トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > Gadgetニュース

公開日 2022/11/16 14:50
母艦側でも改良の余地がありそう

第2世代AirPods Pro、初代よりレイテンシーが改善と判明

多根清史
第2世代AirPods Pro(以下「AirPods Pro 2」)はアクティブノイズキャンセリング機能の強化やバッテリー性能の向上など、前モデルから数々の改良が施されている。これらの多くは、新たな「H2」チップにより実現されたものだ。

しかしクリエイティブな作業をしたりリズムゲームをプレイする上で、最も気になるのは操作や入力とのズレとなるレイテンシー(遅延)だろう。これについて、ミュージシャンでありソフトウェア開発者でもあるStephen Coyle氏がテストしたところ、レイテンシーが大幅に改善していることが明らかとなった。

Bluetoothワイヤレスイヤホンのネックは、もっぱらレイテンシーだ。音声をBluetoothで送受信する場合、データ圧縮や展開などが挟まるため、全く遅延がないということは原理的に不可能だ。もっとも動画再生などは、音とタイミングが合うようにビデオ側を少し遅らせれば解決することである。

レイテンシーが大きな問題となるのは、Coyle氏によれば「予測できない」音とのこと。通知や効果音、キーボードのクリック音、オーディオ編集など、不意に発生する非連続的なものである。

これまでCoyle氏はAirPodsの新製品が出るたび、同じテストでレイテンシーを検証している。すなわちiPad ProにAirPodsを接続し、Apple Pencilで画面をタップ。オーディオレコーダーでタップ音とAirPods側の音声を録音し、その間隔を計測するやりかただ。今回もほぼ同じだが、Apple Pencilではなくキーボードのクリック音だけを調べたという。

その結果は、初代AirPods Proが153msであったのに対して、AirPods Pro 2は126msで、先代よりも37ms向上しているというものだ。

そのほか、初代AirPodsより第2世代AirPodsが優れているのは自然だが、なぜか初代AirPods Proが第2世代AirPodsに劣っている。ノイズキャンセリングほか、音声を処理するプロセスが影響しているのかもしれない。

また興味深いのは、内蔵スピーカーでさえ83msのレイテンシーが発生していることだろう。Bluetooth経由のデータがAirPods Pro 2から出る場合と比べて、最大で2/3の遅延が内蔵スピーカーでも起きているということだ。

今後Bluetooth側の改良が続くのは当然として、iPhoneやiPadなど本体側でも改良する余地がありそうだ。

Source: Stephen Coyle
via: 9to5Mac

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 トライオード、シンプルかつ高音質を目指した真空管プリメイン「TRS-34」
2 柔軟な開発力で世界のネットワークオーディオ市場を牽引するLUMIN。コンパクトな最新エントリー機「D3」の魅力
3 『ゴジラ-1.0』だけじゃない! GWに観たい「最近サブスク解禁された話題作」まとめ
4 【moraアニソンTOP10】川崎発、狂犬ロックアニメ『ガールズバンドクライ』OPが人気急上昇!
5 エソテリック、上位一体型SACDプレーヤーをアップグレードした「K-01XD SE」「K-03XD SE」
6 AKG、国内初のANC対応完全ワイヤレス「N5 Hybrid」。ANCヘッドホン「N9 Hybrid」も同時発売
7 パナソニック、最新「ミニLEDバックライト液晶」ハイエンド・4Kビエラ。AI高画質エンジンも新世代
8 Google、タブレット端末「Pixel Tablet」ホルダーなしの単品販売を開始
9 パナソニック、初の専用Fire TV搭載の最上位・4Kビエラ「Z95A」。「マイクロレンズ有機ELパネル」刷新
10 新「iPad Pro」は“圧巻の高画質” 。「タンデムOLED」の威力を速報レポート
5/10 12:03 更新

WEB