独自の“Σ”テクノロジーなどを採用

TAD、新ブランド「TAD PRO」立ち上げ − ペア15万円の近接モニタースピーカー「TSM-2201-LR」を発売

公開日 2010/10/13 15:01 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)テクニカル オーディオ デバイセズ ラボラトリーズは、プロフェッショナル用スピーカーシステムの新カテゴリーブランド「TAD PRO」を立ち上げ。第一弾製品として、スピーカーシステム「TSM-2201-LR」を11月中旬に発売する。価格はオープンだが、ペアで15万円前後での販売が予想される。なお、販売はTAD特約店及び楽器店などで行われる。

TSM-2201-LR

本機はTADのプロ用スピーカーユニットで培った技術を活かしたニアフィールド向けモニタースピーカー。密閉型2ウェイで、20cmコーン型LFドライバーと、2.5cmメタルドーム型HFドライバーを搭載している。密閉型にしたことでバスレフ方式のスピーカーに比べ位相の遅れを低減。また内部から音漏れが発生しないため再生環境に左右されにくく、ニアフィールドモニターとして音像の定位にぴったりだと訴求している。

最大入力は160W、再生周波数帯域は50Hz〜40kHz(-10dB)。出力音圧レベルは86dB(W/m)、定格インピーダンスは4Ω。

本機はキャビネットを独特の形状にした“Σ(シグマ)”テクノロジーを採用していることと、振動板に凸形状の「DECO」を着けたことが技術面の特徴だ。

“Σ(シグマ)”テクノロジーは、側板を“Σ(シグマ)”形状にすることで、スピーカー正面から側板へ回り込んでくる再生音を水平方向ではなく上下に反射させるというもの。キャビネットの剛性も高まるほか、内部共振による定在波の発生を低減することもできる。

ドライバーの振動板に形成された凸形状の「DECO」は、H.Olson氏が考案した指向性改善の手法をベースにして新開発された。LFドライバーでは高い周波数帯域での再生に於いて、「DECO」が上下へ伝播する力を左右に振り分けることで、左右方向の指向性を改善。さらにスピーカーコーン内部の音の反射を拡散することにより音像の定位を向上させているという。なお、HFドライバーでは、再生空間の広がりを考えて、スピーカーのウェーブガイド面の下部のみの「DECO」を採用しているという。

また、LF/HFドライバー共に、ボイスコイルボビンの内外にコイルを配置したCBC(Center Bobbin Coil)を搭載。強度と放熱性に優れ、コイルのたわみ振動によるノイズやボイスコイルの熱上昇によるコンプレッションを低減することが可能とのことだ。

ネットワークには大型フィルムコンデンサーを採用し、付帯音を低減。クロスオーバー周波数は2.3kHzとなる。

コイルは空芯型にして低歪化を図り、抵抗器を複数組み合わせることにより熱や磁気の状態を安定させるという。さらに、ユニット表面に帯電する電荷の音質への影響を軽減する回路構成を採用したとのこと。基板には9mm厚のMDFと5mm厚のアルミ板積層構造を採用している。

【問い合わせ先】
パイオニア
カスタマーサポートセンター(TAD相談窓口)
TEL/0120-995-823

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
新着記事を見る
  • ジャンルスピーカーシステム
  • ブランドTAD
  • 型番TSM-2201-LR
  • 発売日2010年11月中旬
  • 価格¥OPEN(予想実売価格ペア15万円前後)
【SPEC】●型式:2ウェイ/密閉型 ●ユニット:LFドライバー 20cmコーン型、HFドライバー 2.5cmメタルドーム型 ●最大入力:160W ●再生周波数帯域:50Hz〜40kHz(-10dB) ●出力音圧レベル:86dB(W/m) ●定格インピーダンス:4Ω ●クロスオーバー周波数:2.3kHz ●外形寸法:260W×348H×253Dmm ●質量:7.8kg(1台)