HOME > レビュー > ベストマッチを探れ! AKG「N40」「N30」と話題の小型DAP3機種を組合せ

フィルター交換や調整で目指すサウンドをゲット

ベストマッチを探れ! AKG「N40」「N30」と話題の小型DAP3機種を組合せ

公開日 2017/05/19 10:00 高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE


提案A:N40+AK70のやっぱり間違いないタッグ
・N40 |REFERENCEフィルターでOK
・AK70|音質調整機能使わずでOK

★オーディオの基本はナチュラル&ニュートラル!ナチュラルサウンドが持ち味のN40にそれをニュートラルに駆動してくれるAK70を組み合わせれば……やっぱり文句なし!


この組み合わせはもう言うことなし、どんなジャンルのサウンドにも対応できるオールマイティなタッグだ。声や音色、さらには空気のしっとり感までをも表現できることも大きな強み。ベースなど中低域もAK70の駆動力によってぐいっとドライブされ、パワフルさにも不足はなく、ぼわんと膨らむこともなくボーカルの邪魔にもなりにくい。

N30との組み合わせでは、「BASS BOOST」フィルターを使うと、いわゆるAKGらしい音のまとまり感になる。それ以上音を作り込むなら、DAPのイコライザーを使うなどの工夫が必要になる。いっぽうN40であれば、デフォルトの「REFERENCE」フィルターで“ど真ん中”の音になるので、HIGH BOOSTやBASS BOOSTフィルターを使う調整の幅が出てくる。だからAK70にはN40を押したい。

イヤホン側もプレーヤー側もニュートラルなセッティングでこのポテンシャルなので、ここからのセッティングの振り幅にも余裕がある。ぶっちゃけ予算的にOKならやはりこれがいちばん間違いのない組み合わせで、迷いなく推薦できる。



提案B:N30+ rubatoのカスタマイズ活用タッグ
・N30 |BASS BOOSTフィルターに変更
・rubato|イコライザーで低域と超高域を補正

★オーディオの楽しさは使いこなしとカスタマイズ!快活な鳴りっぷりのN30を音質調整機能が豊富なrubatoでテクニカルに乗りこなす、一手間かける面白さを味わえる。


N30側はREFERENCEフィルターでrubatoもフラットなセッティングの素の状態だと、高域の荒れが少し目立つ。だがどちらのモデルもセッティングの自由度が高い! N40とN30、正直どちらも良いのだが、あえてN40ではなくN30を押すのは、rubatoが比較的安価なモデルということもあり、オーディオの楽しみであるセッティングの妙を、より手頃な価格で楽しめるN30に魅力を感じたからだ。

まずN30のフィルターをREFERENCEからBASS BOOSTに変更。ベースをブーストするためではなく、高域をイコライザーより自然に減衰させて荒れを抑えるためだ。

しかしそうすると相対的にベースが持ち上がりボーカルに勝ってきてしまう。そこでrubatoのEQで低域の125Hz、ついでに超高域の16kHzもさらに少しだけ削る。これで荒れも目立たずバランスも良好だ。

しかもここからrubato側のカスタムをオフにしてN30の特性を解放すればちょっと派手めのサウンドにプチ変身。騒がしい屋外でサウンドにメリハリがほしい場面などにも対応できる。



提案C:N40+NW-A35のカンタン&コスパ抜群タッグ
・N40 |REFERENCEフィルターでOK
・NW-A35|好み次第でDCフェーズリニアライザーをオン

★オーディオのツボは組み合わせの妙!オトナサウンドなN40だからこそ、ちょっとヤンチャなNW-A35ともうまく付き合ってバランスの良い音を生み出せる。


N30+rubatoのタッグはそのままでは凸凹だが、だからこそセッティング次第でその個性を生かすことも整えることもできる面白さがある。のだが「使いこなしの妙!とかはいいんで手軽によい音を」というニーズもあるだろう。だったらこのタッグがおすすめ。価格的にも、

・N30+rubato=実売目安7万5,000円
・N40+NW-A35=実売目安6万5,000円

とお手頃だ。

もちろんN30+NW-A35ならもっと安くできるが、そのタッグだと音の暴れや凸凹が目立ちすぎる。NW-A35のイコライザーは他のモデルほど帯域設定が細かくないので調整も難しい。

その点、このN40+NW-A35のタッグは、プレーヤー側で少し暴れるがイヤホン側が整っているので全体的にはさほど気にならず、そのままのセッティングでだいたいのジャンルや好みに対応できる。あとはDCフェーズリニアライザーで低域の感触、粘り具合や沈み具合を調整する程度でOKだ。




ということで今回は以上のタッグを推薦させていただいた。しかしイヤホン側のフィルターとプレーヤー側の機能の組み合わせはまだまだいくらでもある。今回の推薦タッグを参考に、いろいろな可能性を想像してみてほしい。

前へ 1 2

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE