HOME > レビュー > 音楽ファンのための “ネットオーディオ” 完全ガイド【第9回】「PCオーディオで楽しむ(3)色々な再生ソフト」

PCオーディオの“要”である再生ソフトについて考える

音楽ファンのための “ネットオーディオ” 完全ガイド【第9回】「PCオーディオで楽しむ(3)色々な再生ソフト」

公開日 2015/04/09 10:52 逆木 一
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
筆者がある程度使いやすいと考える
定番再生ソフトを紹介


最後に例として、筆者がある程度使いやすいと考える再生ソフトをいくつか紹介します。

iTunes

もはや説明不要なほど、ライブラリ統合型のソフトとして揺るぎない地位を築いているソフトです。オーディオ用途に使おうと思えば、現状では音声フォーマットへの対応が限定的、ユーザーの意向を反映させる余地が少ないといった問題もあります。一方で、iTunesのライブラリや優れたインターフェースを使ったまま、再生部分のみを担うことで、対応するフォーマットの拡大や音質の向上を実現するソフトもあります。

iTunes(Windows/Macに対応・無料)

foobar2000

音質、幅広いフォーマットへの対応、各種コンポーネントによる高い拡張性の三拍子が揃った再生ソフトとして有名です。しかも無料。一応ライブラリ統合型のソフトなのですが、初期状態のインターフェースは非常にそっけないもので、初見ではとっつきにくく感じられるかもしれません。この点についてもユーザーの好みに合わせてカスタマイズが可能です。ユーザーが多く、使いこなすうえで情報が手に入りやすいことも大きな特徴です。

foober2000(Windowsのみ対応・無料)

MediaMonkey

純粋な音楽再生ソフトとしての性能はもちろん、音源/ライブラリの管理機能が素晴らしく充実しているソフトです。CDのリッピングにせよ、タグの編集にせよ、それぞれに特化した専用ソフトに匹敵するほど優秀です。さらにMediaMonkeyはそれらの機能を内包しつつ再生ソフトでもあるため、真の意味で音源の一元管理が可能です。再生そのものは別のソフトを使い、ライブラリの構築とメンテナンスはMediaMonkeyで行う、という運用方法も試してみる価値があります。

MediaManky(Windowsのみ対応・無料)

JRiver Media Center

音楽だけでなく映像や画像を含むマルチメディア対応のソフトで、各種フォーマットへの対応力・多機能性という点ではトップクラスであると言えます。音楽再生の能力に関しても抜かりなく、音質面で高い評価を受けています。インターフェースもよく練られており、また設定項目等も分かりやすくまとめられていることなどから、有り余る多機能をそれほど意識させない使いやすさも併せ持っています。

JRiver Media Center(Windows/Macに対応・49.98ドル)

Audirvana Plus

音質と使いやすさの両面で高い評価を受けており、Macにおける再生ソフトの定番になっている印象を受けるソフトです。PCオーディオの最先端を行く様々な機能がいちはやく搭載されることも特筆できます。以前はiTunes連動機能も備えた再生特化型のソフトでしたが、バージョンアップによりライブラリ機能が搭載されました。

Audirvana Plus(Macのみ対応・74ドル)

   ◇   ◇   ◇   


紹介したもの以外にも色々な再生ソフトがあり、どのようなソフトが最適かはユーザーによって異なります。あまり評判等に流されることなく、実際に使ってみたうえで、コレだ! というソフトを選択してください。


連載目次
第1回「まず『音源』ありき」
第2回「タグについて理解しよう」
第3回「コーデックの基礎知識」
第4回「ライブラリを構築する」
第5回「音源の入手方法(1) CDのリッピング」
第6回「音源の入手方法(2) 配信サイトからのダウンロード」
第7回「PCオーディオで楽しむ(1) 基礎知識」
第8回「PCオーディオで楽しむ(2) USB-DACを活用する」
第9回「PCオーディオで楽しむ(3) 色々な再生ソフト」
第10回「PCオーディオで楽しむ(4) オーディオルームとPCの親和性」
第11回「ネットワークオーディオで楽しむ(1) 基礎知識」
第12回「ネットワークオーディオで楽しむ(2) サーバー」
第13回「ネットワークオーディオで楽しむ(3) プレーヤー」
第14回「ネットワークオーディオで楽しむ(4) コントロール」
第15回「様々な再生方法」




逆木 一  SAKAKI Hajime
オーディオ・ビジュアルという趣味を愛し、ピュアオーディオとホームシアターの幸せな融合を目指して日々邁進中。ここ数年はネットワークオーディオという方法論に大きな可能性を見出し、その魅力を浸透させるべく活動。音展2014にて「ネットワークオーディオで実現する快適な音楽再生」という講演を実施するなど、活動の場を広げている。
■ブログ「言の葉の穴」http://kotonohanoana.com/

前へ 1 2 3

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE