HOME > インタビュー > <対談>ハイエンドヘッドホンのリファレンス − ULTRASONEの“伝統”と“進化”を評論家が語り尽くす

【特別企画】最新モデル「Edition 15/15 Veritas」の魅力とは

<対談>ハイエンドヘッドホンのリファレンス − ULTRASONEの“伝統”と“進化”を評論家が語り尽くす

公開日 2019/07/25 06:15 話:山之内 正/土方 久明、構成:ファイルウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

山之内 いまさら言うまでもないことですが、ヘッドホンの頭内定位を解決するという試みに取り組むのは何故かといえば、不自然だからです。ヘッドホンは音をクローズアップして聴くために生まれたものですから、スピーカーとは根本的に鳴り方が違う。各社アコースティックなり電気的手法なりいろんなアプローチで探求を続けていて、もし完全に解決できれば大変なブレイクスルーになりますが、もう少し時間がかかると思います。

その中で、ULTRASONEのS-Logicはかなり自然な領域で妥協点を見つけられていると思います。頭の中に定位が入り込む感覚を緩和している。定位が数センチでも額の方に出てくれれば、不自然さは大分変わります。それに早いうちに着目し実現したこと、そして今日に至るまでアプローチを継続したことが、このブランドの凄さだと思います。

“自然” という言葉が何度も出てきましたが、この感覚はホームオーディオに慣れ親しんだ人なら何の説明もいらず、すぐに理解できると思います。逆に、これまでヘッドホン/イヤホンでしか音を聴いてこなかった人には、自然と言われてもいまいちピンとこないかも知れない。私としては、まずちょっと良いスピーカーを手に入れてみて、それからULTRASONEのヘッドホンを聴いてもらうと、ハイエンドオーディオの凄さというものが深く味わえるのでは、と思っています。

S-Logicの“自然さ” は、スピーカーリスニングを知っていればより魅力的になるはず

ーー なるほど。

山之内 Editionシリーズのネーミングもなかなかユニークですよね。「Edition+番号」という法則で、Editionというシリーズではあるけれども、番号ごとに個性と成長がある。 “継続” と“進化” を同時に盛り込んでいく、これはドイツメーカーが、オーディオだけでなく工業製品全般で好むアプローチだと私は考えています。意外と頑固なほどに伝統技術を継承していくんだけども、その中から新しいものを生み出していく上で、コンセプトは守りつつ最新のテクノロジーを付け加えていく。

Edition15/15 Veritasで採用された、チタン/ゴールド2種類のプレーティングを振動板に施した「GTCドライバー」

土方 Edition 15で新しく取り入れられたものとして「GTC(Gold Titanium Compaund)ドライバー」がありますね。いままではマイラーの振動板にゴールドかチタンどちらか一方をコーティングしていたところ、Edition 15では中心がチタン、周囲がゴールドになっています。

山之内 これはチタンとゴールドの良いとこ取りをしようという狙いがあるのでしょう。ULTRASONEの音に関してはチタンのイメージが強い。軽くて剛性が高い素材ですから、立ち上がりが早く強い音がでます。土方さんがおっしゃっていた“艶” というのも、どちらかと言えばチタンから来ているのではないでしょうか。

そこに柔らかいゴールドで潤いのある印象を与えようということなのでしょう。費用も手間もかかる方式ですが、良いソリューションだと思います。先ほどの試聴でも弦楽器が生っぽくリアルに聴こえつつ、その中に潤いを感じました。



山之内 私は毎年、ミュンヘンで行われる世界的なハイエンドオーディオ展示会「HIGH END」を毎年訪れています。会場には大ホールが3つ、アトリウムという個室の集合体が3つ用意されているのですが、大ホールの入口正面にいつも陣取っているのがULTRASONEなのです。そこでは現地の人に限らず、世界各国の来場者が常に試聴している。ハイエンドに興味を持つリスナーにとって重要なブランドとして、世界中から注目されているんです。それが日本でも根付いているということは、私はとても良いことだと思います。

それに、日本とドイツの物づくりへの視点は共通するものがあると思っています。嬉しいじゃないですか、これほど丁寧に作りこんであると。日本のユーザーが憧れや親近感を持つのは自然なことだと思います。

個人的な希望としては、これからも上位のモデルを重点的に出して欲しいですね。もちろん1万〜3万くらいのすぐ手が届きやすい価格帯でも良いものが欲しいという意見はあるでしょうけれども、いま溢れるほどの製品が世にある中、他社にはできないものを出すことこそが重要だと思うので、妥協なく物づくりした結果生まれたものが支持されたからこそ、続いて来たブランドでもありますからね。

Edition 15/Edition 15 Veritasには、これまでULTRASONEが培ってきた魅力がさらに磨き上げられ、詰まっている

土方 正直なところ、近年は国内ヘッドホンメーカーからも良いものがたくさん発表されていて、競争もさらに激しくなっています。その中で数年に1度、腕によりをかけた製品をコンスタントに出してくれるのもULTRASONEの素晴らしさと思っています。

やっぱりULTRASONEは都度しっかりと地に足の着いた製品開発を行ってハイエンド市場を引っ張ってきたメーカーだと思いますが、Edition 15を手にとって改めて実感させられたのは仕上がりの良さです。このような他のヘッドホンにはないモノとしても魅力は、改めて強調しておきたいですね。そして、伝統的なものから先進的なものまで技術はもちろん重要ですが、なんといってもそれら技術を組み上げた結果でき上がった音が素晴らしいということです。

今日Edition 15とEdition 15 Veritasを聴いて、ハイエンドのリファレンスとしての完成度の高さを再確認しました。山之内さんとお話する中で、時代にあわせた着実な進化も確認できました。ハイエンドの名にふさわしい音を出す貴重なメーカーの、いま最も進化した2モデル。ぜひ改めて聴いてもらいたいです。

ーー 本日はありがとうございました。

前へ 1 2 3 4 5 6

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: