トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2017/12/11 17:24
ファーウェイと共同実験

ドコモ、ミリ波5G通信の長距離伝送に成功。山間部等での超高速通信実現に向け前進

編集部:小澤貴信
NTTドコモは、ファーウェイと共同で屋外実験を実施し、39GHz帯を用いた第5世代移動通信方式(5G)の長距離伝送に成功したと発表した。

実験は11月13日に、横浜市みなとみらい21地区で実施。39GHz帯の「ミリ波」と呼ばれる高周波数帯を用いて、5Gの長距離伝送に成功した。

ミリ波とは、波長が1〜10mm、30〜300GHzの周波数の電波のこと。現在、携帯電話で主に使われている2GHz帯までの周波数に比較して、ミリ波は波長が10分の1以下であるため強い直進性があり、非常に大きな情報量の伝送が可能だが、遠くに伝わるのが困難とされている。

今回の実験のイメージ

実験では、横浜メディアタワーに設置したファーウェイの5G基地局から約1.5km離れた地点において、携帯電話端末に相当するファーウェイの5G移動局装置を搭載した測定車両に、移動時(時速約20km)で受信時最大2.02Gbps、静止時で受信時最大3.35Gbpsの超高速通信を達成した。また、5G基地局から約1.8km離れた距離でも、5G移動局装置の静止時で受信時最大2.14Gbpsの超高速通信速度を達成したという。

5G移動局装置(測定車内に搭載、右)と5G基地局装置(左)

今回の実験により、電波の減衰が大きく、遠くに飛ばすことが非常に困難だと考えられてきたミリ波の電波を用いて、都市部だけではなく地方・郊外・山間部などの多様な環境で利用できる5Gサービスを、より広いエリアで提供できる技術の有効性が実証できたとしている。

この実験では、5G基地局にメタマテリアルを応用したレンズアンテナを用いてアンテナの小型化を実現しつつ、電波をユーザー方向へ集中して強めて送信するビームフォーミングによってミリ波帯の長距離伝送を実現した。

特に今回の実験では、39GHz帯の電波を遠くに飛ばすために無指向性アンテナの1,000倍程度に相当する超高利得(31dBi)なビームフォーミングをレンズアンテナによって実現している。

また、走行する5G移動局へビームを追従させるため、ビーム切り替え・随従技術を使用。これら技術によって、広域の実験環境において端末が静止および移動する場合それぞれで、「超高速」かつ「長距離」の伝送を実現したとプレスリリースは伝えている。

ドコモは今後、2020年以降に向けて、さまざまな環境で5Gを生かした新サービスを提供することを目指して、パートナー企業と協力して移動通信技術の研究開発に取り組んでいくとしている。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」、4/26からの放送・配信予定
2 売価アップも品薄も問題にしないアキュフェーズの強さに感服 <販売店の声・売れ筋ランキング3月>
3 ソナスの新製品スピーカー「Lumina II Amator」が鋭い立ち上がり <ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4 Prime Video、『ゴジラ-1.0』ほかゴジラ邦画実写全30作品や、Prime独占EP配信の『岸辺露伴は動かない』第4期など5月配信
5 ゲオ、43V型で4万円を切る狭額縁デザインの4K液晶テレビ
6 Anker、最大半額セールを楽天で実施中。完全ワイヤレスイヤホンは割引でさらにポイントアップも
7 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信。公開生放送の観覧受付開始
8 KEF、「LS60 Wireless」など一部スピーカー製品を値下げ。4月25日より
9 スカパー!、スティック型ストリーミング端末「スカパー!+(プラス)ネットスティック」を新開発
10 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
4/26 10:36 更新

WEB