HOME > レビュー > ゼンハイザー「PXC 550 Wireless」レビュー。Bluetooth/ノイキャン/DAC搭載の超多機能機

高い消音効果の最新ノイズガード搭載

ゼンハイザー「PXC 550 Wireless」レビュー。Bluetooth/ノイキャン/DAC搭載の超多機能機

2016/11/21 山本敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

PXC 550では、ノイズキャンセリング機能のオン・オフが選べるようになったほか、ノイズキャンセリングのレベルをオリジナルのスマホアプリ『Captune』で操作しながら、最適なレベルに調整できる「Adaptive」機能を追加したのだ。

Captuneアプリのメイン画面。NoiseGardの消音レベルはスライダーを動かしながら調節できる

本体には4つのノイズキャンセリング専用マイクを乗せ、ノイズのレベルを正確に解析・消音することにより、静かで快適なリスニング環境を作り出す。ゼンハイザーでは、持続的な低域のノイズを中心にキャンセルするだけでなく、中高域のノイズもバランス良くカットするチューニングに重きを置いている。

イヤーカップの内側と外側に合計4基のノイズキャンセリング用マイクを搭載。高精度にノイズを打ち消す

これにより、例えば賑やかなカフェの店内で音楽を聴いている時に、オーバーラップしてくる人の話し声なども効果的に消音する効果が得られる。機能のオン・オフを切り替えた時にリスニング感が大きく様変わりしないし、耳を塞ぐような不快なプレッシャーが少ないのもゼンハイザーのノイズガードならではだ。

PXC 550から搭載する新ノイズガードを使いこなすためには、まずペアリングするスマホに「Captune」アプリを入れよう。iOS/Android端末向けにゼンハイザーが独自に開発した無料のモバイルアプリだ。PXC 550の場合、ノイズガードのセットアップだけでなく、7バンドEQ、サラウンド効果、TIDALにも連携する簡易な音楽プレーヤー機能、その他音声ナビゲーションやハンズフリー通話まわりの機能を細かく設定することも可能になる。

簡易な音楽プレーヤー機能を内蔵

機器同士のペアリングはNFCに対応するスマホならワンタッチでできる。Bluetoothのペアリングを済ませてから、まずはヘッドホン本体右イヤーカップの側面にある3段階のノイズガード切り替えスイッチを中央「Adaptive」の位置にセットする。ちなみにその前後のポジションは「オン」と「オフ」だ。

イヤーカップ側面のスイッチでノイズガードのオンとオフ、Adaptiveモードを切り替える

ノイズキャンセリングとは別にBluetoothのオン・オフも選択が可能

アプリの画面では、ノイズガードの消音レベルをスライダーで調節できるメニューがアクティブになる。0〜100%の間でユーザーが任意のレベルに設定できるのが特徴だ。地下鉄やバスの中などノイズに囲まれがちな環境では、レベルを最大の100%に上げると密閉度の高いイヤーパッドのパッシブな消音効果とともに、非常に高い遮音性が得られる。

反対に消音レベルを下げていくと周囲の音にも気を配れるようになる。タッチセンサーリモコンのパネルを2回タップすると、内蔵マイクでピックアップした周囲の音をモニターできる「トークスルー機能」が起動する。とっさに駅や空港のアナウンスを聞きたい時に便利だ。

ワイヤレス再生とノイズキャンセリングの機能はそれぞれ個別にオン・オフが選べる。本体に付属するケーブルをつないだ状態と合わせて、全部で4通りのリスニングスタイルが選べるというわけだ。さらに付属のUSBケーブルでPCに接続すれば、ヘッドホン本体に内蔵するDAC(48kHz/16bit)を使ってデスクトップリスニングにも活用できる。飛行機にノートPCを持ち込んで音楽や映画を楽しみたい時にも重宝しそうだ。


付属のケーブルはインラインにマイク付きリモコンが搭載されている

USBケーブルでつなげばPCヘッドホンとしても使える

次ページイコライザーやエフェクトモードで好きな音質に調整できる

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE