HOME > レビュー > 公開間近! 4Kレストア・3D版『ターミネーター2』のAVファン的見どころをいち早くチェック

8月11日公開

公開間近! 4Kレストア・3D版『ターミネーター2』のAVファン的見どころをいち早くチェック

公開日 2017/08/03 12:17 編集部:永井光晴
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■3D映画をけん引してきたジェームズ・キャメロン

”ターミネーターの3D”と聞くと、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを思い浮かべる方が多いかもしれない。こちらは1996年に米国から始まった「ターミネーター2:3-D」(原題『T2 3-D:Battle Across Time』)で、映画の『T2』を基にしたオリジナルストーリーとなっており、日本でも体験できる別物である。映画のテーマパークらしい、20年前からの3Dアトラクションだ。

一方、今回の本編3D化にはジェームス・キャメロンの並々ならぬ、こだわりが注ぎ込まれている。より新しくリアルな再現を求めてきたキャメロンは、デジタル3D化を積極的に推し進めてきた映画人のひとりである。誰よりも早く3Dカメラを使って「アバター」を世に送り出したが、3Dの先駆者ゆえに、そのクオリティに対する姿勢は厳しい。昨今の安易な2D ー 3D変換による作品を否定し、3D映画は3Dカメラで撮るべきという立場を表明している。しかしながら、「タイタニック」のような過去作品の3D化(2012年)の際は、最適な3D変換方法を選んで仕上げるべきであるとする。

すでに「タイタニック」の3D化の時点で、キャメロン監督は次は「ターミネーター2」であると考えていたという。

キャメロン監督は『T2』を3D化した理由について以下のように語っている。「T2は、四半世紀も前の映画だが、人々の記憶に残る、とても象徴的な作品だと思ったからだ。それにカメラの動き方、ショットの構成の仕方などを考えても、3Dにうまく変換できると思った。3Dに変換できない映画もあるからね。私は短いレンズで撮ることが多いが、3〜400mmレンズで撮る人もいて、それだと3D変換には適さない。T2の映像なら3Dに適していると思った。それに、初公開から26年後に劇場のスクリーンで観るのも、おもしろいと思ったんだ。この映画をビデオやブルーレイやDVDでしか知らない人が大勢いる。だから、劇場ですべてを体験してほしいと思った。映画を作る者として、大きなスクリーンで観てもらうことが一番だからね」。

今回の3D化は、キャメロンが設立した映画製作会社ライトストーム・エンターテイメント(Lightstorm Entertainment, Inc.)が担当している。まず、35mmのオリジナル映像の最も良好な状態のものを、4K解像度のデジタルデータに変換。調整後、デジタルデータを3Dに変換している。この作業を「スター・ウォーズ」「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」「ジュラシック・ワールド」を担当した、ステレオD社が1年を費やし作業した。最終的にキャメロン監督の監修のもと、入念な修正と仕上げを行い、ついに高品質な3D版が完成している。

■キャメロンが振り返る『T2』のメイキング話

3D化にあたって、キャメロン監督が『T2』を振り返る。

「この映画は観るたびに驚かされる。いつ観ても古さを感じさせないんだ。1作目のターミネーターは、いま観るとお粗末だ。低予算で作ったし、ハイスピード・フィルムの質が良くなくて、きめの粗さが目立つ。映画自体はいいし満足しているが、いま観ると古さを感じる。だがT2は、まるで去年作られたかのように、古さを感じさせない。1つの作品として見ると、まるでいま作られたかのように良くできている。最後の製鋼所の溶鉱炉のシーンは、CGを使えばもっと良いものができたと思う。(今なら)当時より良い機器がたくさんあるからね。レッカー車を水路に突っ込ませる方法もたくさんある。実際に突っ込ませることもできる。CGで高速道路の陸橋の下にヘリコプターを飛ばすこともできる。だが本物を使うほうが、ずっとおもしろい」

フルCGでないからこその「本物」感は監督自身も認めるところ

実際、3D化された本作を観ると、26年前ではあるけれど、古さなど感じない魅力をたくさん観ることができる。当時は、高コストなCGを使うことは大作といえども限られていたという。「当時はラバーマスクも使っていた時期だ。いまならすべてCGを使うだろうが、当時は実際に手で作ったんだ。(T-1000の)アタマが真っ二つに割れるのもね。CGショットは全体で42しかない。ほとんどゼロだね!『アバター』では2800もあったから」とキャメロンは続けた。

■まもなくクローズする日劇でぜひ!

日本人は『T2』が大好きだ。これまで発売されたソフトのバリエーションを見てもわかる。売れなければ出るわけがない。だから今回、日本が”全世界最速”公開というのも関係なくはない。また当時『T2』が公開された東京・有楽町の「TOHOシネマズ日劇」で上映されるというのも、粋なはからいなのである。

もうひとつ重要なことだが、今年度で日劇はクローズする。これは来年の「TOHOシネマズ日比谷」のグランドオープンに伴うもの。シネコン化が進む最新トレンドからすると、スクリーンはIMAXやTCXをはじめ大きくなっているが、席数は大きなシアターでも500〜600席前後である。1,000人規模の箱は、日劇が最後となるだろう。日劇1は『スパイダーマン ホームカミング』に取られてしまうかもしれないが、歴史をつくってきたこの場所で観る作品には特別な意味がある。

ひとあし先に世界最速公開の3D版を、試写で体験した。そこでホームシアターファンにとっての見どころを紹介しよう。

次ページ『T2』 3Dはココを見るべし

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: