HOME > レビュー > CD/ハイレゾ/Spotifyを1台で楽しむなら、マランツ「ND8006」がオススメな8つの理由

ワイヤレス再生までカバー

CD/ハイレゾ/Spotifyを1台で楽しむなら、マランツ「ND8006」がオススメな8つの理由

2017/11/18 編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
CDもハイレゾもストリーミングも、1台で高音質再生できる

マランツ「ND8006」は、多様なデジタルソースを高音質再生できる“ネットワークCDプレーヤー”とも言うべきオーディオコンポーネントだ。多機能をうたう製品は多いが、その中でもND8006が優れた能力を備えていることを説明するために、まず現代のオーディオ機器にどんな資質が求められているのかを確認しておきたい。

「ND8006」¥130,000(税抜)

これだけ多くの音楽ソースが溢れている状況はこれまでなかった。大多数にとって日常的な音楽リスニングはデジタルソースがメインだろうが、そのデジタルソースも多種多様。しかも、過渡期的な現状もあって、どれも欠くことのできないものだ。

音楽ファイルにしても、ハイレゾなどダウンロード購入するものと、CDを取り込んだファイルとがある。Spotifyをはじめ音楽ストリーミングはいまや最もポピュラーなソース。インターネットラジオの愛用者も多い。忘れていけないのがCD。CDの売上が減ったとはいえ、多くの方は未だに膨大なCDライブラリを所有していて、それを手間なく聴く環境を必要としている。

ファイルやストリーミングをどう鳴らすか、その方法も様々だ。Hi-Fiオーディオだけ考えても、パソコンにUSB-DACを組み合わせて聴く、NASなどのサーバーからネットワーク経由で再生する、USBストレージに保存したものをそのまま再生するなど複数の方法が併存している。

加えて、スマートフォンの普及を背景に、Bluetoothをはじめワイヤレス再生は日常生活で不可欠なものになった。

ND8006が対応するデジタルソースの一覧。CDからハイレゾ、ストリーミングまで、本機だけで対応することができるのだ

これだけのデジタルソースを鳴らすため、いったいどれだけのコンポーネントがリビングに必要となるのか。しかもそれぞれのソースをHi-Fiオーディオクオリティで楽しむとしたら・・・。そんな現代ならではの音楽ファンやオーディオファンの要求に応えるのが、マランツのND8006なのである。

幅広いデジタルソースを楽しむのに「ND8006」を薦めたい8つの理由

マランツは、国産ブランドとしていち早くネットワークプレーヤーに取り組んだ。ネットワークプレーヤーにUSB-DACを統合するスタイルを各社に先駆けて提案したのはマランツ「NA7004」だろう。本機以降、ハイエンドモデル「NA-11S1」やNA7004の後継となる「NA8005」など、数々のネットワークプレーヤーのヒットモデルをマランツは世に送りだしてきた。

ND8006は同社最新のネットワークプレーヤーであり、様々なデジタルソースを一手に担うというスタイルを一歩進めた。機能を拡張しつつ、一方で音質も妥協なく進化させてくるところがいかにもマランツらしい。

本機は多機能だけに、その機能や特徴を1つ1つ挙げていくだけでもかなりの文字数を要してしまう。そこで今回は、ND8006に注目すべきポイントを8つに絞って紹介していきたい。

1:ハイレゾやストリーミングはもちろん、CDも再生できる

上述のようにマランツは、ネットワークプレーヤーとUSB-DACを統合したモデルをこれまでも手がけてきたが、ND8006は同ブランドとして初めて「CDプレーヤー」も内蔵した。日本においてCDを楽しむ文化が根強いのはご存じの通りで、どれだけファイルやストリーミングが流行っても、平行してCDを楽しんでいる方はまだまだ多い。音質を気にかけるオーディオファンならなおさらだ。実際、CD再生環境を求める声が大きく、CDプレーヤー搭載の後押しになったという。

音楽ファイル再生環境と、CD再生環境が統合されているというのは想像以上に便利だ。スペースファクターはいわずもがな。これを本格的なHi-Fiコンポーネントで実現したことの意義は大きい。

ハイレゾファイルやストリーミングといった最新のデジタルフォーマットはもちろん、CDを本体で再生できることは本機の強みだ


2:機能が大幅に増えたのに、音質もさらに進化させている

ND8006は、従来のネットワークプレーヤー/USB-DAC「NA8005」とSACDプレーヤー「SA8005」を統合したモデルといえる(NA8005とSA8005は生産完了)。しかし、価格はほぼ据え置きである。SACDには非対応とはいえ、CDプレーヤーを加えたのだから当然コストはアップするはず。その分のしわ寄せが音にくるのでは・・・とオーディオファンなら懸念する。

実は私もそのことを懸念していたが、実際に音を聴いて、予想は嬉しいことに裏切られた。ND8006は、ネットワーク/USB-DAC再生ではNA8005に、CD再生ではSA8005に勝っている。DACがシーラス・ロジックからESSに替わり、キャラクターがそもそも変わったこともあるが、S/Nや解像感という点でND8006は明かな音質向上を実現した。

ND8006のデジタル基板。ノイズ対策や音質パーツの選定など、音質対策とチューニングを徹底することで、さらなるサウンドの進化を実現した

なぜそんなことが可能になったのか。DACの変更、ノイズ対策や音質パーツ選びなどのさらなる追い込み、独自の新ネットワークモジュールなど、理由はいくつも考えられる。SA-10など直近のハイエンドモデルの成果の投入や、純粋に世代を重ねたことによる進化も大きいはずだ。AVアンプやコンパクトシステムでもそうだが、マランツは機能性やサイズのために音質を妥協することはない。その自信があってこそ、今回のような2モデルを統合した後継機種をそもそも企画できたのだろう。


3:ハイレゾからストリーミングまで、デジタルソースはほぼ網羅

CD再生、NASからのネットワーク再生、PCからのUSB-DAC再生、USBストレージの直接再生、SpotifyやAWA、Amazon Prime Musicなどの音楽ストリーミング、AirPlay、Bluetooth、インターネットラジオ。ND8006が再生できるソースをざっと挙げるとこんなところ。デジタルソースをほぼ網羅していると言っていいだろう。

もちろんハイレゾ再生にも対応。11.2MHz DSDや384kHz/32bit PCMなどの現時点での最高位フォーマットまでをカバーする(現時点でUSB-DACのみ。ネットワーク/USBストレージは後日のアップデートで対応)。MQAにも対応してくれたら言うことなしだが、このあたりは今後のアップデートに期待するとしよう。

USB-DAC再生では11.2MHz DSDや384kHz/32bit PCMの再生に対応。ネットワークおよびUSBストレージも、アップデートで対応予定だ

ND8006があれば、とりあえずデジタルソースはほぼ何でもかかると思っていい。しかも、ハイレベルなHi-Fiクオリティーの音質で。そして繰り返しになるが、ここにCDが加わっていることが大きい(SACD非対応が残念という方も多いだろうが、価格を据え置きにできたのはCD再生に特化させたから)。ハイレゾやストリーミングがもはやメインという方も、本機をきっかけに、手軽に良い音が楽しめてジャケットを見ても楽しいCDの魅力に改めて気付かされるかもしれない。


次ページNASがなくてもネットワークプレーヤーライクな音楽再生ができる

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク