HOME > レビュー > ハイコスパな “全部入り” Bluetoothスピーカー「TREK Flex」レビュー【動画あり】

1万円程度で驚きの音質や機能

ハイコスパな “全部入り” Bluetoothスピーカー「TREK Flex」レビュー【動画あり】

2015/07/13 高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
近年、TDK Life on Recordが特に積極的に展開している分野のひとつがBluetothスピーカー。そして、そのBluetothスピーカー分野において近年確立された定番スタイルのひとつが円筒形&防水耐衝撃でアクティブに扱えるスタイルのスピーカーだ。今回紹介する「TREK Flex」はTDKがその分野に投入してきた新モデル。実売目安は1万円台前半。

TDK「TREK Flex」

本機の特徴を短時間でわかりやすく知りたい! という方は、編集部による以下の動画をまずはご覧頂きたい。



さて、TREK Flexの大きな特徴は、その円筒形のスタイリング。円筒形スピーカーの多くが「横置き縦置き両方で使える」特徴を備えるが、それは本機も同様だ。

また本機にはフックで吊り下げるループ部分も用意されており、こちらも柔軟な設置に利用できる。

そして、縦でも横でもリスナーとスピーカーがどんな位置関係でも大きく崩れないサウンドを実現するために採用されているのが「サウンドリフレクター」という仕組み。

本機のドライバーユニットは円筒の両端に外向きに設置されているのだが、そのドライバーに対して蓋のような形で設置されているのがサウンドリフレクター。その蓋の裏側、ドライバーから発せられた音がぶつかる部分の形状が工夫してあり、ぶつかってきた音を全周囲に拡散する。するといわゆる無指向性のスピーカーということになり、リスニング位置が多少変わっても音が大きく変わってしまうことはなくなる。

そしてBluetoothスピーカーでポータブルモデルとなると、普遍的とも言える課題が、低音域の再現性をいかに確保するかだ。多くのモデルが様々な手法でそこに対処しているが、本機の場合はふたつの手法を併用している。

ひとつはパッシブラジエーター。メインのドライバーが生み出す空気振動にパッシブラジエーターが共振し、あらかじめ調整された低音域を増強する効果を生み出す。巧く設計すれば、アクティブに動作するサブウーファーを追加するよりも省スペースかつ低コストで十分な効果を得られる手法だ。

もうひとつは「MaxxBass」システム。小型スピーカーでの再生は難しい低音を、音響心理学を応用した処理によって擬似的に再生させる技術だという。「聴こえている帯域の音に処理を加えることで実際には聴こえていない低域の存在感を強調する、バーチャルな低音再生技術」といった理解でよいだろう。

外向きに配置されたスピーカーと、その音を反射するサウンドリフレクターを外側に搭載。横方向に出た音を360度に拡散する

このように本機は、実際の低音を強化するアコースティックな技術と実際には聴こえない低音までも感じさせる電気的な技術の合わせ技で、低域の再現性を高めている。

縦置きにも横置きにも両対応

次ページ1万円程度ながら防水&耐衝撃性能もスゴイ!

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE