HOME > レビュー > 【レビュー】Astell&KernのフラグシップDAP「SP1000」 ー カッパー&ステンレスを比較試聴

従来フラグシップ AK380との差もチェック

【レビュー】Astell&KernのフラグシップDAP「SP1000」 ー カッパー&ステンレスを比較試聴

公開日 2017/08/30 14:19 岩井 喬
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
SP1000ステンレスで再生した11.2MHz音源はスカッと抜けよく爽快な表現で、音離れよくフォーカスの鋭い鮮明な音像が目前に浮き立つよう。ボーカルの口元も瑞々しく描き、ピアノのハーモニクスもほぐれよく締まりがある。ボトムは密度が高く、分離感も見事だ。

「A&ultima SP1000」Stainless Steel

SP1000ステンレスは、AK380以上に音源に忠実なニュートラルサウンドといえる性質であり、付帯感のない澄んだ空間再生能力を持っていると言える。

バランス駆動では、ニュートラルな傾向にさらなる切れ味が加わり、鮮明かつはきはきとしたストレートな音を聴かせてくれる。オーケストラの響きも引き締まり、余韻の収束も素早い。しかも、音伸びの豊かさやリリース音が消えるまでのグラデーションの細やかさ、残響のリアリティについても申し分ないクオリティで再現してくれる。

ロックの音像は1つ1つソリッドで、リズム隊もタイトに表現。ライドシンバルの響きも丁寧で、癖のない澄んだ描写となる。音場のS/Nの良さも際立ち、音の消えゆくさまも明確に掴むことができた。スタジオの残響感もリアルに再現し、立体的な音像の定位感も実に生々しい。

SP1000の背面部

11.2MHz音源では音離れよくスムーズなボーカルの口元を瑞々しく表現し、リヴァーブ成分も階調良く捉えることができた。ピアノやアコギの響きも丁寧にトレースし、余韻も清々しく爽やか。個々の音の鮮度感が高く、生き生きとしたサウンドだ。

SP1000とAK380を比較すると、より緻密で解像度も高く、鮮やかさや音場のS/Nの良さなど、どのポイントを見ても明らかにSP1000が上回っている印象である。AK380はヘッドホンアンプ部の駆動力が幾分弱く、以前から不満に思っていたのだが、AK380 AMPを追加してもその印象は大きく変わることはなかった。このドライブ力の弱さが低域制動性に関連し、締まりの甘さに繋がっているように思われたが、SP1000の登場により、ようやくその問題が解消されたのだ。

「SP1000」カッパーを聴く ー 音の肉付きと余韻の艶が魅力

SP1000カッパーのサウンドも確認していこう。まずはアンバランス駆動であるが、ステンレス仕様のソリッドなサウンドに対し、その音像に肉付きを持たせ、余韻を艶良くまとめあげるような傾向だ。総じて耳あたり良い滑らかな質感を持つ音質となり、解像度やS/Nの高さだけでなく、落ち着きも兼ね備えるトータルバランスに優れたDAPといえるだろう。

「A&ultima SP1000」Copper

ホーンセクションやストリングスの響きは軽やかで煌きある倍音を聴かせ、抑揚良くゴージャスなハーモニーを展開。ローエンドの密度感も高く、ディティール表現も緻密であり、音像の存在感の高さも際立っている。

11.2MHz音源ではボーカルのボディも厚みがあり、しっとりとした口元の描写が艶めかしい。オーケストラの響きも豊かで、余韻の階調性も高く滑らかだ。ポピュラー音源のアナログシンセは非常に重厚である。

そしてバランス駆動においてはリズム隊を中心に引き締めが強くなり、高密度なアナログシンセの響きも収束が早く、音場をクリアに表現。やはりS/Nの高さが際立ち、ボーカルやピアノのタッチも切れ良く鮮明に描かれる。エレキギターのディストーションは粘りよくスムーズで、ピッキングのニュアンスも粒立ち細かくトレースしてくれた。

オーケストラのホールトーンは豊潤で、各楽器のボディは厚みを感じさせつつ、制動良く潤いに満ちたサウンドが展開。音の繋がりの良いスムーズでリアルな空間を作り上げてくれるようだ。

密閉型ヘッドホンを直挿しして駆動力をチェックした

最後に、SP1000の両モデルに対し、一般的な密閉型ヘッドホンを直挿しし、どれだけのドライブ能力があるのかも試してみた。用意したのはビクタースタジオが音作りを含めてプロデュースした、JVC「HA-MX100-Z」である。

ヘッドホンのテストに用いたJVC「HA-MX100-Z」

次ページ選ぶならステンレス? カッパー?

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE