HOME > レビュー > 「5GHzのWi-Fiに接続できない」そんな時どうする?

【連載】ガジェットTIPS

「5GHzのWi-Fiに接続できない」そんな時どうする?

公開日 2022/05/18 06:40 海上忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
2.4GHzと5GHzの2種類あることが一般的な、Wi-Fiルーターの周波数帯。2.4GHzのAP(アクセスポイント)は障害物に強いけれど周囲の家電に影響されやすいから、見通しのいい場所では5GHzのAPに接続している、という人も多いのではないでしょうか。確かに、条件が揃っていれば5GHzのAPのほうが通信は快適です。

しかし、利用する端末(クライアント)によっては、5GHzのAPは「接続対象リストに表示されるのに接続できない」という状況に陥ることがあります。原因はいろいろ考えられますが、ひょっとすると端末側の仕様にあるかもしれません。

たとえば、高コスパで人気のタブレット「Fire HD」。2.4GHzと5GHz両方のWi-Fiに対応していますが、かつてはいくつかに分かれている5GHz帯の周波数のうち、もっとも帯域が狭い5.2GHz帯(W52)にしか対応していませんでした。2022年5月現在、システムのアップデートにより他の帯域(W53/W56)にも接続可能となりましたが、以前はWi-Fiルーター側で5GHzのバンドをW52に固定する必要があったのです。

5GHzのWi-Fiに接続できないときは、Wi-Fiルーター側の設定を見直しましょう

そのような接続にクセのある端末はそう多くないものの、“5GHz帯のAPは見えるけれど接続できない” 場合は、Wi-Fiルーター側の設定を見直してみては?

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE