• ブランド
    特設サイト
ガジェット 公開日 2023/05/23 06:40

「ChatGPT」だけではない“対話型AI”。Google「Bard」や「Bing」との違い、それぞれの特徴とは

【連載】西田宗千佳のネクストゲート 第39回
Gadget Gate
西田宗千佳
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Googleは5月10日(米太平洋時間)に開催した開発者会議「Google I/O 2023」の基調講演で、同社の最新大規模言語モデル「PaLM 2」と、チャットAIサービス「Bard」への導入を発表した。

Google I/Oでは、GoogleのチャットAIサービス「Bard」がアピールされ、日本語対応も行われた

同時にBardは多言語対応の強化を発表し、すでに日本語と韓国語で利用可能になっている。これによって、「ChatGPT」「Bing チャット検索(以下Bing)」「Bard」という、3つのチャットAIサービスが日本語で使えるようになったわけだが、それぞれはどう違うのだろうか? 少し簡単にまとめてみたい。

ただ、ここでは「どれが賢いか」という話には踏み込まない。事例によって結果が違いすぎるし、急速に変化している領域なので、短時間で確たる答えを提示するのは現実的ではなく、誠実なやり方でもないと考えているからだ。

読者の方々には本記事でどのような機能があり、どのような方向性のサービスなのかを把握した上で、各自実際に使ってみていただきたいと思う。

■LLMの上にサービスが乗っかった「チャットAI」、OpenAIは2つのGPTを活用中



3つのチャットAIを考える時には、まずその構造の違いを理解しておいた方がいい。現状のチャットAIは、背後に「大規模言語モデル(LLM)」を使ったジェネレーティブAIがあり、その上にチャットを介して利用者がAIに質問し、回答を得る仕組みが重なっている、と考えればいい。

ニュースなどでは「ChatGPT」という単語をAIの代名詞のように使っているが、実際にはあくまで「AIを使うためのユーザーインターフェース」であり「AIを使ったサービス」の1つである。

ChatGPT。画面は有料版の「ChatGPT Plus」のもの

例えば、ChatGPTは現状「GPT-3.5」と「GPT-4」という2つのLLMに対応しているが、回答が返ってくる速度も、回答内容も違う。答えを生成するLLMが異なっているからだ。2つ用意されている理由は、GPT-3.5の方が圧倒的に反応速度が速いためであり、GPT-4との使い分けが推奨されている。

高速なGPT-3.5と、より賢いGPT-4が用意されている。アイコンの色が違うところに注目

ちなみにGPT-3.5とGPT-4では、解答の冒頭に入るアイコンの色が異なる。GPT-3.5では緑で、GPT-4ではマゼンタだ。

■3つの回答を用意するGoogleの「Bard」



BardはPaLM 2で動作

冒頭で述べたように、BardはGoogleの開発したLLMである「PaLM 2」で動作している。ただし今年2月に英語版として発表された際には、LLMに「LaMDA」を使っていた。その後、3月に英語版をテスト公開するのに合わせて「PaLM」へ移行し、さらに今回「PaLM 2」へ移行したとされている。同じBardでも、その向こうで動いているLLMが逐次切り替わっているため、回答も変化していると思われる。

Bard日本語版

ただし、Bardのサービス内では返答したLLMの名称に「LaMDA」が使われている場合も多々見受けられる。このあたりはGoogle内でもまだ混乱している部分があるのかもしれない。

またサービスの特徴として、「同じ内容について3つの解答案を用意する」ことが挙げられる。これはBardが「人と協力してコンテンツを生み出す」ことを目的としているためだ。文章のテイストは多様であるので、あえて複数の選択肢を提示することで、「AIは1つの正解を示すような存在ではない」と主張したいのだろう。

Bardでは3つの回答を同時に用意。前出・1つ目との違いに注目

■「検索」として作られたBing



Bingに関しては、さらに少し複雑になる。BingはLLMとして、OpenAIからGPT-4の提供を受けて利用している。ではGPT-4で動くChatGPT=Bingか、というとそうではない。ChatGPTはあくまで「チャットサービス」だが、Bingは「検索サービス」である。

Bing チャット検索

ChatGPTの使うGPT-4は「2021年9月まで」にネットに存在した情報で学習が行われている。GPT-3.5については情報がないが、より前の情報で学習したものと考えていいだろう。だからそのまま使うと、最新の情報は学習内容に含まれないので出てこない。

そこでマイクロソフトは、「Prometheus」という技術を作った。この技術はGPT-4と連動して動くもので、チャットの会話から検索キーワードを作り出し、ネット検索をした上でGPT-4に渡して、滑らかな文章の回答を作る。同時に、答えとなる文章の根拠となった情報が含まれるウェブサイトを「索引」のような形で表示する。

PrometheusとGPT-4の関係

結果として、現状Bingは「検索サービスとしてのAIチャット」としては、もっとも使いやすいものになっている。

■ChatGPTやBardにも「ネット検索」要素が



ただ少し混乱しやすい話になってくるのだが、つい先日、ChatGPTにも「Webブラウジング」機能が搭載され、GPT-4を使って最新の情報を検索できるようになった。ただし、この機能が使えるのは有料版の「ChatGPT Plus」(月額20ドル)の契約者のみである。

この機能でウェブ検索する手法はBingに似ているようだ。まず、チャットの内容から回答を導き出すのに必要なキーワードをピックアップし、それでネット検索を行った上で各ページの内容を読み、さらにまとめ直す。Bingと同じように索引もつくが、ソースのページ自体は隠され、あまり目立たない。

Bardに関してもChatGPTと同じく、本来は検索エンジンとイコールではないのだが、どうやら内部でウェブ検索も行っているようで、最新の情報を聞いてもちゃんと回答してくれる。ただし、どのような手法を使っているかは不明だ。なおBardの場合、「Googleで検索」というボタンを押すと、対話から関連する検索トピックを生成し、直接的にネット検索できるようになっている。

Bardはワンクリックでネット検索にも

また、英語での極めて限定的な機能提供ではあるが、Googleのネット検索そのものにジェネレーティブAIを組み込んだSearch Generative Experience(SGE:生成サーチ体験)」もBardにはある。こちらはおそらく、Bingをより進化させたような構造になるだろう。

Googleはネット検索にもジェネレーティブAI導入を準備中

こう考えると、それぞれのチャットAIは、価値や方向性が違うのも見えてくる。ChatGPTやBardは、ネット検索というより「AIにたずねながら作業をする」クリエイティブなもの、という位置付けだし、Bingはやはりネット検索だ。

ただし、Bingにしても答えの傾向を「創造的」に変えると回答は大幅に変わり、使い道がかわってくる印象を受ける。そういったことを踏まえつつ、あなたの用途にはどれが適切か、考えながら試してみてほしい。

Bingでは回答を「創造的」「バランスよく」「厳密に」から選べる

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 井上尚弥VSネリ、日本におけるPrime Video史上最大のピーク視聴数を記録
2 『ゴジラ-1.0』だけじゃない! GWに観たい「最近サブスク解禁された話題作」まとめ
3 【moraアニソンTOP10】川崎発、狂犬ロックアニメ『ガールズバンドクライ』OPが人気急上昇!
4 ゼンハイザー、ニュートラルサウンドと広い音場を両立させた密閉型ヘッドホン「HD620S」
5 パナソニック、最新「ミニLEDバックライト液晶」ハイエンド・4Kビエラ。AI高画質エンジンも新世代
6 1万円以内でANC/音質ともに充実!EarFun初のヘッドホン「Wave Pro」レビュー
7 ミスター・ビッグの最新アルバム『TEN』&武道館公演ライヴ映像が高音質フォーマットにて発売
8 ORION、“若者やオーディオ入門にオススメ”のBluetooth対応CDステレオ「SMC-140BT」
9 パナソニック、初の専用Fire TV搭載の最上位・4Kビエラ「Z95A」。「マイクロレンズ有機ELパネル」刷新
10 パナソニック、専用Fire TV導入の4K有機ELテレビ「Z90A」。独自のパネル制御技術「Bright Booster」も強化
5/9 10:36 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX