HOME > レビュー > OPPO「HA-1」を全方位レビュー。USB-DAC/ヘッドホンアンプに新たな注目機登場

【特別企画】OPPO「HA-1/PM-1」徹底検証<第1回>

OPPO「HA-1」を全方位レビュー。USB-DAC/ヘッドホンアンプに新たな注目機登場

2014/07/17 岩井喬
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
<組み合わせ3>beyerdynamic「T1」
鳴らしにくいT1にもドライブ力を発揮
強音から弱音まで余裕をもって表現する


beyerdynamic「T1」と組み合わせたところ

次は、現行ヘッドホンの中で最も鳴らしにくい部類に属する「T1」を組み合わせ、そのドライブ能力を検証してみた。非常にしなやかな描写で、伸びの良い中低域は適度に弾力を持ち、高域にかけ僅かに華やいだ倍音感を持つ。リズム隊の厚みも良く、ウッドベースの胴鳴りはウォームに響く。ボーカルの口元はスムーズに浮き上がり、ウェットに描写する。

ハイレゾのオーケストラは、太さも兼ね備えた爽快なハーモニーを聴かせてくれる。厚く滑らかなローエンドの押し出しを含め、ホールトーンのリッチな響きを堪能できた。音場よりは音像表現に重きを置く傾向だが、ドライブ力は十分で、繊細なパートからフォルティッシモまで余裕で鳴らし込んでくれる。

<組み合わせ4>:SONY「MDR-1RMK2」
充実した低域を制動良く再現する
全体的に落ち着いたサウンド傾向


SONY「MDR-1RMK2」と組み合わせたところ

最後はリーズナブルながら快適な装着性と優れたデザイン性、サウンドの安定感を併せ持つ、オールラウンダーの「MDR-1RMK2」である。昨今のトレンドでもある低域の充実度を実感する、ベース帯域のリッチさに圧倒されるが、ただ量を出すのではなく、制動の良い空間表現を両立しており、解像感が損なわれず見通しも良い。ボーカルをはじめ音像は太く安定しており、口元はしなやかに描写。全体的に落ち着きのあるサウンドである。

DSD音源では弦楽器のウェットな艶も素直に引き出し、耳当たり良く粒立ち細やかなディティールを聴かせてくれた。高密度であると同時に、抜けの良さと素直な帯域の音伸び、無理のない解像感を同時に味わえる。

<4>その他デジタル入力やBluetoothのサウンドを検証

■iOSデジタル接続はS/Nの良い明瞭なサウンド

ここまではHA-1のUSB入力を使ったサウンドを中心にレビューを行ってきたが、アピールポイントの1つである入力や機能性の多彩さにも着目し、BluetoothやS/PDIF、iOSデジタル入力の音質を検証してみよう。

まずCDリッピング音源をiPhone 5sに入れ、フロントパネルのUSB入力からのデジタル伝送でサウンドを確認。PCからのUSB入力に比べて幾分細身の音像だが、描写の細やかさと引き締まり感により、S/Nの良い明瞭な音質傾向。オーケストラの余韻も澄み渡り、付帯感のない自然なハーモニーを楽しめる。音場はややコンパクトだが、質感描写は滑らかだ。ボーカルのクールな口元、ピアノやギターのブライトなタッチがすっきりと感じ取れる。

次ページBluetoothやアナログ入力のサウンドも検証

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: