HOME > レビュー > 【レビュー】ウェアラブル/アクションカメラ主要4機種を全方位比較

4モデルを安蔵靖志が徹底レポート

【レビュー】ウェアラブル/アクションカメラ主要4機種を全方位比較

公開日 2013/12/25 09:57 安蔵靖志
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
<まとめ>画質&使い勝手でナンバーワンは!?

今回は自転車からの撮影を例に取り、純正アクセサリーと組み合わせながら各モデルを使いこなした結果、画質の差はもちろんのこと、向いている用途や使い勝手など個性の違いもはっきりと見えてきた。最後に総評として各モデルの印象をまとめたい。

4モデルを使いこなした結果、画質の違いに加え、各モデルの“向き・不向き”も見えてきた


GoProとソニーの2モデルはアクセサリーの豊富さも魅力といえる
■価格は高いがパフォーマンスは圧倒的なGoPro「HERO 3」

4機種を使ってみて、全体的に評価が高かったのはGoProの「HERO 3」だった。まず画質がほかの機種に比べて圧倒的に良い。精細感もコントラスト感も階調感もすべてにおいてバランスが良く、自転車に装着した場合でも頭に装着した場合でも安定性が良かった。

価格はほかの機種に比べて高いが、本格的にアクション撮影をしたい人にはお薦めだ。

■HERO 3とは違った楽しみ方ができそうなSONY「HDR-AS30V」

ソニーの「HDR-AS30V」は、画質がちょっと残念。メリハリのある映像だが、もう少しディテールをしっかりと描いてほしかった。今回はテストできなかったが、GPS情報を記録したり、移動の軌跡やスピードメーターを重ねた動画をパソコンで作れる機能などは面白い。

ライブビューリモコンなどのアクセサリーもユニークなので、撮影時や撮影後の楽しみ方がほかにはない魅力と言えるだろう。

■とにかく手軽さが魅力のJVC「GC-XA2」

異色モデルのパナソニック「HX-A100」を除く3モデルの中で、最も手軽に撮影できるのがJVCケンウッド「GC-XA2」の魅力だろう。ほかの機種はディスプレイがかなり限定的なため、設定の変更や操作に慣れが必要になる。GC-XA2はディスプレイを搭載しているため、スマートフォンなどを使わなくても手軽に撮影や動画の確認が可能だ。スマートフォンとの接続設定も簡単なので、手軽に始めたいという人に向いているモデルと言える。

ディスプレイ内蔵やケースなしでのタフネス性能など、JVCは他社にない個性を持っていた

■価格の安さがとウェアラブル感が魅力のPANASONIC「HX-A100」


まったくコンセプトの異なるパナソニック。価格も他モデルより押さえられていることも魅力だ
今回は自転車に乗って試したため、パナソニック「HX-A100」の魅力はあまり引き出せなかった。しかしHX-A100の魅力は「ウェアラブル感」にあると思う。カメラ部が小型軽量のため、撮影時の違和感が最も少ない。最初に装着した際の違和感は大きかったが、慣れると重さをほとんど感じなくなる。同社のWebサイトではロッククライミングの写真などが掲載されていたが、自分の身体を使ってアクティブに撮影するシーンでは活躍しそうだ。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE