HOME > ニュース > 東芝、“レグザの置き方”をシミュレートできる「【AR家電】未来のカタログ」を発表

携帯電話でも使える

東芝、“レグザの置き方”をシミュレートできる「【AR家電】未来のカタログ」を発表

公開日 2011/03/02 21:06 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)東芝は、スマートフォンや携帯電話向けに、液晶テレビ“REGZA”の設置シミュレーションできるサービス「【AR家電】未来のカタログ」を3月14日に開始する。


自宅にREGZAを置いてみたイメージが参照できる「【AR家電】未来のカタログ」を提供

左上が「AR家電」のアプリアイコン
「AR(Augumented Reality)」(拡張現実)とは、コンピューターを用いて生成した情報を、現実環境から取得した情報に付加する技術。今回同社が提供するサービスでは、スマートフォンや携帯電話を用いて、自宅のリビングなどをカメラで撮影。その画像に液晶テレビ“REGZA”のCGをはめ込むことで、自分の部屋に最適なサイズのテレビを探したり、部屋の置き場所を検討することができる。


「ARマーカー」のイメージ

ラックの上などにARマーカーを置いて、カメラで映像を撮るとREGZAのCGイメージが現れる
サービスを利用するには、REGZAのウェブサイトで公開、またはREGZAの店頭カタログに添付される「ARマーカー」を入手する必要がある。スマートフォンの場合は、テーブルなどテレビを設置したい場所にARマーカーを置き、内蔵カメラでその場所を撮影すると映像上に実物サイズに近いCGのREGZAが表示される。テレビの型番はアプリ上から選択できる。ユーザーは表示されたレグザを見ながら、部屋全体とのバランスや、設置距離などをシミュレートできる。スマートフォンはAndroid 0S 2.1以上の対応を予定している。

またスマートフォンで利用する場合は、映像を静止画でキャプチャーし、Twitterへ投稿することも可能だ。

携帯電話の場合は、ARマーカーを撮影した画像を、本サービス専用のメールアドレスに送信。すると、ARマーカーを置いた場所にレグザが表示された画像が返信される。

3月14日のサービス開始時点では、REGZAの「47Z2」「42Z2」「37Z2」がシミュレーションの対応機種となる。本日同社が開催したREGZA Z2シリーズの発表会(関連ニュース)では「【AR家電】未来のカタログ」のサービスデモも行われていたが、デモではテレビだけでなく、PCや冷蔵庫といった製品のシミュレーターも用意されていた。

ARマーカーを読み取った後にREGZAを選択する

シミュレーターでPCを置いてみるイメージも紹介された

【問い合わせ先】
東芝総合ご案内センター
TEL/03-3457-4511

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック