アナログ vol.75(2022.4.1発売)


1,680  (税込)
(税抜 1,527 )
B_AN75
在庫あり
 
ほしい物リストに追加
季刊analogは、国内唯一のアナログオーディオ専門誌。アナログオーディオと人と物にまつわる物語を全てオールカラーにて、お届けしております。今回は春号恒例「アナロググランプリ発表」特集と、アナログオーディオの深〜いテーマである「フォノ・アース」特集を掲載しております!

 

ミッキー吉野 巻頭インタビュー 日本の音楽界に残してきた足跡

ゴダイゴのリーダーとして一世を風靡し、1970年代、日本のポップ・ミュージックの基礎を築いたミッキー吉野さん。古希を迎えてなおパワーアップ、この度アルバム『キープ・オン・キッキン・イット』をリリースしました。そんなミッキー吉野さんの音楽人生について、音楽評論家の和久井光司氏がインタビューを敢行! 日本のロックの胎動期にいた頃、バークリーへの留学、帰国してからのミッキー吉野グループ、そしてゴダイゴの結成……チャレンジに満ちた軌跡をお伝えいたします。

 

レコード悦楽人Special 

臼井ミトン シンガーソングライター、ラジオ・パーソナリティ

アナログオーディオ&アナログレコードにめっぽう詳しく、レコード洗浄の話をラジオ番組で展開していた臼井ミトンさん。その放送を聞いて興味津々となったオーディオ評論家の福田雅光氏が、臼井ミトンさん自宅へお邪魔しインタビューを行いました。聞けば、録音機材を担ぎアメリカ中をひとりで放浪、伝説的なミュージシャン達の自宅を訪ね歩きセッションを重ねてきたとのこと。そんな宅録旅のお話をお聞きしました。

黒崎政男 哲学者、蓄音器蒐集家

ドイツ哲学を専門とする哲学者・黒崎政男さん。もうひとつのお顔として、蓄音器、レコードの蒐集家でもあります。この度、ご自宅を訪ね、全て稼働状態にあるという蓄音器達を聴かせていただき、「録音再生初期の歴史」をご講義いただきました。彩とりどりの美しい貴重な蓄音器の数々。そしてSPレコードに保存された音楽の純粋さ、その理由を考察しました。

 

アナロググランプリ2022 発表!いま聴くべきアナログ製品

〜アナログ感覚が感じられるアナログ再生に欠かせない機器〜

 

アナログブームと言われる昨今、アナログオーディオに長く携わってきた「プロ」が選ぶ「アナロググランプリ」。今年で14回目を迎えることとなりました。各メーカー、輸入商社からエントリーされたおよそ100機種より、投票して選出しました。今年も、選出の基準は「アナログ感覚が感じられ、本誌読者に推薦するに相応しいアナログ再生に欠かせない機器」。審査委員はオーディオ評論家5氏に加え、オーディオ専門店21店に投票協力をいただきました。今年は新たに「ロングラン賞」を設け、長期にわたり、アナログ再生を支えてきたモデルを選出することにいたしました。

審査委員 角田郁雄氏(審査委員長)、石原 俊氏、井上千岳氏、小原由夫氏、藤岡 誠氏

投票協力販売店 アートクルー、エディオン広島本店、オーディオコア、オーディオスペースコア、オタイオーディオ、CAVIN大阪屋、クリアーサウンドイマイ、サウンドハイツ、シマムセン、ジョーシン日本橋1ばん館、仙台のだや、チャレンジャー音響、テレオン、でんき堂スクェア湘南、のだや仙台店、ノムラ無線、ホーム商会、マックスオーディオ、MUSICA、吉田苑、ロイヤルオーディオ

 

フォノ・アースを見直す “埋もれていた宝物”、アースでクオリティアップ

 

アナログレコード再生と切り離せない重要なテーマ、「アース」。アナログ再生では、アース線を接続しなくてはハムノイズが出てしまい、音楽など聴いていられません。そもそも「ラインレベル」(CD再生などの)と違って、「フォノレベル」でノイズが問題になるのは、扱う音声信号のレベル(音圧、音量)がとてつもなく小さく、ノイズの影響は甚大だからです。しかしこの、「アースを取る」という部分、上手に活用されてこなかったのではないでしょうか。いまならアースケーブル、仮想アース、またアースケーブルをRCA端子に接続できるアイテムなど、さまざまなグッズが登場しています。そこで今回、この「アース」の原理解説と、“アースを取るという手法を用いた音質向上テクニック”について実験してみました。

 

ノイズって何? ところで、本当に分かっていますか?

対談 寺島靖国✖️福田雅光

フォノ・アース特集のラストとしては、結局「ノイズってどう聴こえているの?」を問うてみる対談企画を展開いたしました。いちオーディオマニアである寺島靖国氏が疑問を呈し、近年特にフォノイコライザーのS/Nファクターチェックを提唱しているオーディオ評論家・福田雅光氏が応戦しました。

 

日本のオーディオ カジハラ・ラボ 梶原弘希氏

 

日本のオーディオを支えてきた功労者の人生を追う、石原 俊・執筆による人気連載。今回は、カジハラ・ラボの梶原弘希さん。東志(株)で営業と製品の企画開発に携わり、退職を機に2011年、(株)カジハラ・ラボを設立。IKEDA製品の代理店業務、ミューテックブランド製品の企画・開発・販売を行っている方です。昨年は念願の自社ブランド・トーンアームを発売されました。今回は長きにわたり日本のアナログ界に携わってきた梶原さんの物語に迫ります。

 

いまこそクラシックカメラを楽しもう 

最終回 いま人気のクラシックカメラ2022  根本泰人

21世紀に入り、急速にデジタルカメラが普及し、フィルムカメラは早晩なくなってしまうのではないかと言われた時期もありました。しかし幸いにして現在でもフィルムの入手は難しくなく、フィルムカメラでの撮影を楽しんでいる方も少なくありません。一時は隆盛を極めたデジタルカメラもスマートフォンに代替されて急速にシェアを失ってきた状況を鑑みますと、将来はカメラといえばクラシックカメラしか残っていないかもしれません。高品質なカメラは定期的に適切な整備を受けていれば、極めて長期の使用に耐えます。そこで、「いまこそクラシックカメラを楽しもう」の連載の最終回として、2022年のいま、高い人気を誇るクラシックカメラを紹介いたします。

 

極私的音楽家論 フルトヴェングラー

第11回 ウラニアのエロイカ 薬師時純平

今回の極私的音楽家論は、 1944年12月19日、フルトヴェングラーがナチスに追われて切迫していた頃に演奏された有名なレア盤「ウラニアのエロイカ」がテーマです。薬師時純平氏がその盤にまつわるピッチの話、またフルトヴェングラーの演奏から聴こえてくるものについて言及しました。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

そのほかにも楽しい記事がたくさんあります!

表紙のモデル

レコード悦楽人登場! 荒幡道春さん、山森秀夫さん

厳選! 至福の銘品・音の五つ星物語
VERTERE SG-1PKG 山之内 正
Xquisite CA、GOLDENBERG Classic/Brilliant/Maestro 小原由夫

Technics600シリーズでボーダーレス再生 岩井 喬  

特集 アナロググランプリ2022発表!   

 Gold Awards、Grand Prix、ロングラン賞、総評/気になるモデル

 アナロググランプリ2022 Special Issue

 SME/MODEL 6 CLASSIC、Knight/ HARMONIA、GLANZ/MH-900S/1000S/1200S、AUDIO NOTE/IO-X、Technical Brain/TEQ-Zero/s、Viv Laboratory/Rigid Float 

 

SAEC「トーンアーム導入記⑤-IKEDAのMCカートリッジを試す-」 小原由夫

連載― 角田郁雄のオーディオ探求の旅 第1回 エソテリック 角田郁雄 

YG Acousticsを選んだ「突撃! メーカー試聴室」①DS Audio 鈴木 裕

GTサウンドのスピーカーを知る ④ 編集部

OYAGサウンド物語 後編 飯田有抄

YouTuber マッシー が作った
テクニクスSP-10Rキャビネットとアームベース Limitedバージョン

NAGAOKA「レコード針供養が今年も実施」

新製品レビュー

特別レポート/注目製品
音門 「211シングルアンプの新製品が登場」岩井 喬
Analog Relax「こだわりのハイエンドフォノケーブル2モデルが登場」炭山アキラ
ortofon「MMの魅力を突き詰めた革新の2モデルデルの楽しみ」炭山アキラ
ZYX「老舗ブランドのモノラルカートリッジ3モデル」石原 俊
HANIWA AUDIO「HANIWA SuperWoofer Systemで聴くアナログサウンド」角田郁雄
DEVIALET「洗練されたシステムを実現する画期的なワイヤレスフォノイコ」山之内 正
AUDIA FLIGHT「真空管を思わせる倍音表現が魅力のフォノEQ FL PHONO」角田郁雄
Technical Brain「唯一無二のブランドの魅力を探る」生形三郎
estelon「最高峰の技術を継承したXB Diamond Mk2が上陸」角田郁雄
The Chord Company「自宅システムで体験するPowerArayProの実力」林 正儀
Andante Largo「速報!接点改善剤が進化、SuperTMDが登場」鈴木 裕
MY SONIC「フォノEQアンプ直結と昇圧トランス経由の違いを楽しむ」石原 俊
FURUTECH「NCF素材を初採用の最高峰RCAケーブルでアナログを聴く」角田郁雄
AET「現行のアースケーブル5機種を聴き比べる」鈴木 裕
SILTECH「新たなる中核ラインCLASSIC LEGENDシリーズの魅力」小原由夫
SAEC「フラッグシップケーブルでアナログを楽しむ」鈴木 裕

連載 第2回
飯田有抄のゼロから始めるアナログオーディオ
どう違うの? 「ラインケーブル、フォノケーブル、アースケーブル」

特集
フォノ・アースを見直す
アースをどう活用していくか 井上千岳
アース関連アクセサリー音質レポート  井上千岳
フォノ系アースのベストな接続を探す 鈴木 裕
私はいまフォノ系アースをこう使う 井上千岳
ZONOTONE「従来の概念を覆すアースケーブルとRCAキャップ端子」生形三郎
TIGRON「アナログ再生の実力を最大限に引き出す注目アイテム」林 正儀
KOJO TECHNOLOGY
「(株)光城精工エンジニア ジョンがる隊長 土岐氏が考える
アナログプレーヤーにおける仮想アースの有効性」ジョンがる隊長 土岐泰義
KOJO TECHNOLOGY「光城精工 Crystal E をフォノアースとして試す」鈴木 裕
考察 ノイズの種類とその対策 唐木志延夫


「市川ガレージ」②市川二朗
「菅野沖彦 ピュアオーディオへの誘い」⑮ 菅野沖彦
もう1つのヴィンテージ「トゥルーソニックの206+純正キャビネット」田中伊佐資
キヨト・コレクション「柳 宗理デザインのレコードプレーヤー」キヨト マモル

サントリー「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム<無濾過>」の魅力 星川まさる
連載第5回 新・きょうはワイン日和 岡田稔仁

オープンデッキに夢中
「平林直哉さんのお宅を訪ねる」小林 貢

訪問
レコードを生業とする者たち 
第36回 パーフェクト・サークル 武藤 充さん 和久井光司

ショップ/ショールーム
analog倶楽部 全国のアナログショップを紹介 

「“Play”and“For Play”」小原由夫 第21回:「ナーディス」

方形の宇宙・アナログレコードの魔力  江夏俊太郎・松井 巧・武田清一

国内プレス・カッティングで蘇るマイルスの歴史的ライヴ盤 鈴木 裕

話題のニューディスクレビュー
石原 俊・岩井 喬・生形三郎・小野島 大・小原由夫・小林 貢・渋谷ゆう子・鈴木 裕・炭山アキラ・田中伊佐資・角田郁雄・林 正儀・土方久明・和久井光司

アナログニュース
問い合わせ一覧
定期購読・マガジンプレミアムのお知らせ
アナログの環
豪華愛読者モニター募集!
アンケート
編集後記