CES2025 |
-
ディナウディオから初のサウンドバー「Symphony Opus One」も登場
<CES>ディナウディオとAURO-3Dがグループ企業に!新イマーシブフォーマット、AURO-CX発進
[2025/01/17] -
麻倉怜士氏が現地からレポート
<CES>イタリアVolumio、ストリーミングを“横断検索”&音質強化の専用アプリ「CORRD」発表
[2025/01/16] -
プロトタイプからの変更も体験
<試乗レポート>「AFEELA 1」は最先端のエンターテインメントEV、CES会場で体験した圧倒的高品質
[2025/01/14] -
「レグザインテリジェンス」の具体例を展示
<CES>レグザ、生成AIでテレビが進化。3つの技術をブースでアピール
[2025/01/10] -
Dolby Visionテストツール/10Lビデオジェネレーターも展示
<CES>HDMI、新規格「HDMI 2.2」対応の「Ultra96 HDMIケーブル」各社プロトタイプを展示
[2025/01/10] -
ビークルOS「ASIMO OS」
<CES>ホンダ、EV「Honda 0 SALOON」「Honda 0 SUV」世界初公開。独自ビークルOS搭載
[2025/01/10] -
デノンのマルチチャンネルのノウハウを活用
<CES>デノン、Diracと協業しカーオーディオ市場へ参入。22chのDolby Atmos対応システムをお披露目
[2025/01/10] -
日本国内では2025年2月より順次発売予定
<CES>SOUNDPEATS、オープン型完全ワイヤレスイヤホン「POP Clip」「Chasers」を発表
[2025/01/09] -
先端技術を積極的に取り入れる
<CES>EarFun、次期最上位完全ワイヤレスイヤホン「Air 4 Pro+」やaptX Lossless対応USBドングルなど展示
[2025/01/09] -
ハードウェア「SoundSend E」も登場
<CES>ワイヤレス伝送の次世代規格「WiSA-E」発表。専用トランスミッター/レシーバーも提供
[2025/01/09] -
クリエイティブとゲーミングチェアブランドTIGFのコラボレーション
<CES>「イマーシブオーディオ対応ゲーミングチェア」登場。2025年第2四半期に発売へ
[2025/01/08] -
“比類なきサウンド”を追求
<CES>Baseus、ボーズとのパートナーシップ締結を発表。イヤホン・ヘッドホンに「Sound by Bose」の技術を投入
[2025/01/08] -
オンキヨー独自技術にネットワーク再生やHDMI入力を兼ね備える
<CES>オンキヨー、モダンなHi-Fiオーディオ “Iconシリーズ” 発表。ネットワークプリ/プリメイン、パワーアンプの3機種
[2025/01/08] -
特許取得のトゥイーターを搭載
<CES>Klipsch、パーティスピーカー「Music City Party Speakers」3モデル。創業者の弟子が音響設計
[2025/01/08] -
米国では2025年第2四半期発売予定
<CES>オンキヨー、パワードスピーカー「Creator Series」を海外発表。HDMI ARC搭載モデルも
[2025/01/08] -
山本 敦が「CES 2025」パナソニックプライベートショーの様子をレポート
<CES・パナソニック>テクニクスの新しい最上位TWS「EAH-AZ100」も披露。北米復活のビエラ、4K有機EL・液晶テレビを一斉発表
[2025/01/08] -
動画ニュース
ソニー・ホンダのEV「AFEELA」ついに価格・発売日発表!走るエンタメ空間は安い?高い?【動画ニュース】
[2025/01/07] -
Harman Kardonブランドの車載スピーカーも
<CES>JBL、8ch対応の車載アンプ「Club A758」。「Stage 1シリーズ」第2世代など多数カーオーディオ製品を発表
[2025/01/07] -
BT.2020を110%カバー、明るさ最大5,000ルーメン
<CES>ハイセンス、TriChromaトリプルレーザー搭載プロジェクター「L9Q」を海外発表
[2025/01/07] -
TriChroma LED搭載116型TV「116UX」も
<CES>ハイセンス、マイクロLED搭載の大画面136型ディスプレイ「136MX」を海外発表
[2025/01/07]