福田雅光 Masamitsu Fukuda

東京三鷹生まれ。小学高学年時代に突然電子回路に興味を持ち、真空管ラジオの自作から高校時代にステレオアンプの製作にエスカレート。大学では電子工学系を専攻した後、報道関係の技術部門に携わる。サラリーマン生活中の1970年から「電波科学」にてオーディオアンプの製作などを執筆。1976年「季刊・オーディオアクセサリー」の創刊に参加。次いで「STEREO」誌で評論活動に。1985年、長年続いた二足のワラジに限界をきたし、フリーに。哲学よりもピュアオーディオ主体に高純度、リアルサウンドを追求。オーディオアクセサリー誌では、アクセサリーを重視したオーディオシステムの構築、という本誌のコンセプトの確立に大きな影響を与えた。オーディオケーブルの重要性に早い段階から注目。試聴レポートは高級機器と同じ姿勢で一貫。小さなアクセサリーにも大切な意味があることを書く。電源研究にも早期から着手。ホスピタルグレード・コンセントの効果をいち早く本誌でレポート、コンセント重視のブームを起こす。検証をベースにした厳しい視点が、読者との信頼関係を結ぶ絆になるというのがポリシー。

 

Born in Mitaka City, Tokyo, Japan. After graduating from college with a degree in electrical engineering, he focused on news-related technology and eventually began his career as a critic in 1985. As a critic he was known for espousing no philosophy but pursuing the highest-quality pure audio equipment and real sound. He was influential in the creation of the concept behind Audio Accessory Magazine, focusing on the creation of an accessory-based audio system. Likewise, he was one of the first to recognize the importance of audio cable in audio systems. He takes pride in the fact that his reviews are as consistent as the high quality audio equipment he reviews. His goal is to develop a sense of trust with readers through the application of a rigorous, evidence-based point of view in his reviews.