HOME > レビュー > ハイレゾ・ウォークマン 新旧ガチンコ対決!新「Aシリーズ」は「F880」を超えたか?

<山本敦のAV進化論 第28回>開発者訪問&試聴レビュー

ハイレゾ・ウォークマン 新旧ガチンコ対決!新「Aシリーズ」は「F880」を超えたか?

公開日 2014/10/22 12:11 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

より多くの方にいい音を届けるというのがAシリーズのコンセプトなので、ハイレゾ音源だけでなく、リッピングしたCDや圧縮音源もいい音で楽しめることが大切な要素になる。だからAシリーズに高音質化技術の「DSEE HX」が搭載された意味は大きい。浦川氏も「圧縮音源をメインで聴いている方々にも、少しずつハイレゾの良さを感じていただくため、DSEE HXはぜひ搭載したかった」と語る。

Aシリーズに搭載されたDSEE HX機能は、非ハイレゾ音源を最大192kHz/24bit相当に高音質化するというもの。整数倍のアップサンプリングとビット拡張を行うが、例えば44.1kHz/24bitの音源を再生する際には176.4kHz/24bit相当にアップサンプリングする。他メーカーでも、非ハイレゾ音源を高音質化するための技術がトレンドになっており、スマートフォンなどに採用されるケースが広がっている。手持ちの音源を高音質化する技術は、ハイレゾ・リスニングの文化を定着させのに重要な役割を担っている。

DSEE HXのON/OFF選択

DSEE HXの効果をCDリッピングのソースで試聴してみると、高域の情報量が増えて、ボーカルや弦楽器のタッチがより滑らかになる。ベースやドラムスの低域はよりタイトに引き締まって、演奏全体に厚みが増してくる印象だ。

ソニーおすすめのエフェクト機能が簡単に設定できる「ClearAudio+」機能も搭載した。先行モデルのZX1、F880と仕様が異なっているのは、ClearAudio+とDSEE HXの設定が別項目になっており、どちらか一方だけの排他利用になっている点だ。ハイレゾ音源の再生時にClearAudio+は適用できないが、ダウンサンプリングしてから音響効果を効かせることができる。

ClearAudio+のON/OFF選択

ハイレゾの楽曲はダウンサンプリングすることでClearAudio+などエフェクトがかけられるようになる

さらに、Bluetoothのワイヤレス再生がapt-Xの高音質コーデックに対応した。NFCによる対応機機同士でのワンタッチペアリングも行える。

そのほかノイズキャンセリング機能の効果を環境に合わせて選ぶこともできる

なおZX1、F880シリーズではAndroid OSが搭載されていたが、AシリーズはLINUXベースの専用OSになっている。背景には「音楽専用機としてよりシンプルな操作を実現したい」という開発者の狙いがある。

独自のLINUXベースのUIを採用。シンプルで迷わない操作性を実現している

また音づくりの面でも、ZX1とF880の当時と比べて開発環境に変化があったと上村氏は語る。

アルバムや楽曲リストの表示は聴きたい作品にカーソルを合わせると、吹き出しでアルバム名や曲名の全体を表示する

サンプリング周波数やビット深度、ファイル形式など再生中楽曲の詳しい情報が表示できる

次ページウォークマンとヘッドホン双方の開発陣のつながりを強化

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE