• ブランド
    特設サイト
公開日 2023/05/18 19:28

<HIGH END>ミュンヘン・ハイエンド2023開幕。550のブランドが出展、スタートアップエリアも新設

アンバサダー アル・ディ・メオラも登場
ファイルウェブオーディオ編集部・筑井真奈
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ドイツ時間5月18日(木)の10時より、世界最大規模のオーディオショウ、ミュンヘン・ハイエンドが開幕した。今年も現地から新製品など話題のトピックを速報でお届けする。

ミュンヘン・ハイエンド2023開幕!

前回の2022年は「3年ぶりの開催を手探りで模索する」といった風情であったが、今年はすっかり元通り。マスク装着者もほとんどおらず、ソーシャルディスタンスに対する呼びかけも控えめとなっており、世界各国のオーディオブランドとディストリビューター、メディアが集結する一大イベントとして復活した。

今回の特徴としては、昨年に引き続きオーディオ関連のパーツショウ「IPS」が併設されるほか、ヘッドホン関連ブランドが集結する「WORLD OF HEADPHONES」が昨年の2倍の規模に拡大。また、世界中のスタートアップ企業を対象とした「STARTUP AREA」も新たに設けられ、日本からはヴァイナルオーディオ研究所が参加している。

ミュンヘン・ハイエンドを主催するHigh End SocietyのStefan Dreischärf氏は次のようにコメント。

グローバルなオーディオショウに発展

「今年はハイエンドショウがスタートして40周年になります。最初はたった20のブランドからスタートした小さなショウでしたが、今年は550のブランドが出展、世界規模のオーディオショウまで成長させることができました。

昨年はパンデミックのせいで、すべてのオーディオに関わる産業が大きな影響を受けました。音楽再生や生活スタイルの大きな変化を経ても、今年このような形でオーディオショウを開催できることを大変うれしく思います。

今年の出展社の内訳を見ていると、ドイツが一番多いのに次いで、アジアからの出展社が15%、USAからの参加ブランドが10%と、文字通りインターナショナルのショウとなっています。今年は20,000人以上参加者と、450人以上のジャーナリストが世界各国から参加登録をしてくれました。昨年はさまざまな規制がある中での開催でしたが、今年はそれらも解除しています。みなさまが自由にコミュニケーションを取れる場となればと思います」

続いて、今年のアンバサダーであるアル・ディ・メオラが登場。「素晴らしいオーディオのプロフェッショナルが集まる場に参加することができて、とても光栄に思っています。私自身も素晴らしいパフォーマンスを実現するためにさまざまな取り組みをしてきましたが、ハイエンドのオーディオからも様々な刺激を得てきました。ときには「私自身が意図する以上のもの」を引き出してくれたように感じています。音楽はとても素晴らしいものです。この世界が生きるのに素晴らしい場所になるよう、音楽がその一助になれればと願っています」

アンバサダーのアル・ディ・メオラも登場

質疑応答では、デジタル再生とアナログ再生について、「デジタル再生はもっと良くなるでしょう。私自身はアナログの時代から音楽再生を行ってきましたので、アナログはとても大切ですが、デジタルはさらに進化すると信じています。しかし、それは“エンジニアのスキル”によるところも大きいと考えています。マイクやケーブルの性能、アコースティックデザインも大きく進化しましたが、やはり音楽は人間が作るものであること、それが一番大切であることは今後も変わらないでしょう」とコメントした。

「デジタルはまだまだ進化するでしょう」と力強くコメント

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 上位モデルのサウンドを継承したDENONのミドルクラス「1700シリーズ」をレビュー
2 人の夢、人の望み!『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』を大画面シアタールームで浴びてみた
3 新型3色レーザーで高輝度/小型化!4KプロジェクターJMGO「N1S Ultra」を徹底レビュー
4 HDMI LAが「HDMI 2.1b」アピールを本格化。「2.1a」からどこが変わった?
5 豊富なラインナップを揃える「ポークオーディオ」で始めるセカンドシステムのすゝめ
6 国産真空管アンプブランド・エアータイトの工房を見学。多品種・少量生産を支える熟練した職人技
7 デノン「RCD-N12」は“生活に馴染むオーディオ”だ。使って気づいた、リアルに嬉しい3大ポイント
8 “ビクター史上、最高傑作”速攻レビュー。「HA-FX550T」は『音楽の“生の感動”が引き出せるイヤホン』
9 【ミニレビュー】PERFECTION 電磁波吸収シート入り5口電源タップ「PFT-T650C」
10 マランツ「MODEL M1」徹底レビュー。今年度“最注目”のオーディオコンポーネント
6/11 11:06 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.193
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX