トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2022/11/02 06:30
国内外の18ブランドが集結

【2022年版】オーディオ用USBケーブル20機種一斉試聴! 最新モデルからロングセラーまで注目モデルを徹底比較!

秋山 真

前のページ 1 2 3 4 5 次のページ

オーディオグレードのUSBケーブルはタイプA-Bが主流



USB 1.0の規格策定からおよそ四半世紀以上が経ち、今や人々の生活になくてはならないUSBケーブル。最新の規格はUSB4であり、プラグの形状もEUを中心にUSB-Cへの統一が進められている。Lightning端子に固執するiPhoneもいよいよ年貢の納め時という感じだが、一方のオーディオ業界はそんなことは何処吹く風で、据え置き型では相変わらずUSB 2.0(A-Bタイプ)が主流となっている。しかし、今となっては低速な480Mbpsというスピードも音楽再生には十分であり、音質面でもノイズを抑えるという点で有利であるというのが定説だ。

エソテリックの「N-05XD」の背面(左)とiFi audio「ZEN Air DAC」の背面(右)。PCあるいはサーバー等からのUSB入力の端子は、価格を問わずほとんどがUSB typeB(USB2.0)端子を搭載しており、その趨勢に大きな変化は見られない

また、端子部分の造りが大きいことは、各メーカーが様々な音質対策を施せるというメリットもある。加えて、先日急逝された元ソニーの名エンジニア金井 隆氏が指摘されていたような、USB-C端子の表裏によって生じる音質差の問題とも無縁だ。おそらくUSB 2.0はS/PDIFやTOSLINKと同様に、レガシーな規格として今後も残っていくのだろう。

ただし、USBケーブルには大きな落とし穴がある。それがバスパワーだ。例えば、拙宅のPCトランスポートは様々なアクセサリーを使ってノイズ対策を施してはいるものの、根本的には汎用パソコンであり、そこから供給される5Vの質を向上させるのは正直難しい(Taiko AudioのSGM Extremeであれば話は別だが…)。このクリーンとは言えないバスパワーが、音質上のネックとなってしまうのだ。

USBケーブルは電源ラインと信号ラインが同居する構造のため、電源からのノイズを受けやすい弱点がある。その弱点を補うために、電源と信号ラインを分離する工夫がなされるケーブルも多く存在する。写真はアコースティック・リヴァイブの「USB-1.0SP-TripleC」

それを解決してくれたのが、Aurorasoundの「BusPower-Pro2」(外部安定化電源)と「USB-NPL」(USBケーブル)のコンビだった。USB-NPLには電力線がなく、代わりにBusPower-Pro2が外部から良質な5VをUSB-DACに供給してくれる。安価にも関わらず、これが目覚ましい効果だったため、拙宅では長らくこのコンビをリファレンスとして愛用していた。

風向きが変わったのは、じつは今年に入ってから。PCトランスポートを卒業して、Aurenderの「ACS10」を導入したところ、これまで生気のなかったケーブルが、水を得た魚のように溌剌とした表情で歌い始めたのだ。これはバスパワーの質が大きく向上したことが一番の理由だろう。

そうなると、今までスルーしてきた高価なUSBケーブルにも俄然興味が湧いてくるのがオーディオマニアの悲しい性。そこで編集部に相談して実現したのが、今回のUSBケーブル20本一斉試聴である。

最新のポップスのハイレゾ音源を中心に音質をチェック!



本テストは価格順に行い、ケーブルはtypeA-Bのものですべて統一。長さは基本1.0mとしたが、ラインナップにない場合は適宜1.5m程度までの長さのものを採用している。

メインの試聴曲は2曲用意。最初に藤井風「きらり」を使って全てのケーブルをテストし、その後にテイラー・スウィフト「Hey Stephen」で2周目の試聴を行いながら、1周目の採点に誤りがないかを確認していった。

藤井風『きらり』(48kHz/24bit FLAC)

テイラー・スウィフト『Hey Stephen』(96kHz/24bit FLAC)

この2曲は優秀録音だが、最新のアルバムなので音圧レベルもそれなりに高い。オーディオファンに古くから馴染みのある定番曲を使うことも考えたが、2022年にテストをするのだから、2022年の曲に対して各ケーブルがどのようなパフォーマンスを見せるのかを重要視すべきと判断した。もちろん評価に迷った場合はクラシック、ジャズ、ロックの定番曲も適宜使用している。

サーバーにはfidataの「HFAS1-S10」、エソテリックの「N-05XD」をUSB-DAC&プリアンプとして使用し、パワーアンプは同じくエソテリックの「F-05A」を使用した(なおエソテリック間は電流伝送を用いた)。スピーカーはB&Wの「803 D4」で、広さ10畳程度の音元出版試聴室で試聴を行った。

また、評価についてはfレンジ、Dレンジ、S/N、解像力、分解能、レスポンス、パワー、パースペクティブの8つの項目においてチェックしているが、特にハイエンドのケーブルにおいては、これらの項目だけでは評価しきれない魅力を備えたケーブルも存在した。あくまでの本文の補足としてご確認いただけると幸いである。

まずは3万円以下のエントリークラス5モデルをチェック

前のページ 1 2 3 4 5 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」、4/26からの放送・配信予定
2 売価アップも品薄も問題にしないアキュフェーズの強さに感服 <販売店の声・売れ筋ランキング3月>
3 ソナスの新製品スピーカー「Lumina II Amator」が鋭い立ち上がり <ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4 Prime Video、『ゴジラ-1.0』ほかゴジラ邦画実写全30作品や、Prime独占EP配信の『岸辺露伴は動かない』第4期など5月配信
5 ゲオ、43V型で4万円を切る狭額縁デザインの4K液晶テレビ
6 Anker、最大半額セールを楽天で実施中。完全ワイヤレスイヤホンは割引でさらにポイントアップも
7 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信。公開生放送の観覧受付開始
8 KEF、「LS60 Wireless」など一部スピーカー製品を値下げ。4月25日より
9 スカパー!、スティック型ストリーミング端末「スカパー!+(プラス)ネットスティック」を新開発
10 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
4/26 10:36 更新

WEB