受賞インタビュー

ソニーマーケティング(株)
代表取締役社長

宮下 次衛
TSUGIE MIYASHITA

新ブランドBRAVIAの成功を
次のハイビジョン戦略につなげる

大画面液晶テレビの新ブランドBRAVIAの大ヒットで、その存在感をあらためて見せつけたソニー。さらに、驚異のヒットを続けるプロジェクターVPL-VW100、デジタルHDビデオカメラHDR-HC3など、ものづくりの原点における実力も発揮。今回のビジュアルグランプリ受賞モデルをはじめ、年末に向けてのソニーの商品戦略と意気込みを、ソニーマーケティング(株)代表取締役社長 宮下次衛氏に伺った。

インタビュアー ● 音元出版社長 和田光征


心機一転の新ブランド
ブラビアの大成功

―― ビジュアルグランプリ2006サマーにおきまして、KDL-46V2000が金賞を獲得されました。また昨年の夏以降発売の商品でいまだにヒットが続いているという商品につきまして、ゴールデンロングラン賞を用意致しました。

宮下 金賞受賞は喜ばしいことですが、ロングラン賞をいただいたことはさらに嬉しいことです。プロジェクターのVPL-VW100は高額な商品ですが、コンスタントに売れています。このような商品としては驚異的であると思っています。

―― まず金賞受賞商品のブラビアにつきまして。昨年の暮れに華々しく登場し、一気にマーケットシェアを取っていった上、今なお継続してこの位置にあり続けるという大健闘を遂げています。先年暮れからの市場での流れをお伺いしたいと思います。

宮下 ご存知のように、昨年の年末商戦から、従来のベガというブランドをブラビアに変えました。正直いって我々は背水の陣で臨んだつもりです。それは営業部隊だけではなく、事業本部側も含めてです。ブランドをブラビアに変えた背景の一つには、ソニーパネルができたことがあります。良い機会でしたので心機一転、新しいブランドを投入しました。
 おかげさまでブラビアブランドの立ち上がりは早かったですね。お客様の認知度も、私どもの期待以上の数字をいただきました。また各特約店の状況も、昨年末から従来のベガブランドに比べ、かなり高い店内の実売シェアをいただいています。そして引き続き春も、また夏商戦に向けても継続していただいている状況です。

―― ソニーブランドは非常に強い、と私は思っております。地下のマグマのように、いい商品の噴火口が開けば一気に吹き出す。ブラビアはまさにそのような印象です。

宮下 おかげさまで、さまざまな商品でヒットに恵まれましたが、お客様から見て、やはりテレビが一番存在感の大きい商品だと考えています。今回銀賞をいただいたデジタルHDビデオカメラのHDR-HC3も、カムコーダーのマーケットの中ではインパクトのある商品ですが、やはり家庭ではテレビのほうが圧倒的な存在感がありますね。

―― ソニーといえば、やはりテレビですよね。

宮下 もちろんソニーだけでなく、家電メーカー全て同じ気持ちをもっていると思います。


ブラビアの商品供給にも
万全の体制でのぞむ

―― ソニーのブラビアが登場し、市場を席巻しました。ようやく家電業界が明るくなってきた気が致します。やはりソニーが頑張っていないと盛り上がりません。今回も金賞を取られまして、今(編集注:6月14日現在)はW杯サッカーの最中。商品が市場で足りているかどうかが心配になります。

宮下 商品の安定供給を実現するため、一昨年からクローバーというSCMシステムを稼動させました。ソニーマーケティング、ソニーEMCS、物流担当のSSCS、ソニーの4社のシステムを統合させまして、そのシステムがうまく稼動し始めました。4社が生産や在庫の状況、特約店の実売状況などを共有化しています。このシステムの稼動によって、昨年末から、お届けする量ではあまりご迷惑をおかけしていないと思っています。もう一つはS-LCD社でのソニーパネルの生産が立ち上がり、毎日同社からパネルが稲沢工場に運ばれてきます。これら一連のSCMの成果が出てきたのだと思います。

―― 当初は稲沢から、商品がアメリカに行ったそうですね。

宮下 ブラビア導入当初、全世界向けの液晶テレビを稲沢でつくっていましたが、アメリカは今年の秋頃から現地工場が立ち上がります。ヨーロッパでは2か所の工場があります。また今年の3月頃私が稲沢TECを訪問した時、海外の工場から生産管理の担当者が何十人か来ていて研修を受けていました。その担当者が各国に帰り、それぞれの国でのブラビアの生産を立ち上げていきます。今後、稲沢で生産されたものは、メインが日本向けの商品になっていきます。年末商戦に向けて日本国内向けの商品供給体制は万全に整えられました。

―― 特に昨年の秋くらいからここまでソニーの着実な成果が上がっていったわけですが、メガストア、ソニーショップを含めチャネルの状況はいかがですか。

宮下 ソニーマーケティングのパートナーである特約店は量販店、一部GMSのチャネル、そしてソニーショップ、この3つに大きく分けられると思います。ソニーショップは、とても元気になりました。昔から映像系には強かったのですが、昨年の年末から全国のショップは特に元気が出てきました。そういう中で、単品のフラットディスプレイを中心に販売するショップもありますが、さらに専門化が進んでいるショップは、VW100のような本格的なホームシアター商品を提案しており、徐々にホームシアタービジネスが立ち上がりつつあります。


全ての分野でハイビジョン
ソニーの強みを活かす戦略

―― 薄型大画面テレビ市場では、各社の新しいプラントが稼動するなど激しい戦いが起こりそうな感じが致します。そこにソニーの登場ということで、マーケットは盛り上がっています。それとともに、マーケットが少し変わってくるのではないかなという気が致します。

宮下 我々ソニーマーケティングのビジネスの舞台は日本ですが、ソニーにとって特にフラットテレビのビジネスは、やはり全世界を視野に入れざるを得ないところがあります。グローバルな観点からみるとソニーは、創業者の盛田の海外戦略の資産があり、その強みがでてくるのではないでしょうか。特に北米、ヨーロッパは現地販売会社の歴史も長いですし、販売網も確立されています。とはいえ、やはり日本のビジネスは大事です。

―― 今までヨーロッパは、特に液晶が弱かったですね。

宮下 ヨーロッパは今、液晶の台数が相当出ているのではないでしょうか。液晶では一番大きなマーケットだと思います。

―― それはソニーの貢献だと思います。液晶は生活スタイルに合いにくいのではという認識がありましたが、そういうことを解決させたのもソニーが活躍しているということだと思います。それでは、今年の後半にかけての意気込みはいかがですか。

宮下 今年の年末も、一番大きいビジネスはフラットディスプレイだと思います。その中で我々は、液晶ブラビアの商品力強化を目指していきます。それに加え、全ての分野でハイビジョンの機器が揃うという、ソニーならではの強みを出していきたいと思います。HC3でハイビジョンの撮影ができます。映像編集の分野では、すでにVAIOでハイビジョンを編集するモデルを2種類用意しております。地上デジタル放送の録画は「スゴ録」で、さらに年内にはブルーレイで録画できる機種も検討しています。そしてハイビジョンを見るのはブラビア。このようなハイビジョンの世界が確立されますので、秋から年末商戦にかけて我々の大きなテーマは、ソニーが持っているハイビジョンの世界を、いかにお客様にお伝えするかということです。スローガンは「ソニー・ハイビジョン・クオリティ」です。今年は商品が全部揃ってきますので、ここにさらに力を入れていこうと思っています。
 店頭展開は、特にハイビジョンクオリティを強調し、基本的にはフルスペックのハイビジョンクオリティ、1080iを前面的に出していきます。ロゴマークを作り対象商品に貼り、店頭にプレートを置いていただいたり、カタログでもフルHDを強調していきます。ソニーならではのハイビジョンの世界をお客様にアピールしていきます。ひいてはそのことがブラビアの数の拡大にもつながると考えております。ブラビアそのものの展開と、ハイビジョン商品群の展開、この二面作戦ですね。秋からこういった形で年末商戦にチャレンジしていきます。

―― この秋から年末が一番花開く時ですね。

宮下 そうですね。ソニー(株)社長の中鉢も、ソニーの復活はエレクトロニクスの復活なしにはあり得ないと言っています。この一年間、ソニー全体がエレクトロニクス復活に向けてベクトルを揃え、色々なことを仕掛けて参りました。その成果が、今年の夏くらいから少しずつ出てくると思います。先日発表させていただいた、デジタル一眼レフカメラもその一つです。たいへんな反響がありました。

―― いよいよソニーらしくなってきましたね。特長的な商品がどんどん出てきています。ゴールデンロングラン賞を獲得したプロジェクターVPL-VW100も、プレミア感のある最高のものを出された感があります。また、PCMレコーダーも評判ですし、ロケーションフリーなども次のAVを想起させる商品ですね。今回金賞をとられたVシリーズを、フルHDにする計画はおありですか。

宮下 この秋口から年末にかけてのソニーマーケティングの大きなテーマは、1080iを中心とした「ソニー・ハイビジョン・クオリティ」を大きく展開する予定です。液晶のラインナップの中でフルスペック1080i対応の商品を増やそうと思っています。


ホームシアタービジネスには
じっくりと取り組む姿勢で

―― ソニーの非常に大きな要素のひとつとして、音というのがあります。ビジュアルグランプリでも、AVアンプのTA-DA9100ESがロングラン賞を受賞されています。またホームシアター大賞ではフロントサラウンドシステムRHT-G1000が選ばれています。

宮下 ホームシアターは、一昔前に比べれば日本のマーケットもずいぶん確立されつつあると思います。トップエンドのVW100のような商品を天井から吊ってサラウンドで聴く方法もありますが、日本の家屋事情からすると、G1000のような気軽にいい音で楽しめるシステムが今後、普及すると思いますね。本格的なホームシアターともう一方で気軽にいい音を楽しめるホームシアター、この二つの方向性を提案していこうと思います。

―― ホームシアターは大きく分けるとプロジェクターのシアターとテレビのシアターとの二つになります。プロジェクターもまたカジュアルなところと本格的なところがあります。今大画面フラットテレビがかなり売れていますので、シアターが下火のような印象を受けますが、シアター関連の商品は実はよく売れています。我々は、大画面テレビを買われた方にプロジェクターというもうひとつの大画面を持っていただく「2WAY」という考え方を提案しています。

宮下 プロジェクターについては、たとえば昔の幻灯機のように、置いてすぐ映すという世界もあると思います。いくつかの問題を解決すればブレイクスルーできると思います。また、ホームシアターのビジネスはながくやっていくことが大切です。

―― 秋から年末も楽しみになりますね。ありがとうございました。

◆PROFILE◆

TSUGIE MIYASHITA

1950年8月1日生まれ。鹿児島県出身。73年4月ソニー商事(株)入社。73年5月ソニーインターナショナルハウスウエアズ(株)。78年東京中央ソニー販売(株)。80年ソニーオブカナダに赴任。83年ソニー(株)国内営業本部ゼネラルオーディオ営業部。90年四国ソニー販売(株)代表取締役常務。92年ソニー(株)国内営業本部。93年国内営業本部ゼネラルオーディオ営業部統括部長。96年ソニーオブカナダ副社長。00年4月ソニーマーケティング(株)東京第2支社支社長。01年4月デジタルテレコミュニケーションビジネスセクタープレジデント。01年10月ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(株)常務取締役。03年4月ソニーマーケティング(株)代表取締役社長に就任。現在に至る。