げ、「あるときはタブレット、あるときはPCとして使える」とその製品力の高さをアピールした。

3つめのキーワード「オールインワン」を実現したのが「HP Slate 21」。21.5インチのフルHD IPS液晶を搭載し、キーボードやマウスも備えたモデルだ。

室氏は「Androidとオールインワンというのは、あまりない組み合わせ」とし、チャレンジングな製品であることをアピール。室氏お気に入りの機能が、ディスプレイ角度を自由に変えられる機能とのことで、「利用シーンに応じて、角度を片手でスムーズに変えられるのは非常に便利」と述べた。さらに4万円という直販価格についても、「グローバルの調達力を活かしてアグレッシブな価格を設定した」と自信を見せた。

以下、発表会で行われた質疑応答の模様を紹介する。

Q:Androidを本格的に展開するのは初めてだと思うが、今後、WindowsとAndroidをどう区別していくのか。
A:「お客様の選択」というのがシンプルな回答だと思う。「PCはWindows」ということに馴染んでいる方が多いだろうし、一方で、初めてインターネットにアクセスする端末としてスマートフォンを購入し、そこからタブレットにステップアップするのであれば、Androidで十分な場合も多い。それぞれの特徴に合わせてラインナップを用意し、お客様に選んで頂きたい。

Q:製品の価格について。積極的な価格だと思うが、グローバルで発表された際と為替環境が変わっている。収益性はどうか。
A:確かに、USで発表した際に149ドルだった。ふつうにいけば15,000円くらいになるが、その後、生産数が想定より多くなって量産効果が働いたため、今回の価格設定とした。

Q:店頭や他業種とのコラボレーションが必要だと思うが、そういったことはやっていくのか。
A:7インチの「HP Slate 7」については、店頭での販売を前提としている。コラボは色々と検討しているが、今日時点で発表できるものはない。

ハイブリッドやオールインワンPCは、まずは直販で展開する。通常のPCと間違われる可能性もあるため、まずは直販で展開し、そこから色々なご意見を頂戴し、次のステージへ進んでいきたい。量販店でのHPの専用コーナーでデモも積極的に行っていく。


この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Beats、ブランド史上最小の完全ワイヤレス「Solo Buds」。ケースにバッテリー非搭載
2 2023年後期朝ドラ『ブギウギ』の総集編放送。GW期間中にNHK総合とBSプレミアム4Kで
3 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
4 オスカー受賞『ゴジラ-1.0』4K UHDをフラゲ!特典盛りだくさんのパッケージ開封の儀
5 女子プロゴルフ「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」、5/2からの放送・配信予定
6 英・コード製プリメインアンプの実力恐るべし!「Ultima Integrated」をB&W「800 D4シリーズ」で徹底検証
7 【moraアニソンTOP10】本当に令和? 「ツバサ」「Get Wild」がまさかのランクイン!
8 Amazon Prime Videoの人気8チャンネルが2ヶ月間99円に!GW期間中キャンペーン
9 Dolby Vision&Atmosでゴジラの圧倒的迫力と世界屈指のVFXを堪能!4K UHD BD版『ゴジラ-1.0』徹底レビュー
10 (nb)の耳を塞がないイヤホン「Open+」、発売日が5/17に決定。割引キャンペーンも
5/2 10:40 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX