トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2022/04/16 07:00
【連載】ガジェットTIPS

PCからの音楽ストリーミング、より高音質にしたいなら「排他モード」を使おう

海上忍
スマートフォンのみならず、パソコンでも「ストリーミング」が大人気。音楽にせよ動画にせよ、コンテンツが豊富でディスクスペースを圧迫しないストリーミングのほうが気軽&手間いらずだからでしょう。パソコンの場合、多くのサービスはWEBブラウザで利用できることもメリットです。

そんなストリーミングサービスで「排他モード」というスイッチを目にしたことはありますか? 音楽系サービスで見かけますが、よくわからないからオフにしている、オン/オフを切り替えても違いがわからない、という声が。Amazon MusicのようにWindows/Macを問わず見かけるスイッチですから、特定のハード/ソフトに依存するわけでもなさそうです。

Amazon Musicアプリの排他モード設定画面

一般的に排他モードとは、ほかのアプリを排除する動作状態を指します。音楽再生の場合、通常はパソコン上に1つしかないサウンドデバイス(DACやアンプなどの音楽再生ハードウェア)の占有を許可する、という意味合いで使われます。つまり、音楽ストリーミングサービスアプリの排他モードスイッチをオンにすると、ほかのアプリからサウンドデバイスへのアクセスが許可されなくなり、音量調整などの処理ができなくなります。

しかし、排他モードは音質面で有利です。特にWindowsの場合、他のアプリによるオーディオ出力をまとめる処理(ミキサー/オーディオエンジン)をパスして直接サウンドデバイス/オーディオドライバーに出力するようになるため、遅延が少なくなり負荷が軽減される結果音質も向上します。オーディオエンジンを経由しないため、PCM以外のフォーマット(DSDなど)を扱えるようになるメリットもあります。

だからパソコンで(特にWindowsで)音楽ストリーミングサービスを利用する場合は、排他モードがお勧めです。とはいえ、USB-DACなどのオーディオ機器へ出力しないと音質向上の効果がわかりにくく、音にこだわるオーディオファン向けの機能であることは確かです。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Apple MusicとiCloud+を使ってる? なら「Apple One」にした方がおトク!
2 手の届きやすい価格で迫力満点サウンド!AVIOT「TE-W1」「TE-W1-PNK(ピヤホン8)」を徹底レビュー
3 ソニー、4KからフルHD+ディスプレイに回帰したフラグシップスマホ「Xperia 1 VI」
4 女子プロゴルフ「ブリヂストンレディスオープン」5/16から4日間の放送・配信予定
5 【moraアニソンTOP10】アクセル全開すぎる『ガールズバンドクライ』に“爪痕”つけられた人、続出中!
6 レコード再生で使う「フォノイコライザー」の役割とは? 選び方のポイントは?
7 カロッツェリア、Apple CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ「DMH-SZ500」
8 Apple Musicが「史上最高のアルバム100枚」を発表。10日間にわたり10作品ずつ公開
9 高まった装着感とリーズナブルな価格。Shokz「OpenFit Air」は“ながら聴き”イヤホン最良の選択肢
10 LG、360度回転アーム搭載の4Kプロジェクター「CineBeam Q」。超小型でバッテリーも内蔵
5/17 11:27 更新

WEB