HOME > レビュー > 【レビュー】結局「nasne」は“買い”なのか? − PS3/VAIO/タブレットで使い勝手をテスト

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志が試す

【レビュー】結局「nasne」は“買い”なのか? − PS3/VAIO/タブレットで使い勝手をテスト

2012/08/31 安蔵 靖志
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

まずはSony Tabletを使ってみよう。nasneで録画した番組は、ソニーが提供する「RECOPLA(レコプラ)」アプリのほか、本体に内蔵する「DLNA」アプリでも視聴できる。RECOPLAアプリを利用すると、録画番組をジャンルで絞り込むことが可能で、リモート録画予約アプリ「CHAN-TORU(チャントル)」アプリとの連携機能なども備えている。

コンテンツ一覧

「RECOPLA」の画面。接続先としてnasneを選択

RECOPLAアプリを起動してメディアサーバーを検索し、nasneを登録する。nasneを選んで「コンテンツ」メニューを開くと、nasneで録画した番組が一覧表示される。番組名をタップすると再生先の選択画面が表示されるが、nasneの場合はSony Tabletでの再生しかできないようだ。

ジャンルなどによってソートすることももちろん可能

そしてSony Tabletでの再生を選ぶと、1〜2秒程度で映像が表示される。映像はダウンコンバートされるようだが、画質が大幅に落ちているという感じはなかった。それよりも、Wi-Fiを経由していることを感じさせないレスポンスの良さに驚きを感じた。

現時点では「お手元で視聴」しか選べない

「放送中番組」を選ぶと、現在放送中の番組一覧が画面に表示される。見たい番組を選んでタップすると、視聴方法を選択する画面を表示。そこから「お手元で視聴」を選ぶと、RECOPLAとは別の「Media Players」アプリが起動し、放送中の番組を視聴できる。

こちらではテレビ画面でのThrow再生が選択可能

DLNAアプリでも視聴可能


Throw再生中のSony Tabletの画面
Sony Tabletの場合はいくつかのアプリをまたいで利用するパターンになるが、その連携がシームレスかつスピーディーに行われるため、ほとんどストレスを感じることはなかった。ただ現時点ではSony Tabletにコンテンツをダビングする機能がないため、自宅内だけでの利用にとどまることが残念だ。


■VAIOシリーズの使い勝手はかなり快適

ソニーのWindowsパソコン「VAIOシリーズ」の場合、「VAIO TV with nasne」アプリを利用して視聴や録画予約を行う。インストール後に「nasneの登録」と「nasneのデジタル放送受信設定」が必要になるが、すでにPS3で放送受信設定が済んでいる場合はnasneの登録のみで済む。


「VAIO TV with nasne」のEPG画面

オンマウスで番組情報の詳細がポップアップで表示される

次ページ快適なポイントは?結局“買い”なのか?

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE