新製品批評
Phile-web >> 製品批評 >> Victor EXE&DDTheater >> XGAパネルとDET回路

 



ビクター・プラズマディスプレイ「PD−42DT3」を
専用テーブルトップスタンド(別売) に設置

クリックで拡大)

評論家・井上千岳氏が探る
EXE・DDシアターシステムの実力

 いま話題のプラズマ・ディスプレイの中でも、ビクターのEXEはひときわ異彩を放っている。なんといっても画質の次元が高いからだ。その代表的な存在が、42型のPD−42DT3である。PD−42DT3ではXGAパネルを採用している。
  XGAというのは1024×768画素で構成され、すなわちハイビジョンに対応したパネルである。従来の地上波レベルのパネルでは853×480画素だったから、どれだけ精細になったか数字の上でも明らかであろう。
 この高精細パネルを生かすのがDET回路である。デジタル・エモーショナル・テクノロジー。地上波の525iからBSデジタルの750p、1125iまで様々な信号フォーマットを変換して、ハイビジョンの画素数に応じた最適な画質を得る独自の技術である。単純に倍数をかけて画素数を増やそうとすれば、どうしても半端が出てしまう。2本の走査線を3本で表現するようなことになるからである。
  プラズマや液晶のような画素タイプのディスプレイでは、走査線と画素とがぴったり合っているときに最もきれいな映像が得られるのだ。DETはそれを演算によってパネルの画素数と整合が取れるようにしたものと考えていい。これによって地上波レベルのソースでも、無理のないハイビジョン・レベルの精細度に引き上げることが可能なわけである。 この画素変換回路に、プラズマとしては初のハイビジョン2−3プルダウンを加え、滑らかな動きを実現するのがDETというわけである。


ディスプレイ部設置の自由度を高めるため、DET搭載レシーバーユニットは独立設計となった


入出力ターミナルとなるレシーバーの背面端子部。D4入力端子、コンポーネント色差入力端子を備え、デジタル機器からの高画質映像信号入力に対応する

 

フロアスタンド(別売)を使い、ディスプレイ裏側にサブウーファーを収納
 
     

 

従来のパネルに用いられていた左のW-VGA(853x480画素)パネルでは、ハイビジョン放送の高精細映像を地上波放送レベルの画素構成に併せ変換していた。ビクターの「EXE」シリーズでは、右のXGAハイビジョンパネル(1024x768画素)を採用し、BSデジタルハイビジョン放送の美しくきめ細い映像を余すところなく表現できる


 

左は本機に採用されたビクターの新世代高画質デジタル技術「DET(Digital Emotional Technology)」の概念図。これにより、地上波放送をはじめBSデジタル放送のD4信号フォーマット(525i、525p、750p、1125i)まで幅広い入力信号が高精度なハイビジョン画素へ変換され、パネルの画素数に応じた最適な美しい画質を得ることが可能になる。さらに「ハイビジョン2-3プルダウン技術」を搭載し、ハイビジョン信号の映像ソースが、よりなめらかでフィルムライクな画質に再現される