HOME > レビュー > マクセルの注目イヤホン「DBA700/DD600」の実力徹底解剖 − 音質傾向はどう違う?

【特別企画】ハイブリッド/デュアルドライバ搭載機の魅力に迫る

マクセルの注目イヤホン「DBA700/DD600」の実力徹底解剖 − 音質傾向はどう違う?

公開日 2012/12/07 11:30 野村ケンジ
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■「m」マークに込められたマクセルの“本気”


マクセルが本気だ。何に本気かというと、それはズバリ、サウンドクォリティについてだ。マクセルは、実のところカセットテープの時代から音質にこだわり続けているメーカーなのだが、ヘッドホン関連の製品については、エントリーモデルのイメージが強いのも確かだ。

しかし、12月10日発売の上級クラスのカナル型イヤホン「MXH-DBA700」と「MXH-DD600」はそれらとまったく違う。

MXH-DBA700

MXH-DD600。ブラックとレッドの2色をラインアップ

ホーン形状をかたどったアルミ製削り出しボディを始め、「MXH-DBA700」にはBA(バランスドアーマチュア)型とダイナミック型のドライバをハイブリッドで搭載、「MXH-DD600」にはダイナミック型ドライバをデュアル搭載。ドライバの配置もかなり個性的なレイアウトを採用するなど、こと音質の追求に関しては、徹底的にこだわった様子がそのスペックからもよくうかがえるのだ。

同社の“音質へのこだわり”への本気度は、「m」の文字をあしらった新しいシンボルマークを作ったことにも表れている。

「m」をかたどった新たなマークを作成

「m」がマクセル(maxell)の頭文字であるのは当然ながら、ミュージック(music)の頭文字でもある二重の意味を持ち、カセットテープの時代から大切にしてきた音へのこだわりを訴えるものだという。

さらに左右へと伸びるラインを過去と新時代とのつながりに例え、「カセットテープの時代から現在、オーディオアクセサリーへと進化し続けるマクセルを形にし、これからも常に新しく、うれしく楽しい高付加価値商品が創造されていくこと」を表現している。

また、3本の縦に伸びるラインで「過去・現在・未来の人」を表現。それらを横につなぐラインが「音」を表し、「過去から新時代に音で繋がるコミュニケーション」をデザインしているのだという。

製品のハウジングにmマークを配置。一番左が「DBA700」の画像で、中央と右は「DD600」の画像。同じブラックモデルでも「DBA700」と「DD600」では異なる仕上げになっている

このように、この「m」マークには、過去から現在に至るまで音質にこだわり続けてきたマクセルの意思が盛り込まれているのだ。それでは、そんな新しいシンボルマークがハウジングに彩られた、同社ハイエンドオーディオカテゴリー製品の第1弾となるカナル型イヤホン「MXH-DBA700」と「MXH-DD600」について、それぞれを詳細に紹介していこうと思う。

次ページBA+ダイナミック「MXH-DBA700」を聴く

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: