トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2021/03/10 17:20
銅線と銀線の2モデル

TEDESKA、ビーズ形状の制振材を通したシェルリード線2モデル

ファイルウェブオーディオ編集部・筑井真奈
アイレックスが取り扱うドイツのアナログブランドTEDESKAより、ビーズ形状の制振材を通したシェルリード線「GUTS-C」「GUTS-S」が発売となる。価格は銅線の「GUTS-C」が39,600円(税込)、銀線の「GUTS-S」が42,900円(税込)、発売日は3月20日。

TEDESKA「GUTS-C」「GUTS-S」

ビーズの素材は二酸化ケイ素で、リード線に通すことで音質に影響を与える不要な振動を抑えるという。また、ビーズに配線を示す赤、白、青、緑の色がつけられている。ケーブルはすべてブランドの創業者であるヒュン・リー氏により100%手作業で製作される。

シェルリード線を取り付けたところ

GUTSという名前は「Catgut」(カットグット)という動物の腸線で作られた古代弦楽器に使用する天然素材に由来しており、レコードに刻まれた音楽を限りなくナチュラルな状態で機材へ伝達したいという願いから名付けられたという。

GUTS-Cは、AWG38の高純度銅線を18本撚り合わせ、コットン+シルクの絶縁被覆を採用。リードチップは金メッキリン青銅。リードチップ部絶縁材はアクリルコーテッドグラスファイバー、質量は4本で約1.5g。

GUTS-Sは、AWG50の高純度銀線を24本撚り合わせ、特殊なチューブ状の絶縁被覆を採用。リードチップは銀メッキ真鍮合金を採用している。リードチップ部絶縁材はアクリルコーテッドグラスファイバー、質量は4本で約1.0g。

いずれもリード線の長さは40±0.5mm、カートリッジ側リードチップ径はφ1.25±0.05mm、シェル側リードチップ径はφ1.0±0.05mmとなっている。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Anker、楽天で最大50%オフセール中。イヤホンなど各種お得に/Amazonセールより安いアイテムも
2 豊富なラインナップを揃える「ポークオーディオ」で始めるセカンドシステムのすゝめ
3 デノン「RCD-N12」は“生活に馴染むオーディオ”だ。使って気づいた、リアルに嬉しい3大ポイント
4 女子プロゴルフ「宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント」6/6から4日間の放送・配信予定
5 新型3色レーザーで高輝度/小型化!4KプロジェクターJMGO「N1S Ultra」を徹底レビュー
6 機能強化で魅力アップ! ビクター“1万円切り”ノイキャン完全ワイヤレス「HA-A30T2」レビュー
7 切り売りスピーカーケーブルをグレードアップ。NCF採用フルテックのRCA端末プラグの効果を検証
8 “達人によるシステムプラン”。Boulderを中心とした「昨夜のコンサートを彷彿とさせるハイエンドシステム
9 “Signature"の名を継ぐB&W最新スピーカー。「700 S3 Signature」シリーズは熟練のチューニング技が光
10 LG、最上位・4K有機ELテレビ「OLED G4」。ブランド史上最高輝度のマイクロレンズアレイ搭載モデル
6/7 10:52 更新

WEB