HOME > インタビュー > パイオニア開発者に訊く、Dolby Atmos対応AVアンプ「SC-LX58」が実現する新音場

新音場補正技術「MCACC Pro」が三次元音場に与える恩恵とは

パイオニア開発者に訊く、Dolby Atmos対応AVアンプ「SC-LX58」が実現する新音場

公開日 2014/08/06 11:00 インタビュー:大橋伸太郎/構成:Phile-web編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

天井にスピーカーを設置しなくても使える
イネーブルドスピーカーにも対応


−− Atmosのフィーチャーのひとつは天井にスピーカーを設置することですが、環境的に難しいユーザーもいると思います。そこで天井の反射を利用する「イネーブルドスピーカー」もニーズが高いと予想されますよね。イネーブルドスピーカーについて詳しく教えてください。

パイオニアの開発試聴室に設置された頭上スピーカー。このような設置が困難なユーザーには「イネーブルドスピーカー」という天井反射を利用した再生方法も用意されている。こちらも勿論MCACC Proで最適な音場補正を行うことが可能だ。

佐野氏::天井にリアルスピーカーを設置するかわりに、スピーカーの上に少し角度を付けたスピーカーを置いて、天井方向に音を反射させることで、あたかも天井のリアルスピーカーから音が出ているかのような場所から聞こえるようにしましょう、というものです。

山田氏::家庭では必ずしも天井にリアルスピーカーを設置できるとは限りませんよね。イネーブルドスピーカーも、Dolby Atmosの推奨スピーカーのひとつとして認証されています。聴いてみると結構効果がありますよ。

佐野氏::イネーブルドスピーカーは、ユニットの取り付け角度が規定されているほか、音を反射させる効果を高めるような特殊なフィルターが中に入っています。フロアスピーカーと組み合わせて使うセパレートタイプだけではなく、イネーブルドスピーカー単体という製品も作ろうと思えば可能です。


アンプの基礎力向上も抜かりなし

−− Dolby Atmosへの対応はもちろん、アンプの基礎力向上についても気を配っていますね。

平塚氏::はい。9ch同時ハイパワー出力(720W)が可能なClass D“ダイレクト エナジーHDアンプ”を筆頭に、ルビコン社と共同開発した「PML MUコンデンサー」や、新日本無線社と共同開発した新型オペアンプ「NJM4585」を採用しています。

ルビコン社と共同開発した「PML MUコンデンサー」

また今回、2基のサブウーファーを独立調整することもできる「デュアル サブウーファーEQ補正」を搭載し、低域の再現力を向上させたのですが、これにともないESS製DACが載ったボードも一新しています。

ESS製DACが載ったボードも一新した。

−− Dolby Atmos対応にあたり、音質面の作り込みで大変になる部分というのはあるのでしょうか。

平塚氏::そうですね、空間の密度感や音の定位、情報量が出るように…という点は、従来モデルより気をつけています。音の移動感、定位感、包囲感がマルチチャンネル再生の三大要素ですから、そういった点をいっそう立体的に出すためにはどうしたらいいか試行錯誤しているところです。


−− 映像の面では4Kへの移行が順調に進み始めています。音の方も、4Kにふさわしい、よりグレードアップした立体音響を楽しめる環境が整っていくといいなと思っています。SC-LX58の発売が楽しみですね。有り難うございました。

前へ 1 2 3 4

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク