AV REVIEW

読者からの声

AV REVIEW

2002年1月17日
全国一斉発売!!

最新号の目次
PDFファイルにてダウン・ロードできます。

尚、アクロバットリーダー4.0以降のバージョンをお勧め致します。
Acrobat Reader をダウン・ロードされる方は こちらから・・・

定期購読をご希望の方はこちらまで

AV REVIEW

101号誌面紹介

<特別付録>

最新dtsデモンストレーションDVDソフトNO.6

何と今回のAVレビューは豪華特典付き。マニアの皆さんならご存知でしょうが「dtsデモDVD」が付録なんです。収録内容は『ジュラシック・パークV』『シュレック』『PLANET OF THE APES/猿の惑星』『ムーラン・ルージュ』『ラッシュアワー2』の話題作5本に加え、クイーンの「THE PROPHET'S SONG」。しかもこの曲だけは96kHz/24ビットの高音質録音。これまでこのシリーズは5枚ディスク化されていますが、いずれも非売品ですので入手するのも困難。AVレビューを購入してdts-DVDをゲットしよう!


「Digital Surround Demonstration No.6」の再生にあたっては以下の点にご注意下さい。

DTSサウンドトラックの再生にあたっては、DTSデコーダーを搭載したAV機器が必要です。お持ちでない場合は、本ディスクのメニュー画面より「AUDIO」ボタンを選び、さらに「AC-3・Stereo」(ドルビーデジタルのこと)を選択すると各トラックの音声がステレオ再生(2.0ch)可能となります。また、DTS-ESで収録されているトラックに関しては、フォーマットを6.1chとして正確に再生するためにDTS-ESデコーダーが必要になります。マトリックスES、ディスクリートESのいずれについても従来のDTS5.1デコーダーとの下位互換性が確保されているので5.1chとしても再生可能です。ボーナス・トラックの「The Prophet's Song」はDTS音声のみの収録となっています。ドルビーデジタル信号は選択できませんので、DTSデコーダー非搭載機種では再生できません。また、DTS96kHz/24bitに対応していないAVアンプで再生した場合には48kHz/24bitにダウンコンバートして出力されます。


<総力特集>

大画面マジック 最新プロジェクター新春投射!

昨年は空前のプロジェクター・ラッシュでした。しかも液晶モデルを中心とする低価格機は実にラインナップが豊富です。「DVDプレーヤーは持っているけれど、プロジェクターまでは手が届かない・・・」という人はいませんか? はっきりいって今が買いです。ここではパナソニックのカジュアルシアターやソニーのシネザ、三菱の最新プロジェクターを含む注目の13モデルをテストしています。本当に使わなければわからない情報を網羅していますので、すでに使っている人も参考になること請け合いです。

詳しくは

<特集2>

ハイブリッドレコーダーはこんなに楽しい

デジタルビデオレコーダーの世界は目まぐるしい進化を遂げています。その中でもハードディスクとビデオレコーダーが融合する「ハイブリッドレコーダー」は、お互いの弱点を補強し、トータルで完成された製品となっている点が特徴です。ここでは、DVDビデオレコーダーとハードディスクレコーダーとのハイブリッド機が2モデル、S-VHS(VHS)デッキとのそれが2モデル。画質、機能、操作性について検証していきます。

ハイブリッドレコーダー
カテゴリー ブランド 型番
HDD&DVD-RAM/R PANASONIC DMR-HS1
HDD&DVD-RAM/R TOSHIBA RD-X1
HDD&S-VHS VICTOR HM-HDS3
HDD&VHS TOSHIBA A-F40G1

<特集3>

デジタルケーブル全37機種スクランブルテスト'02

DVDプレーヤーとAVアンプをつなぐ1本のケーブル、それがデジタルケーブルです。これには大きく分けてコアキシャル(RCA同軸ケーブル)とオプティカル(光ケーブル)があります。ここでは前者を28モデル、後者を9モデル、ピックアップしました。どんな音の傾向が出るのかは評価表を掲載していますので参考にして下さい。いい音を鳴らすためにはデジタルケーブルの見極めも重要です。

種類 ブランド 型番 価格
同軸 audio-technica AT-DV95D \2,800/1.3m
同軸 AR HT170 \3,000/0.9m
同軸 Belden STD241 \4,200/1.2m
同軸 SAEC DIG-6N \10,000/1.2m
同軸 FURUKAWA μ-X1 \9,000/1.0m
同軸 FURUKAWA FX-D3 \9,500/1.0m
同軸 AUDIO QUEST VSD-1 \9,600/1.0m
同軸 HITACHI MTDX-105G \9,800/1.0m
同軸 QED Qunex P75 \9,900/1.0m
同軸 ORTOFON 7N・SDL-001 \10,000/1.0m
同軸 IXOS 105 \10,000/1.0m
同軸 MONSTER CABLE IDL100-1M \10,000/1.0m
同軸 MONITOR CABLE PREMIUM PD-9075 \18,000/1.5m
同軸 Space & TIME Prism D1-8N \15,000/1.0m
同軸 FURUTECH FDD-31 \16,000/1.0m
同軸 IXOS 1051 \16,800/1.0m
同軸 QED Qunex SR75 \18,000/1.0m
同軸 S/A LAB HIGH-END LINE MWT PLUS/DG \29,800/1.5m
同軸 SAEC EFF-2000 V2 \20,000/1.0m
同軸 AC DESIGN Basis 1.4 \20,000/1.0m
同軸 SAEC DB-a/6N \23,000/1.0m
同軸 ACROTEC 6N-D5050 \25,000/1.0m
同軸 ORTOFON HiV-5000SILVER \29,000/1.0m
同軸 WIREWORLD SILVER STARLIGHTV RCA \34,000/1.0m
同軸 XLO Reference2 4a \39,000/1.0m
同軸 RENAISSANCE AUDIO SRC/DG \45,000/1.0m
同軸 HARMONIX HS-102DG \52,000/1.0m
同軸 Space & Time RSC DIGITAL 75-8N \58,000/1.0m
種類 ブランド 型番 価格
光(角-角) AR HT-180 \3,700/1.0m
光(角-角) audio-technica AT-DV91D \5,200/1.3m
光(角-角) SAEC OPC-550 \6,500/1.0m
光(角-角) XLO ER-TOS \10,500/1m
光(角-角) ORTOFON OPT-1000 \11,000/1.0m
光(角-角) IXOS 106 \16,000/1.0m
光(角-角) SAEC OPC-M1 \20,000/1.0m
光(角-角) SAEC OPC-X1 \32,000/1.0m
光(角-角) TDK OC-6TT オープン

<特集4>

デジタルとアナログを結ぶ魔法の石

AV機器の開発スピードがどんどんあがっています。その背景にあるのがD/AコンバーターやデコーダーなどのLSIの存在です。ここではこれらにスポットを当て、最新モデルがどのようなデバイスから組み立てられているのか、できるだけ簡単に説明しています。「デジタルとアナログを結ぶ魔法の石」、これで“キーデバイス”の役割がわかることでしょう。


<巻頭カラー>

今号の巻頭新製品は厳選した3モデルを紹介しています。初代プログレッシブDVDプレーヤーの後継機、DVD-H2000がいよいよ登場しました。まさにAVファン待望のモデルといえるでしょう。三菱からは液晶式プロジェクターの最新モデルです(発売は2月1日)。DLPモデルが旋風を巻き起こしていますが、まだまだ液晶モデルも負けてはいられません。日立からはデジタルハイビジョンビデオが登場。もちろんHSモードを搭載し、なおかつ日立だけのLS2モードを採用しています。

カテゴリー ブランド 型番
DVDプレーヤー PANASONIC DVD-H2000
液晶式プロジェクター MITSUBISHI LVP-L01
デジタルハイビジョンビデオ HITACHI DT-DRX100

<新連載スタート!>


テストモデルをチェックする市川氏(「市川ニ朗のしあわせ劇場」より)

dts-DVDの付録だけではありません。今号のAVレビューは内容も充実。新たに4本の新連載をスタートさせました。いずれも個性溢れる誌面が展開されています。これで1,100円は安いと思いませんか?

市川ニ朗のしあわせ劇場
片岡キョウジュのホームシアター新論
斎藤宏嗣のデジタルアンプ入門
斎藤宏嗣の目と耳がよくなる!?レシピ


好評連載中

「THAT'Sホーム・エンターテインメント」
「スーパーヒットモデル・ロングランチェック」
「DVDクオリティチェック」
「SOME LIKE IT HOT!」
「OUT NOW!」


デジタルAV+ホームエンターテインメントマガジン
DIGITAL AUDIO&VISUAL

隔月刊AV REVIEW 101号 特別定価1,100円(本体定価1,048円)

平成14年1月17日発売(ISSN0289 6044 雑誌11939-2)


*バックナンバーの紹介
バックナンバーも好評発売中