テレビは毎日使うものだから、使い勝手は非常に重要である。素早く正確に操作でき、ストレスを感じさせないのはもちろん、リビングに置く大画面テレビの場合は、子供からお年寄りまで誰もが使いこなせるバリアフリーの思想が大切だ。

 

LXシリーズでは、新たに「AQUOSファミリンクII」に対応。AQUOSブルーレイやAQUOSオーディオなどの対応機器とHDMIで接続し、リモコンのファミリンクボタンを押すと、視聴画面が縮小して「ファミリンクパネル」が現れる。

ファミリンクパネルは、接続した機器の基本機能を網羅した操作ボタンで構成されており、テレビのリモコンだけで機器を完璧に操作する事ができる。従来、少し込み入った機能の操作は、レコーダーやオーディオのリモコンで直接操作する必要があったが、もうリモコンは1つで済む。またこの機能を使えば、レコーダーなどをリモコンの信号が届かないキャビネットの中に納める事もでき、インテリアの自由度を高めるのにも役立つはずだ。

 
「AQUOSファミリンクII」の概要。リモコンのファミリンクボタンを押すと、接続した対応機器の操作パネルが現れる   シアターラック「AQUOSオーディオ」やブルーレイレコーダー「AQUOSブルーレイ」などをテレビのリモコン一つで操作することが可能

 

使い勝手の向上には「新・モーションガイド」によるGUIの刷新も寄与している。テレビはデジタル化により、豊富な機能やチャンネル、多彩な映像ソース、インターネット経由の情報や映像表示に対応した。これらを快適に、より積極的に楽しむための進化も必要と言うわけだ。

モーションガイドの画面表示例。テレビなどの画面を表示しながら入力切替や各種設定を行うことができる。メニューはスムーズなアニメーションで表示されるため、直感的に操作が行えるのも魅力だ

具体的には、視聴中のテレビ番組やコンテンツを表示したまま、グラフィカルで視認性の高いインターフェースが表示され、映像ソースの選択や各種の設定が可能で、積極的に「使いたい」と思える仕上がりになっている。実際の映像を見ながらの各種設定や調整もお手のもので、実際の映像と設定画面が分かれているので、より快適に設定や調整を行うことができる。

 

「Exシステム」の搭載によってネットのブラウジングが高速化されたのも、大きな使い勝手の向上と言ってよいだろう。今やインターネットによる情報収集は生活の一部となりつつある。だが、いちいちパソコンの前まで行って起動を待つのは現実的でなく、検索を諦めてしまう事も多いだろう。テレビでネットがより便利に使えれば、情報を有効に活用でき、生活の質をさらに向上させる事ができるはずだ。

 
LXシリーズは多彩なネット機能を備えている。今話題なのが、毎日新聞の主要ページの紙面イメージを読むことができる「毎日新聞×DoTV」だ   「毎日新聞×DoTV」では、AQUOSのフルHD解像度を利用し、紙面をそのまま表示することができる

またキーボードとマウスの無いテレビでも快適に情報が得られるよう、AQUOS専用に作られた「Yahoo! JAPAN for AQUOS」を利用できるのも、使い勝手をさらに高める魅力であり、AQUOSならではのアドバンテージだ。