アナログ vol.71(2021.4.2発売)

「analog vol.71」は2021年4月2日発売。クレジットカード/代金引換決済対応です。

1,680  (税込)
(税抜 1,527 )
B_AN71
在庫あり
 
ほしい物リストに追加

「アナログ感覚」をキーワードに、アナログオーディオと、人と物にまつわる物語を紹介。オールカラー記事でお届けする国内唯一のアナログオーディオ専門誌です。

71号の華々しい表紙(上掲)をご覧ください。カメラマンは馬場道浩氏、デザイナーは中川 純氏。表紙のモデルは、プレーヤーメーカーとして復活を遂げた世界のSMEDiamomd Series SYNERGYです。

さて、春号は恒例の「アナロググランプリ」号です。

今回のアナロググランプリ2021は、現代の銘機たるものがたくさん集まり、ゴールドアワードが12もの数に上りました。日本製品の躍進ぶり、特に優れた技術を投入しながら価格をリーズナブルに抑えたモデルも目立ちます。カートリッジ製品の優秀製品も多くなっています。

グランプリ獲得モデルの紹介文は、いつもにまして、「音」について各執筆者に言及していただいております。読み応えたっぷりの「アナロググランプリ2021」をお楽しみください。

agp2021.jpg

 

第2特集は「レコードクリーニング、どうしてる?」です。

時代とともに理論化が進んでいるレコードクリーニングの世界ですが、今回、前半は、レコード盤のクリーニングを行っているさまざまな方々の持論とやり方「私のレコードクリーニング」を、後半は今をときめく「クリーニングマシンの一斉比較」を特集いたしました。 

「マシンの一斉比較」は、2つの必読ポイントがあります。ひとつめは、レコードクリーニングマシンの市場に入ってきた4万円前後で買えてしまう海外製の汎用機ベースの製品も、テストに加えたことです。オーディオ用に開発された10万円台〜70万円台の高級マシンとの違いは? 価格の差をどう説明できるか?というところをぜひお読みになってください。もうひとつの必読ポイントは、一斉比較を同一条件で行うために、テストするマシンの数分、同一タイトルの新品レコードを用意し、洗って聴いてみたという点です。そもそも新品レコードを洗う意味があるのか、差が出るのか、興味深いところですが、続きは記事をお読みください。

 

巻頭企画では、レコードに興味を持つ若者たちへおくる入門企画「25歳から始めるアナログオーディオ」を。今回は「レコード再生に必要な機材編」としてフォノイコライザーを中心に解説をしております。

 25saikarahajimeru_big.jpg

毎号人気の「レコード悦楽人」も充実。

山崎剛志さん(下掲)、鈴木康平さん、山本一雄さんに登場いただきました!

 yamabig_big.jpg

 

訪問企画としては、「寺島靖国のオーディオ散歩」で、昨今、YouTubeでも話題沸騰のクラシック音楽ファシリテーター、飯田有抄さんも登場。

tera71_big.jpg 

また「レコード悦楽人Special企画」として「世界の車窓から」で有名なチェリスト、作曲家の溝口 肇さんによる「溝口 肇のスピーカー選び」を展開。10万円台までのスピーカー6機種を聴いていただきました。

 

今号は「新譜レビュー」もリニューアル。アナログレコードのビジュアルの美しさを堪能いただけるよう、ジャケット写真を大きく配置し、また、作品の総合評価を星5つ満点で示すなど、工夫をしました。今季の「ピックアップ・ヴァイナル」として、大瀧詠一『A LONG VACATION』、宇多田ヒカル『One Last Kiss』を大枠で取り上げております。

 

「音の五つ星」は

SMEのアナログプレーヤー Diamond Series Synergy、LUXMANのMCカートリッジLMC-5、GRADOのMI型カートリッジStatement 3、Audiodesignのフォノイコライザー DECQ-200を取り上げております。

LMC-5_big.jpgGRADO__big.jpgAUdioDesign_big.jpg

そのほかの企画も盛りだくさんの総力250ページ、全編をぜひお楽しみください!

目次はこちら

*******************************

analog71 84ページAurorasound PADA-300Bの紹介枠に間違いがありました。

価格は¥880,000(ペア、消費税込)と記載がありますが、

正くは¥1,760,000(ペア、消費税込)となります。

また、本文冒頭「300B パラレルのモノラル機」とありますが、

正しくは「300B プッシュプルのモノラル機」です。

読者の皆様及び関係各位に心よりお詫び申し上げます。

********************************

 

CONTENTS

<巻頭特別企画>

25歳からのアナログオーディオ〜アナログレコード再生に必要な機器 福田雅光
お宝レコード アナログ全盛時代の優秀録音盤 福田雅光、林 正儀

レコード悦楽人Special 音楽家・作曲家 溝口 肇のスピーカー選び Navigator 鈴木 裕

レコード悦楽人登場!〜山崎剛志さん、鈴木康平さん、山本一雄さん  

寺島靖国のオーディオ散歩 第21回 飯田有抄さんを訪ねる 寺島靖国

音の五つ星物語
  SME Diamond Series SYNERGY 小原由夫
  LUXMAN LMC-5 石原 俊
  GRADO Statement 3 小原由夫
  Audio Design DCEQ-200 福田雅光
   
<第1特集>

発表! アナロググランプリ 2021 〜一生もののアナログ製品を選ぶ〜
井上千岳、石原 俊、小原由夫、角田郁雄、藤岡 誠

<
連載 人・物>

日本のオーディオ〜その「哲学」と「音」〜第13回 MACTONE 石原 俊
音楽の神が宿るアンプ オーディオノート「神楽物語」 林正儀
GTサウンド ユーザー列伝 ④ 石原 俊
美しき音の彫刻 第20回 アナログとハイレゾを見据えた、ティアックの新たなる挑戦 角田郁雄
新製品レビュー


特別レポート/注目製品
VPI「伝統が導き出した安定感の最高峰レファレンス・プレーヤー」石原 俊
ORTOFON「オルトフォン・サウンドの要はダンパーにあり」
GOLDENBERG「精度の賜物、カートリッジの新ブランドが誕生」井上千岳
IKEDA「MCカートリッジ AMANE(周)を聴く」小林 貢
DS AUDIO「光カートリッジ用フォノEQ回路技術を公開した真意を訊く」
Brinkmann Audio「機能美の極致、アナログ再生の頂点を体験」山之内 正
SAEC「トーンアーム導入記②個性派揃いのMMカートリッジを味わう・日米編」小原由夫
MY SONIC「トップ2モデルのキャラクターの違いを探る」石原 俊
音門「211ドライブのSTC4212シングルアンプの魅力」生形三郎
KLAUDiO「カートリッジやレコードを守る“オートリフター”機能の魅力」角田郁雄
TEDESKA「制振チップは効果絶大!音楽家の感性が生んだシェルリード線」角田郁雄
ACCUPHASE「C-47 ロングランチェックで新たな魅力を実感」角田郁雄
MOON「フォノイコライザー3モデルを比較試聴」井上千岳
TECHNOCRAFT AUDIODESIGN「オリジナル回路を採用した真空管アンプ」小林 貢・井上千岳
Devialet「ファントムでレコードを高音質ワイヤレス再生」土方久明
MUTECH「見かけは小さく効果は強力なアクセサリー」生形三郎
ZONOTONE「Grandioシリーズ初のリードワイヤー新登場」炭山アキラ
SFC「静電気対策のパイオニア 待望の新製品が登場」小林 貢

AET「機能性エージングCDの効果と最新インターコネクトケーブル」林 正儀
FURUTECH「アナログ周りだからこそ活かしたいNCF効果」炭山アキラ
GRESIM「アクティブオーディオボードが新ブランドから登場」井上千岳
ORSONIC「サファイアを緻密に加工した珠玉アイテム」福田雅光、鈴木 裕、炭山アキラ
The Chord Company「“ノイズ・ポンプ”はアナログ再生でこそ効く」井上千岳
AndanteLargo「最高峰オーディオラック“グランタワー”の魅力」林 正儀
SILTECH「フォノケーブル、CLASSIC PHONOの魅力」炭山アキラ
ACOUSTIC REVIVE「最新ターンテーブルシートとLP用消磁器の実力を検証」

<
訪問記>
NAGAOKAカートリッジ針供養をレポート 編集部
つのだ散歩④「クボテック東京スタジオを訪れる(前編)角田郁雄

<第2特集>

レコードクリーニング、どうしてる? 
私のレコードクリーニング  炭山アキラ、黒崎政男、飯田有抄、成宮真一、金井 隆、柄沢伸吾、村井俊哉
クリーニングマシン一斉比較 炭山アキラ、田中伊佐資
for SMiLE lab「デザインも機能も、吸引力もアップ新機軸のクリーナー」小原由夫
いろいろある、クリーニングアイテム 

<連載 趣味・ヴィンテージ編>
菅野沖彦 ピュアオーディオへの誘い」⑪ 菅野沖彦
もうひとつのビンテージオーディオ「TRU-SONICの122AX+オリジナルボックス」田中伊佐資
キヨト・コレクション「旧東ドイツのスペースエイジデザイン・スピーカー」キヨト マモル
SPの真髄「愛好される品質追求こそが後世への使命」郡 修彦

オープンデッキに夢中「TASCAM 55-2の修理状況とミュージックテープ」小林 貢
チコンキ再生奮闘記④「必要火急のレコード・メンテの巻」 相原直樹

<食文化>

日本人に合うジャパニーズジン「翠(SUI)」が登場
連載再開 新・きょうはワイン日和 岡田稔仁
ウイスキー、くつろぎの時 第66回 土屋 守

<ショップ/ショールーム>
analog倶楽部  全国のアナログショップを紹介 

時々連載 セッティングバイブル2 オーバーハング 坂口昌司
レコードを生業とする者たち 珍屋 志村嘉隆氏&田村英男氏 和久井光司

<ソフト編>
コンバック コーポレーションが手がける高音質LP 福田雅光
藤田恵美interview 伝える力、励ます力 林 正儀
ヴィーナスレコードのダンディズム 鈴木 裕
極私的音楽家論「ジョー・スタッフォード」 新 忠篤
Collector’s Talk⑤「超絶ディープな7インチの世界」宮治淳一
「話題のニューディスクレビュー」
生島 昇・石原 俊・岩井 喬・生形三郎・小野島 大・小原由夫・小林 貢・鈴木 裕・田中伊佐資・角田郁雄・林 正儀・土方久明・前泊正人・和久井光司

方形の宇宙・アナログレコードの魔力 
江夏俊太郎・松井 巧・武田清一・大橋伸太郎

「“Play”and“For Play”」小原由夫
  第18回:「Take Five」後編

クラシックの深海⑧「春の訪れを祝福する伸びやかなクラシック」飯田有沙

<その他>

アナログニュース
定期購読・マガジンプレミアムのお知らせ
問い合わせ一覧
アナログの環
豪華愛読者モニター募集!
アンケート
編集後記

「美の匠」「オーディオ哲学宗教談義」「クラシックカメラ」は休載

刊行形態:
定期刊行誌