DS-MA1
1960〜70年代、未だ若者であった我々オーディオ好きが憧れたブランドの一つであった「ダイヤトーン」の名が、1999年ホームオーディオ市場から消えた。しかし一昨年の秋、その名が復活。と同時にダイヤトーンの名を冠した新製品が登場、それが今回徹底試聴することになったDS-MA1だ。

発表会で姿を見せたDS-MA1は、従来の同ブランドの技術や素材を正統に継承している部分はあるが、従来機では見たことのない手法を採用していることが一目で分かった。中型フロアタイプエンクロージャーに搭載された中域ユニットは、ホーン状のフロントロードダイレクトラジエーター(FLDR)方式を採用していた。またリング状ダイヤフラムを搭載したトゥイーターも砲金削り出しのフロントロード、イコライザーなどを備えている点が休眠前の同ブランド製品には見られなかった特徴だ。

この2基のユニットのダイヤフラム素材は、同社が80年代から採用し成果を上げてきたピュアボロン(B4C)。同素材は軽量で高い剛性を確保し、かつ内部損失も高く固有音が存在しない理想の振動板素材のひとつとして知られる。以前と同様、20ミクロンという極微細なボロン粉を12,000度以上でプラズマ溶射し製造されている。75mm口径の振動板は僅か1g、手の平に載せると羽のように軽く、指先で軽く叩くと一般的なメタル系ダイヤフラムのような共振がまったく感じられない。この中域ユニットのフロントロード部は、1.5mm厚のカエデ材を積層したブロックから1基ずつクラフトマンの手でNC旋盤により最適形状に削り出されるのだという。

このフロントロードを装着したことで、響きの良さと音離れの良さを実現すると同時に、小音量時のリニアリティを高め、ダイナミックかつ実在感あふれるサウンドを実現したという。またスロート部にはリング状のフェルトを装着し、エッジからの歪み成分を排除している。従来機にはなかった新たな手法を採り入れながら、こうした高音質対策を施すことができるのは同社の豊富な経験と確かな技術力ならではだ。

そして30mm口径トゥイーターは、同ブランドとしては初となるリングラジエータータイプを採用。リング状振動板の内側と外側で曲率を変化させる非対称形として共振を分散させ、5kHz〜80kHzという広帯域を1ユニットでカバーしていた。さらに振動板前面にフロントロードを装備、中央にイコライザーを設けることで、中域ユニットとの自然な繋がりを実現している。このフロントロード及びイコライザーは十分な比重を持つ砲金製だ。中高域のハイスピードかつナチュラルなサウンドに持つに負けない反応の良い低音再生を目指した30cm口径ユニットは、アラミッドクロスコーンを採用。アラミッド繊維も同社にとってはすでに使い慣れた素材、十分な強度を確保しながら、振動系質量をわずか70gに抑え、反応が良く、しかも固有音を感じさせることのないナチュラルな質感を実現しているのだ。

トゥイーターとミッドレンジにB4Cピュアボロン振動板を採用。トゥイーターユニットはDIATONE初の30mm口径リングラジエーター型。ミッドレンジユニットは新開発のフロントロード・ダイレクトラジエーター方式。ウーファーは二層構造のアラミッドクロスを採用。各ユニットが受け持つ音域のつながりや、ユニット同士の応答性を合わせるなど、細かいところまで工夫が凝らされている B4ピュアボロンは12000°Cを超えるプラズマの炎のなかでパウダー状B4C素材を型に吹き付け容射する。したがって無人室での作業となる。これを使って成形されたミッドレンジ用の振動板はわずか1g、驚くべき軽さである

エンクロージャーにはピアノ響板として用いられるスプルース材を採用。優れた振動減衰特性と振動電波速度を持つスプルースは音の立ち上がりや消えゆく余韻を美しく再現。バッフルに施した大胆なダイナミックサーフェイスカットは音場感の向上に貢献

エンクロージャーはシトカ・スプルースランバーコアを3層構造のフロントバッフルを採用しているが、3枚のランバーコア材は90度ずつ向きを変え強度を確保すると同時に共振モードをコントロールしている。そしてリアバッフルは2層構造、サーフェイスはアメリカンチェリーの突板にウレタン着色仕上げを施し高級感を醸し出す。スプルースランバーコア材はピアノに使われているもので美しい響きを得るための選択。その供給はカワイ楽器から受けているという。

セッティングの重要性はいまさらいうまでもないことだが、73kgという本機を支えるため砲金製の専用インシュレーターを付属させ、極端に悪条件な設置場所でない限り所期の性能を発揮できるよう配慮されている。

DIATONE試聴室で様々なシステムとの相性を聴き比べた
発表から、そろそろ2年が経過しようという本機であるが、今回の試聴で改めて高い完成度を持つシステムということが確認できた。以前、日本製スピーカーは個性が乏しいと言われることが多かったが、個人的は再生機器のサウンドが個性的なのは決して好ましいことではない。個性は再生するソフトの側に求めるべきと僕は思う。でなくてはアーティストの音楽性や音楽観、制作サイドが構築したサウンドの意図をリスナーに正しく伝えることができなくなってしまう。その点、本機はドライブアンプの音の違いや、再生ソフトのサウンドを正確に描き分ける高い忠実度を確保しているといえる。また以前は、ダイヤトーンの製品はセッティングなどに鋭敏に反応するので使いこなしが難しいという声もあったが、それはソース系や駆動アンプなどの個性や弱点をありのままに出してしまうアキュレートさがあったからではないかと思う。

今回は同ブランド試聴室のリファレンスである米国PASS LabのX-1とX600.5、analog誌試聴室リファレンス機のアキュフェーズC-2810、P-7100、僕の自宅リファレンスのスイス、ダールジールのパワーアンプNHB-108とNHB-18NS、オーディオスペースの真空管式プリアンプRefference-TwoとパワーのThree、そしてドイツ、トライゴンのTRV-100&TRE-50BAという5組のペアを用意して試聴したが、それぞれの音の違いや魅力を正確に表現し、ネガティブな要素を感じさせることがない点に好感が持てる。

低域は35Hzというスペックが掛け値なしの値と思える伸びがあり、しかも振動系質量を高めることで低域を無理に伸ばしたユニットのような重苦しさがないことに驚く。コントラバスの低域開放弦の微かな余韻を鮮明に再生するのも、近年のシステムとしては高めな90dB/W/mという出力音圧レベルが効いているのだと思う。

DS-MA1のディテールを入念にチェックする小林氏

このことは、30年前に僕が制作に関わりカッティングまで立ち会ったアナログディスク「アローン・トゥギャザー」(スリーブラインドマイスTBM-5003)でも明確に表れた。本作はリミッターなどを使わずできる限りハイレベルでカッティングしたのだが、局用ターンテーブルで針飛びしてしまい、泣く泣く1dBレベルを低めて再カットしたという経緯がある。

今回、その音質チェック用のサンプル盤と市販ディスクを聴き比べると、僅か1dBのレベル差とは思えない違いが表れた。1dBレベルが高い盤では音楽が俄然生き生きと再現され、実在感も数段高まってくる。ピアノやウッドベースのサイズが忠実に描き出され、タッチの強弱、アタック音のパワー感がよりリアルに再現された。中域から高域にかけてはキャラクターやカラーレーションがなく極めてクリーンで鮮度の高いサウンドが聴けた。

このディテールまでの正確に描写する精緻なサウンド。音楽を分析的に聴かせる傾向がないのは十分な剛性を確保した美しい響きを持つスプルース材エンクロージャーの効果ではないかと思う。そして音場の透明度も高く、3次元的な広がりがあり、そこに展開する音像も適度なサイズで明確な定位感が得られるのも素晴らしい。本機は少量受注生産方式のため、購入は直接販売のみ(インターネットなどで試聴申込が可能)。一般販売店では購入できない。それだけに、この驚くべき完成度を誇るシステムが、1本105万円という信じ難いほど良心的な価格に設定されている。これはユーザーにとって大きな福音だ。

DS-MA1 SPECIFICATION
方式:3ウェイ3スピーカー バスレフ方式フロア型
使用ユニット:低音/30cmコーン型、中音/7.5cmドーム型(フロントロード付)、高音/3cmリングラジエーター型(フロントロード付)
定格インピーダンス:6Ω
再生周波数帯域:35Hz?80kHz
出力音圧レベル:90dB/W/m
クロスオーバー周波数:500Hz、5000Hz
最大入力:180W(JEITA)
外形寸法:450W×1096H×420Dmm
質量:73kg
エンクロージャー:バッフル/スプルース・ランバーコア(3層)、裏版/スプルース・ランバーコア(2層)
仕上げ:アメリカンチェリー突板、ウレタン着色仕上げ
付属品:砲金製インシュレーター4個、ネットグリル無し

九段下にあるDIATONE試聴室で、スピーカーシステム「DS-MA1」の試聴会が毎月開催されている。試聴会は予約制で1回の定員は6名。しかも、Phile-web読者には特別にDIATONE特製ストラップがプレゼントされる!ふるって参加しよう!

【DIATONE 専用試聴室】
 三菱電機エンジニアリング株式会社 本社
 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-13-5(日本地所第一ビル)
 地下鉄九段下駅 (東西線7番出口を出てすぐ、都営新宿線、半蔵門線3番出口からは3分)

【試聴可能時間と予約方法】

 月曜日〜土曜日 10:00〜12:00,13:30〜19:30 完全予約制

【予約受付】

 DIATONE@www.mee.co.jp
 TEL:03-3288-1754(休日を除く月曜〜金曜の9:00〜17:00受付)
 FAX:03-3288-1576

DS-MA1と様々な高級プレーヤー/アンプとの饗宴が楽しめる Phile-web読者には特別にDIATONE特製ストラップをプレゼント! 試聴室の地図(写真はすべてクリックで拡大します)