トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2023/02/16 07:27
“世界初”のスマートディスプレイ搭載充電ケース

JBL、完全ワイヤレスの新最上位モデル「TOUR PRO2」。ANCやディスプレイ付ケースを採用

編集部:杉山康介
ハーマンインターナショナルは、JBLブランドの完全ワイヤレスイヤホンの新フラグシップモデル「JBL TOUR PRO2」を3月10日より発売する。価格は33,000円(税込)。

JBL TOUR PRO2

「完成された装着感と、新次元の絶対音質」をコンセプトとする、JBLの新フラグシップ完全ワイヤレス。フラグシップ機としては2020年の「JBL CLUB PRO+ TWS」以来3年ぶりとなるフルモデルチェンジを実施。高い装着感のためにゼロから設計を行い、ブランドの音響技術やさまざまな革新的機能を凝縮したとする。

ドライバーは10mm径で、伝搬速度が速いうえ適度な内部損失により素材固有の音が極めて少ないという「DLC(Diamond-Like Carbon)」を、剛性の高いPEN(ポリエチレンナフタレート)にコーティングした振動板を採用。ブランド独自のサウンドテクノロジーと融合することで、JBLらしい深くキレのある低音、クリアで抜けの良い中高音、微細なディティールまで鮮やかに再現する高解像度のある音を提供するという。

製品の内部構造

コンテンツに頭部伝達関数などのアルゴリズムを掛け合わせ、頭外に音響空間を作り出す独自技術「空間サウンド」を初搭載。専用アプリ「JBL Headphones」上からムービー/ミュージック/ゲームの各コンテンツに合わせた設定が可能で、シーンや好みに合わせて高い没入感と臨場感を持ったサウンドイメージを楽しめるとしている。

リアルタイムで周囲のノイズ成分を監視し、ノイズキャンセリングする周波数帯とレベルを調整する「リアルタイム補正」機能を備えたハイブリッド式ノイズキャンセリングを搭載。リアルタイム補正機能をオフにしている際は、アプリ上から7段階でノイキャンのレベルを調整できる。

本体には片側3つずつマイクを搭載。外音取り込み機能の「アンビエントウェア」「トークスルー」に加え、イヤホンに戻されるマイク入力の音を制御して、自分の声と周囲の音の量を選択できる「ボイスアウェア」機能を備える。また、本機より風切り音対策も行われており、風の強い環境でもより高い通話性能と安定したノイキャンを発揮できるようになったとのこと。

筐体には、JBLのフラグシップ完全ワイヤレスとして初のショートスティック型を採用。快適な装着感と音質を追求するため、複雑な三次元形状から成る、耳を密閉するための形状と融合したような「ハイブリッドデザイン」へと進化させ、自然な密閉感で理想的な装着環境を実現したという。

JBLフラグシップ完全ワイヤレスでは初のショートスティック型

加えてサウンドチューブ(音筒)と本体に楕円型の様相を施した「デュアル・オーバルシェイプデザイン」を採用。前モデルから30%小型化し、さまざまな形状の耳にしっかりフィットして、これまで以上の高い遮音性と装着感を長時間にわたり快適に実現すると説明。

世界初のスマートタッチディスプレイ搭載充電ケースを採用。1.45インチのディスプレイでアプリを操作することが可能で、これまではスマホとの組み合わせでしか使えなかったアプリの機能がPCやゲーム機などでも使えるようになっている。

充電ケースのスマートディスプレイでアプリの機能が操作できる

また、アプリ自体も個人の聴覚特性に最適化する「Personi-Fi 2.0」、外音取り込み時のゲイン増幅と左右差を微調整できる「パーソナルサウンドアンプリフィケーション」、音量を85dB以下に抑える「ボリュームリミッター」といった新機能が追加された。

BluetoothはVer.5.3で、コーデックはSBC/AACをサポート。LE AudioやLC3コーデックへの対応も予定している。連続使用時間はイヤホン本体で最大約10時間、ケース充電込みで最大約40時間。15分の充電で約4時間の再生が可能な急速充電にも対応する。

再生周波数帯域は20Hz-20kHzで、イヤホン本体にはIPX5の防水性能を搭載。質量は本体が約6.1g、ケースが約73g。ブラック/シャンパンゴールドの2カラーを展開する。

ブラックに加えてシャンパンゴールドを展開

今回の発売を記念して、期間中に予約・購入した方全員に専用ケースカバーをプレゼントするキャンペーンも開催する。購入期間は2月16日(木)から3月31日(金)までで、応募期間は3月10日(金)から4月9日(日)まで。ケースカバーの発送は4月下旬以降を予定。なお、発送は日本国内に限り、現時点でケースカバー単体の発売予定はないとのこと。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 “スティック型”でハイエンド並の音質!? スマホの音質をグッと深めるiBasso Audioの「DC-Elite
2 ゼンハイザー「ACCENTUM True Wireless」レビュー。音も機能も妥協したくない“こだわり派”にお薦め
3 トム・ハンクス主演!アカデミー賞6部門を受賞した映画史に残る感動作
4 国産真空管アンプブランド・エアータイトの工房を見学。多品種・少量生産を支える熟練した職人技
5 上位モデルのサウンドを継承したDENONのミドルクラス「1700シリーズ」をレビュー
6 MacからiPhoneを遠隔操作できるように。新macOS「Sequoia」発表
7 今までにない、だけど間違いない。オーディオテクニカの新ワイヤレスヘッドホン「ATH-S300BT」をだいせんせいが語る
8 Amazon Prime Videoの人気8チャンネルが月額99円に! シネフィルWOWOWなど、終了間近
9 「京都オーディオフェスティバル2024」が盛況のうちに開催
10 マランツ「MODEL M1」徹底レビュー。今年度“最注目”のオーディオコンポーネント
6/17 10:50 更新

WEB