HOME > ニュース > NEC、ミニチュア版「PasocomMini PC-8001」発表。LAVIE Pro Mobileの特別カラーモデルも

BASICゲームが動作

NEC、ミニチュア版「PasocomMini PC-8001」発表。LAVIE Pro Mobileの特別カラーモデルも

公開日 2019/08/05 14:05 編集部:押野 由宇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
NECパーソナルコンピュータ株式会社は、NEC初の本格的パーソナルコンピュータであるPC-8001の誕生40年を記念し、モバイルノートパソコン「LAVIE Pro Mobile」にPC-8001のイメージを継承した特別カラーモデルを追加。8月8日より店頭モデルの販売を開始することを、本日2019年8月5日に開催した。

LAVIE Pro Mobile「PM750/NAA」

PC-8001が発表・発売されたのは1979年。マイコンからパソコンへの転換、個人のコンピュータ所有の普及を担った代表的機種であり、今回発表されたLAVIE Pro Mobile「PM750/NAA」は、そのPC-8001へのオマージュを込めたという特別カラーモデルとなる。

PC40 Anniversary Editionの印字がされており、液晶画面したのNECロゴや、パソコン起動時に現れるNECロゴには1979年当時の旧NECデザインロゴを使用している。またPC-8001銘板風ステッカーも添付する。

さらに今回、40周年のキャンペーン記念品として、PC-8001のデザインを細部まで再現したミニチュア「PasocomMini PC-8001」が作成された。開発は株式会社ハル研究所が行っており、109.5Wx67Dx21Hmmのミニチュアサイズながら、色や形状などPC-8001を忠実に再現。BASICが実行可能な回路を搭載し、USBでキーボード、HDMIでモニターに接続し、実際に使用することができるというもの。

「PasocomMini PC-8001」

BASICでプログラムされ、PC-8001でもプレイできた「平安京エイリアン」や「SPACE SHIP」など16本のゲームを収録したSDカードを同梱。今後ゲームタイトルはダウンロードで追加予定としている。

実際にPC-8001でプレイできたBASICゲームが遊べる

本体には16本のゲームタイトルを同梱

なお、PasocomMini PC-8001は単独販売されるモデルではなく、LAVIEブランド製品(パソコン製品が対象)の店頭購入者を対象としたキャンペーンの景品として提供される。

製品発表会にて展示された「PC-8001」

また40周年記念として、シリアルナンバーを入れた特別カラーのPM750/NAAに、PasocomMini PC-8001を添付、5年安心保証などの特典をつけたプレミアムボックス入りの500台限定モデル「PC40 Anniversary Edition Premium Package」を、NECのウェブショップ「NEC Direct」にて、8月5日14時より予約販売を開始した。

PM750/NAAにPasocomMini PC-8001を付属した限定セットも

本日の発表会では、冒頭、NECパーソナルコンピュータ代表のデビット・ベネット氏が「日本ではじめてパーソナルコンピュータという言葉を使ったPC-8001を皮切りに、PC業界をリードしてきた」と挨拶。それを受けて、今回の記念モデルの紹介を行った。

デビット・ベネット氏

また特別ゲストとして、元日本電気支配人 PC事業立ち上げリーダーである渡辺和也氏、元日本電気 PC-8001開発者の後藤富雄氏、アスキーマイクロソフトの元社長にしてIBMの5510やキヤノンのポケコン、そしてPC-8001の企画に携わってきた西和彦氏が招かれた。

渡辺和也氏は「マイコン革命は社会現象として当時の情報化ニーズを顕在化していった。またその進展に従い、TK-80の上位機種を求める声が高まっていった」と当時を振り返り、「ここまで牽引してきた主役はNECであり、上位機種を出さないのは社会悪でメーカーとして許されることではない」とまで言われたことも明かした。

渡辺和也氏

そしてビットイン、マイコンショップ網からの市場の強い要望にできる限り応えた “パソコン” といえる製品の開発に乗り出した。基本ソフトとして、できるだけ多くの人に使ってもらえるように、将来ファクト・スタンダードに近づけるもの、そしてできたての新品ではなく、使用実績があり、バグ取りがかなり進んだものを選択条件とした。

これらの結果、マイクロソフト社を使うと選択したが、当時はまだマイクロソフトはできたばかりで、従業員も12人ほど。NECが基本ソフトで使うのはマズイのでは、という話もあったという。しかしそれを超え、「PC-8000シリーズ」が誕生した。

そしてまとめとして「業界をリードするということは先頭を行くということ。先頭では、前になにもないから、思い通りの道をつけることができた。それは例えばオープンポリシー、サードパーティーの出現と共存共栄、マイコンショップ網の構築、マイクロソフトの選択などが挙げられる。その時は非常識と思われたことも、常識になっていくのではないか。これからの40年、いまの非常識を常識とできるように頑張っていただきたい」と締めた。

続いて後藤富雄氏が登壇し、マイコン/パソコンの黎明期の担当技術者としての関わりを語った。渡辺氏の部下として働くことになった後藤氏は、「もともとは素人の部品屋だったが、トランジスタからICへの時代の中、自由に働かせてもらい、勉強するチャンスをいくらでもいただけた。こうした環境でなければ、TK-80はできなかったかもしれない」と述べた。

後藤富雄氏

また、次に登壇した西和彦氏は、まず当時TK-80に感動したと挨拶。しかし、TK-80 BASIC Stationが出た際には「かなりのポンコツだった」とし、また「COMPO BS/80-A」についても気に入らなかったとコメント。「これなら自分たちがより良いものを作れるだろう」と、PC-8000シリーズをNECに提案したと明かした。

西和彦氏

ほか、会場ではNECがゲーミング事業に注力していくとし、『Project Engine 炎神』の立ち上げを発表。「eスポーツが流行っているから作らないのか、と言われるが、そうではなく、40年前にすでにゲーミングパソコンを作っていた。それがPC-8001。ゲームはPC-8001から続く、NECパソコンのDNA」であると述べられた。

ゲームはNECパソコンのDNAとし、Project Engine 炎神も発表された

そして現在はゲーミングコミュニティなどと、どういったゲーミングマシンが良いかディスカッションしており、「みんなが欲しいと思うようなゲーミングマシンを検討している、こちらも近々ご紹介できるのでは」と今後の展開が語られた。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック