巻頭言

和田光征
WADA KOHSEI

世情諸々と起こっている。

不思議なのは前号の本稿で「政治の王道」を書いたが、それから3週間足らずで安倍総理は唐突に辞任してしまった。かつて小泉さんについて書いた時は一年後で退任されたから、妙な因果を感じてしまう。  

それにしても唐突な辞任であった。小泉さんの後任として期待され登場したことから、結局安倍さんは小泉さんの負の部分を一身に担ってしまった。そういう意味からは同情もできるが、それ以前の問題として安倍さんは、そもそも首相としての重責を理解し得ない儘だった。それだからこそ放り出し得たのではないか。  

安倍首相就任時の小泉さんの評として、その器に触れず「やってみなければ分からない」とのコメントがあった。誰しもやってみなければ分からないだろうけれども、器量については測れる筈である。器の確認もなく「やってみろ」とは、企業経営にしてもあり得ないことであろう。  

新聞報道によると、安倍さんの祖父、岸信介元首相はその昔、「晋三が総理の器でないことぐらい分かってるよ」とコメントしていたという。そして「見識」をトップとしての条件に挙げていた。P・F・ドラッカーは「自分が何をやりたいかではなく、何をやらなければならないか」がトップの要諦である、と言っているが、そのことに照らしてみても器ではなかったのである。ましてや天下国家である。
 新たな首相が誕生したが、器量は申し分ないながらも結局は小泉さんの負の部分の処理へ費やす時間が多いことを考えると、この国は一体いつ健全になるのだろうか。  

いずれにしても政治は、公明正大なる普遍的大道に立って遂行していかなければ、民は苦しむばかりである。と同時に我が業界においても、他山の石としてこのことを肝に銘ずべきであると思う。

「才なく知なくとも徳や情があれば人生間違いない。徳は根幹、才は枝葉、才より徳のまさるを君子といい、才徳兼備を聖人という」と王陽明は教えている。  

トップは何はともあれ君子でなければならない。  

また「生も一時のくらいなり。死も一時のくらいなり。たとへば冬と春のごとし。冬の春となるを思わず、春を夏となるをいわぬなり」「山河大地、日月星辰これ心なり」(道元)  

そして西郷南州は教えている。

「道は天地自然の物にして、人はこれを行うものなれば天を敬するを目的とする。天は人も我も同一に愛しあう故、己を愛する。心をもって人を愛するなり。  

人を相手にせず天を相手にせよ、天を相手にして己を尽くして人をとがめず、我が誠の足らざるを尋ぬべし。  

己を愛するは善ならぬ第一なり。修業できぬも、事ならぬも、あやまちを改むることできぬ事、功に誇り、驕慢に生ずるも、皆、己を愛する為なればなり」

「いのちもいらず、名もいらず、宮位も金もいらず、こうした人間でなければ大事の判断交渉はできず」  

トップは哲学がなければならない。その哲学の根元こそ天地自然のなりわいであり、そして人間への愛ではないか。ゆるぎない根本のものの見方、考え方が何よりも重要なのである。

ENGLISH